防食概論塗装・塗料

  ☆ “ホーム” ⇒ “腐食・防食とは“ ⇒ “防食概論(塗料・塗装)” ⇒

 塗装概論

 塗装概論の構成

 塗装概論では,「塗装とは」で,この章の概要,塗装技術に関連する基礎用語を紹介し,次いで,塗装の工程,施工に関わる基礎技術,施工管理の要点などを,次の要領で紹介する。

【塗装概論(塗装工程と素地調整)】

 塗装工程
 「新設塗装工程」では,鋼橋製作時の塗装工程について解説する。
 「塗替え塗装工程」では,既設鋼橋の定期検査の結果として実施される補修で実施される塗り替え塗装の行程について解説する。

 塗装技術の概要
 「素地調整技術と変遷」では,鋼橋の塗装作業に不可欠な素地調整技術の分類や技術変遷の概要を解説する。
 「塗り付け方法と変遷」では,塗付け作業に用いる工具類の分類と変遷の概要を解説する。
 「足場工」では,塗替え塗装などの現場工事で必要不可欠の足場の概要を紹介する。

 素地調整技術  鋼構造物などの素地調整作業で用いる個別技術を紹介する。
 「ブラスト処理技術」では,ブラスト処理技術の分類と,それぞれの特徴を解説する。
 「研削材」では,ブラスト処理に用いる研削材の種類と特徴を解説する。
 「手工具」では,素地調整に用いる手工具の種類と特徴を解説する。
 「動力工具」では,素地調整で活用される動力工具の種類と特徴を解説する。
 

【塗装概論(塗付け技術)】

 「塗付け方法」では,鋼構造物塗装に用いる塗り付け方法の特徴,特に塗着効率について解説する。
 「刷毛塗りの特徴」では,鋼構造物塗装などに用いる刷毛の種類と特徴を紹介する。
 「刷毛での塗装」では,刷毛を用いた塗り付け方法の特徴,平面部,角部,狭あい部やボルトナット,リベット部の塗装方法を紹介する。
 「ローラ塗り」では,鋼構造物塗装などに用いるローラの種類と特徴,塗装時の要点などを解説する。
 「エアレススプレー塗り」では,鋼構造物塗装などに用いるエアレススプレー装置,スプレー塗りの特徴について解説する。

【塗装概論(新設塗装管理)】

 「塗装の施工管理とは」では,鋼構造物新設時に実施される塗装の施工管理の考え方,一般的な管理項目を紹介する。
 「新設時塗装管理(素地調整)」では,鋼構造物新設時に実施されるブラスト処理後の清浄度(除せい度)と表面粗さの管理について紹介する。
 「新設時塗装管理(第1層目)」では,鋼構造物新設時に実施されるブラスト処理後直ちに塗り付ける第 1層目の塗装,先行塗り,無機ジンクリッチペイント塗装時の注意点などを解説する。
 「新設時塗装管理(塗装作業)」では,鋼構造物新設塗装での管理項目,被塗面の確認方法,塗料の確認方法などを解説する。
 「新設時塗装管理(膜厚管理)」では,鋼構造物新設塗装後の塗膜厚測定や管理方法について解説する。
 「塗膜変状と措置(塗装時)」では,塗装作業中に現れる塗膜変状の分類,それに対する適切な措置について解説する。
 

【塗装概論(塗替え塗装管理)】

 「塗替え塗装管理(施工の流れ)」では,鋼構造物の塗膜調査,塗替え塗装の要否判定から施工までの塗替え塗装の基本的な流れについて解説する。
 「塗替え塗装管理(塗膜調査)」では,鋼構造物の塗替え塗装の要否判定のために実施する塗膜調査の概要を紹介する。
 「塗膜劣化の評価」では,塗膜調査における塗膜劣化判定の考え方を解説する。
 「塗替え塗装管理(素地調整)」では,鋼構造物の塗替え塗装時の一般的な素地調整手順を紹介する。
 「塗替え塗装管理(素地調整:除せい)」では,腐食個所の素地調整方法を解説する。
 「塗替え塗装管理(素地調整:塗膜除去)」は,塗膜(劣化塗膜,活膜)の除去方法について解説する。
 「塗替え塗装管理(塗り付け作業:準備)」では,塗付け作業に先立ち実施される被塗面の確認,付着塩分の測定,塗料の準備などについて解説する。
 「塗替え塗装管理(塗り付け作業)」では,塗り付け作業中に実施する先行塗装,塗料塗付量(ぬれ膜厚)の確認方法,気象データの記録などを解説する。
 「塗替え塗装管理(竣工検査)」では,塗装後に実施する膜厚管理(塗料使用量管理),塗膜検査と措置について解説する。
 「塗膜変状と措置(経年変化)」では,塗装後の経年で,環境因子との相互作用で現れる塗膜変状,それに対する措置の例などを解説する。

   ページのトップへ