防食概論:塗装・塗料
☆ “ホーム” ⇒ “腐食・防食とは“ ⇒ “防食概論(塗料・塗装)” ⇒
このサイト(防食塗装系)で紹介する記事の目次について, 【鋼橋の維持管理・防食とは】, 【鋼道路橋の防食塗装】, 【鋼鉄道橋の防食塗装】, 【鋼橋以外での防食塗装】 に項目を分けて紹介する。
防食塗装系(鋼構造物)
防食塗装系 サイトの構成
ここでは,最も身近な社会資本の中から,道路や鉄道の鋼橋の防食に用いられている塗装系を紹介するが,先立って,道路分野と鉄道分野での鋼橋維持管理の概要,防食塗装の考え方も紹介する。さらに,その他の社会資本の例として,タンク類,水道鋼管,建築物などで採用される防食塗装系も紹介する。
本文中で引用した塗料・塗装関連の JIS 試験規格については,別途に「 塗料・塗装関連の JIS 試験規格一覧」で概要を紹介する。
【はじめに】 では,道路分野,及び鉄道分野で実施している鋼橋維持管理の概要,及び関連の基礎用語を紹介する。
鋼橋の維持管理の背景(防食とは)
鋼橋維持管理の概要と鋼橋に適用される防食技術を紹介し,次いで塗装による防食技術の全体像を紹介する。
【鋼橋の構造例】 では,鋼橋の特徴理解に資するように主な構造を紹介する。
【鋼道路橋の維持管理】 では,国土交通省道路局がまとめた道路橋の点検・補修等に関する「維持管理マニュアル」の概要を紹介する。
【鋼鉄道橋の維持管理】 では,国土交通省の省令に基づき,鉄道局が解釈基準としてまとめた「維持管理標準」の概要を紹介する。
【鋼橋の防食設計】 では,防食目的に適用される技術の特徴と概要,適用時の要点などを紹介する。
【新設時塗装方法】 では,鋼橋製作時に実施される塗装の流れを紹介する。
【塗替え塗装方法】 では,既設鋼橋の維持管理で欠かせない防食塗膜の性能回復を目的に実施される塗替え塗装(補修)の流れを紹介する。
【防食塗装に用いる塗料一覧】 では,防食塗装に採用される塗料の名称が,道路,鉄道,JISで異なるので,それぞれの対応関係を紹介する。
ページのトップへ
鋼鉄道橋の防食塗装
ここでは,鋼鉄道橋の主な防食塗装系を,鋼橋新設時と既設鋼橋の塗替え時に分けて紹介する。
【鋼鉄道橋・防食塗装系一覧】 では,(公財)鉄道総合技術研究所編集の「鋼構造物塗装設計施工指針」に規定する塗装系一覧を紹介する。
次いで,次に示す主な塗装系について,塗料構成や塗付け量などの仕様を紹介する。
【新設時の塗装系】
【新設時・一般外面用・塗装系 BSU 】
【新設時・一般外面用・塗装系 BMU 】
【新設時・一般外面用・塗装系 L 】
【新設時・一般外面用・塗装系 J, JECO 】
【新設時・箱桁内面用・塗装系 LN 】
【新設時・箱桁内面添接部用・塗装系 WW 】
【新設時・ボルトナット用・塗装系 RR 】
【新設時・まくらぎ下用・塗装系 S 】
【新設時・桁端など特定部位用・塗装系 R 】
【新設時・摩擦接合部の塗装】
【塗替え塗装系】
【鋼鉄道橋・塗替え塗装の課題】では,鋼鉄道橋の特徴と塗替え時の課題について紹介する。
【鋼鉄道橋・塗替え塗装の基本】では,塗替え塗装系の特徴と旧塗膜との関連を紹介する。
【塗替え時・一般外面用・塗装系 BMU 】
【塗替え時・一般外面用・塗装系 G,T 】
【塗替え時・一般外面用・塗装系 L 】
【塗替え時・一般外面用・塗装系 J 】
【塗替え時・一般外面用・塗装系 ECO 】
【塗替え時・箱桁内面用・W 】
【塗替え時・まくらぎ下用・塗装系 S 】
【塗替え時・桁端など特定部位用・塗装系 R 】
【塗替え時・劣化亜鉛面用・ZP 】
【塗替え時・劣化耐候性鋼板用・WS 】
ページのトップへ
鋼道路橋の防食塗装
ここでは,鋼道路橋の主な防食塗装系を,鋼橋新設時と既設鋼橋の塗替え時に分けて紹介する。
【鋼道路橋・防食塗装系一覧】 では,(公社)日本道路協会編集の「鋼道路橋塗装・防食便覧」に規定する塗装系一覧を紹介する。
次いで,次に示す主な塗装系について,塗料構成や塗付け量などの仕様を紹介する。
【新設時の塗装系】
【新設時・一般外面用・塗装系 A-5 】
【新設時・一般外面用・塗装系 C-5 】
【新設時・内面用・塗装系 D-5,D-6 】
【新設時・摩擦接合部の塗装】
【新設時・溶融亜鉛めっき面の塗装】
【新設時・金属溶射への塗装】
【新設時・コンクリート面への塗装】
【塗替え塗装系】
【鋼道路橋・塗替え塗装の基本】では,次に示す塗替え塗装系の特徴と旧塗膜との関係を紹介する。
【塗替え時・一般外面用・塗装系 Rc 】
【塗替え時・一般外面用・塗装系 Ra 】
【塗替え時・内面用・塗装系 Rd 】
【塗替え時・亜鉛めっき面用・塗装系 Rzc 】
ページのトップへ
鋼橋以外での防食塗装
ページのトップへ