ここでは,化学を理解するうえで必要となる基礎用語,法則類,定義などについて,その概要を紹介するとともに,関連するページとのリンクを構成する。
☆ “ホーム” ⇒ “生活の中の科学“ ⇒ “化学(目次)“ ⇒
英略字は, ( A - D ) , ( E - H ) , ( I - N ) , ( O - R ) , ( S - Z ) に分けて紹介する。
用語一覧 英略字( A - D )
【 ABS 】 ,
【 Ac 】 ,
【 ACM 】 ,
【 ACP 】 ,
【 ACTH 】 ,
【 ADH 】 ,
【 ADI 】 ,
【 ADP 】 ,
【 AE 】 ,
【 AE 剤 】 ,
【 AES 】 ,
【 AFM 】 ,
【 Ag 】 ,
【 Al 】 ,
【 Am 】 ,
【 AMP 】 ,
【 AO 】 ,
【 AOS 】 ,
【 AP 】 ,
【 APE 】 ,
【 AS 】 ,
【 AS樹脂 】 ,
【 ATP 】 ,
【 ATP アーゼ 】 ,
【 ATP合成酵素 】 ,
【 ATR プリズム 】 ,
【 Au 】
【 Ba 】 ,
【 Be 】 ,
【 BFRP 】 ,
【 Bh 】 ,
【 Bi 】 ,
【 Bk 】 ,
【 BMC 成形法 】 ,
【 BR 】
【 Ca 】 ,
【 CAN 】 ,
【 CAS 】 ,
【 Cd 】 ,
【 Ce 】 ,
【 CE /MS 】 ,
【 Cf 】 ,
【 CF0-CF1 ATP 合成酵素 】 ,
【 CFRP 】 ,
【 CHN 元素分析 】 ,
【 CIE 】 ,
【 CIP 順位則 】 ,
【 cis /trans 表示法 】 ,
【 Cm 】 ,
【 CMC 】 ,
【 Cn 】 ,
【 Co 】 ,
【 CoA 】 ,
【 COP 】 ,
【 Cr 】 ,
【 CR 】 ,
【 CRH 】 ,
【 Cs 】 ,
【 CSM 】 ,
【 CTQ 】 ,
【 Cu 】
【 DA 】 ,
【 Db 】 ,
【 DETA 】 ,
【 DETDA 】 ,
【 DHAP 】 ,
【 D/L 表示法 】 ,
【 DNA 】 ,
【 DNA ヘリカーゼ 】 ,
【 DNA ポリメラーゼ 】 ,
【 DNA複製 】 ,
【 DNAプライマーゼ 】 ,
【 DNAレプリカーゼ系 】 ,
【 Ds 】 ,
【 dsRNA 】 ,
【 DTA 】 ,
【 DTGS 】 ,
【 DVM 】 ,
【 Dy 】
用語の概要と関連ページ
【ABS】( acrylonitrile butadiene styrene )
アクリロニトリル・ブタジエン・スチレンの共重合体をいう。
関連ページ : プラスチックとは 熱可塑性・エンプラなど FRP とは
用語一覧へ
【Ac】( actinium )
アクチニウム( Ac ),アクチノイド系,原子番号89の元素
関連ページ : 周期表第 3 族 その 3
用語一覧へ
【ACM】( )
アクリルゴム(acrylic rubber)の一種で,アクリル酸エステルと 2-クロロエチルビニルエーテルとの共重合体の略称。
関連ページ : ゴム(エラストマー)とは
用語一覧へ
【ACP】( acyl-carrier protein )
アシルキャリアータンパク質,アシル基運搬たんぱく質ともいい,脂肪酸や脂質の生合成で脂肪酸の担体として働くたんぱく質である。
関連ページ : 脂質の同化 クエン酸回路(TCA回路)
用語一覧へ
【ACTH】( adrenocorticotropic hormone )
下垂体前葉のペプチド系ホルモン。⇒副腎皮質刺激ホルモン
関連ページ : 視床下部・下垂体
用語一覧へ
【ADH】( antidiuretic hormone )
抗利尿ホルモン
関連ページ : 視床下部・下垂体
用語一覧へ
【ADI】( acceptable daily intake )
一日摂取許容量
関連ページ : 食品添加物とは
用語一覧へ
【ADP】( adenosine diphosphate )
補酵素として働くヌクレオチドで,リボースの 5'-ヒドロキシ基にリン酸エステル結合により 2 分子のリン酸基が付いたアデノシン二リン酸である。
関連ページ : 脂質の同化 クエン酸回路(TCA回路) ATP 生成とクエン酸回路
用語一覧へ
【AE】( alchol ethoxylates )
アルコールエトキシレート(Alchol Ethoxylates, 略称 AE)とも呼ばれるポリオキシエチレンアルキルエーテルなどの界面活性剤。
関連ページ : 非イオン(ノニオン)界面活性剤
用語一覧へ
【AE 剤】( air entraining agent )
コンクリートなどの中に多数の微細な気泡を均一に分布させるために用いられる混和剤( JIS K 3211「界面活性剤用語」)。
関連ページ : コンクリートとは 界面活性剤関連用語
用語一覧へ
【AES】( alchol ethoxy sulfates )
アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム
関連ページ : 陰イオン(アニオン)界面活性剤
用語一覧へ
【AFM】( atomic force microscop )
原子間力顕微鏡
関連ページ : 有機化合物の分析
用語一覧へ
【Ag】( silver )
銀( Ag ),周期表第11族,原子番号47の元素
関連ページ : 周期表第 11 族
用語一覧へ
【Al】( aluminium )
アルミニウム( Al ),周期表第13族,原子番号13の元素
関連ページ : 周期表第 13 族
用語一覧へ
【Am】( americium )
アメリシウム( Am ),アクチノイド系,原子番号95の元素
関連ページ : 周期表第 3 族 その 3
用語一覧へ
【AMP】( adenosine monophosphate )
リボースの 5'-ヒドロキシ基にリン酸エステル結合により 1 分子のリン酸基が結合したアデノシン一リン酸(アデニル酸ともいう)である。
関連ページ : ATP 生成とクエン酸回路
用語一覧へ
【AO】( )
アルキルアミンオキシドで,代表的な化合物にN,N-ジメチルドデシルアミ ン=N-オキシドがある。
関連ページ : 陽イオン(カチオン),両性界面活性剤
用語一覧へ
【AOS】( alfa-olefin sulfonic acid salt )
アルファオレフィンスルホン酸塩
関連ページ : 陰イオン(アニオン)界面活性剤
用語一覧へ
【AP】( alkylphenol )
脂肪酸アルカノールアミド
関連ページ : 非イオン(ノニオン)界面活性剤
用語一覧へ
【APE】( alkylphenol ethoxylates )
アルキルフェノール(ポリ)エトキシレート⇒ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル(polyoxyethylene alkyl phenyl ether)
関連ページ : 非イオン(ノニオン)界面活性剤
用語一覧へ
【AS】( alkyl sulfate )
アルキル硫酸エステルナトリウム
関連ページ : 陰イオン(アニオン)界面活性剤
用語一覧へ
【AS樹脂】( acrylonitrile‐styrene resin )
FRTP 用マトリックス
関連ページ : FRP とは
用語一覧へ
【ATP】( adenosine triphosphate )
補酵素として働くヌクレオチドの一種で,五炭糖のリボースの 5'-ヒドロキシ基にリン酸エステル結合により 3 分子のリン酸が連続して結合したアデノシン三リン酸(アデノシン 5'-三リン酸)である。すなわち,3 分子のリン酸が付き,2 個の高エネルギーリン酸結合をもつ化合物で,すべての真核生物(動植物など細胞の中に細胞核を有する生物)が利用し,エネルギーの放出と蓄積に関わるので,「生体のエネルギー通貨」とも言われている。
関連ページ : ATP 生成とクエン酸回路 クエン酸回路(TCA回路) 糖の光合成 脂質の異化 脂質の同化
用語一覧へ
【ATP アーゼ】( ATP ases )
ATP を ADP とリン酸に加水分解(膜酵素)。
関連ページ : 酵素(はじめに)
用語一覧へ
【ATP合成酵素】( ATP synthase )
ADP とリン酸から ATP を合成(膜酵素)。
関連ページ : 酵素(はじめに) 糖の光合成
用語一覧へ
【ATR プリズム】( Attenuated Total Reflection )
赤外線吸収の小さく,赤外線を複数回全反射(屈折率が大きい)できる臭化タリウム( Tl Br )とヨウ化タリウム( Tl I)の混晶である KRS – 5 などが用いられている。
関連ページ : 赤外吸収スペクトル測定
用語一覧へ
【Au】( gold )
金( Au ),周期表第11族,原子番号79の元素
関連ページ : 周期表第 11 族
用語一覧へ
【Ba】( barium )
バリウム( Ba ),周期表第2族,原子番号56の元素
関連ページ : 周期表第 2 族
用語一覧へ
【Be】( beryllium )
ベリリウム( Be ),周期表第2族,原子番号4の元素
関連ページ : 周期表第 2 族
用語一覧へ
【BFRP】( boron fiber reinforced plastic )
ボロン繊維を補強材に用いた繊維補強プラスチック( FRP )
関連ページ : FRP とは
用語一覧へ
【Bh】( bohrium )
ボーリウム( Bh ),周期表第7族,原子番号107の元素
関連ページ : 周期表第 7 族
用語一覧へ
【Bi】( bismuth )
ビスマス( Bi ),周期表第15族,原子番号83の元素
関連ページ : 周期表第 14 , 15 族
用語一覧へ
【Bk】( berkelium )
バークリウム( Bk ),アクチノイド系,原子番号97の元素
関連ページ : 周期表第 3 族 その 3
用語一覧へ
【BMC 成形法】( bulk Molding Compound )
バルクモールディングコンパウンド
関連ページ : FRP 成形法 FRP とは
用語一覧へ
【BR】( butadiene rubber )
ブタジエンゴム
関連ページ : ゴム(エラストマー)とは
用語一覧へ
【Ca】( calcium )
カルシウム( Ca ),周期表第2族,原子番号20の元素
関連ページ : 周期表第 2 族
用語一覧へ
【CAN】( Campus Area Network )
複数のLANを相互接続し,地理的にまとまった領域をカバーするネットワーク
関連ページ : インターネット
用語一覧へ
【CAS】( Chemical Abstracts Service )
アメリカ化学会( American Chemical Society , ACS )の下部組織の CAS ( Chemical Abstracts Service )で Chemical Abstracts 誌(化学および関連分野の文献抄録誌)で使用される化合物の管理番号をCAS登録番号という。
関連ページ : 有機化合物の命名法
用語一覧へ
【Cd】( cadmium )
カドミウム( Cd ),周期表第12族,原子番号48の元素
関連ページ : 周期表第 12 族
用語一覧へ
【Ce】( cerium )
セリウム( Ce ),ランタノイド系,原子番号58の元素
関連ページ : 周期表第 3 族 その1
用語一覧へ
【CE /MS】( capillary electrophoresis /mass spectrometer )
キャピラリー電気泳動-質量分析法
関連ページ : 有機化合物の分析
用語一覧へ
【Cf】( californium )
カルホルニウム( Cf ),アクチノイド系,原子番号98の元素
関連ページ : 周期表第 3 族 その 3
用語一覧へ
【CF0-CF1 ATP 合成酵素】( )
光化学反応の明反応において,光リン酸化するたんぱく質複合体。
関連ページ : 糖の光合成
用語一覧へ
【CFRP】( carbon fiber reinforced plastic )
炭素繊維を補強材に用いた繊維補強プラスチック( FRP )
関連ページ : 生活の中の有機材料 FRP とは
用語一覧へ
【CHN 元素分析】( Elemental Analysis ( Carbon, Hydrogen, Nitrogen ) )
スズ製のボートに入れた試料を酸素( O2 )とともに一定時間燃焼させ,燃焼ガスを分析することで,有機化合物の水素,炭素,窒素の組成を知るための分析方法。
関連ページ : 有機化合物の分析
用語一覧へ
【CIE】( Commission internationale de l'éclairage )
国際照明委員会の略称
関連ページ : 無機化学(物体色の評価)
用語一覧へ
【CIP 順位則】( Cahn-Ingold-Prelog priority rule )
カーン・インゴルド・プレローグ順位則:分子の大きさ(原子数),鎖式と環式で複数の手順がある。鎖式脂肪族化合物の例では,① 置換基の不斉炭素に直接連結している原子の原子番号の順。② 直接結合する元素が同じ場合は,それに続いて結合する原子の原子番号を比較する。 ③ 同様にして,結合する原子を比較し,違いが現れたとき,最も不斉炭素に近い相違点で順位を決定する。
関連ページ : ジオステレオマー(幾何異性体)
用語一覧へ
【cis /trans 表示法】( )
重結合や環構造を持つ化合物において,2 つの置換基が同じ側にあればシス体( cis 体),反対側にあればトランス体( trans 体)とする。
関連ページ : ジオステレオマー(幾何異性体)
用語一覧へ
【Cm】( curium )
キュリウム( Cm ),アクチノイド系,原子番号96の元素
関連ページ : 周期表第 3 族 その 3
用語一覧へ
【CMC】( carboxymethylcellulose )
カルボキシメチルセルロース
関連ページ : 界面活性剤関連用語 増粘安定剤,乳化剤,膨張剤
用語一覧へ
【Cn】( copernicium )
コペルニシウム( Cn ),周期表第12族,原子番号112の元素
関連ページ : 周期表第 12 族
用語一覧へ
【Co】( cobalt )
コバルト( Co ),周期表第9族,原子番号27の元素
関連ページ : 周期表第 9 族
用語一覧へ
【CoA】( coenzyme A )
補酵素A,コエンザイムエーともいわれ,糖の代謝や脂肪酸の代謝などの重要な反応に関わる補酵素で,パントテン酸( pantothenic acid )と呼ばれるビタミン B5 ,アデノシン二リン酸,2-チオキシエタンアミンから構成(化学式:C21H36P3N7O16S )される。アセチル基が結合したアセチル CoA など多くの補酵素 A の誘導体がある。
関連ページ : 糖の代謝 脂質の異化 脂質の同化 クエン酸回路(TCA回路) 酵素(はじめに) 水溶性ビタミン
用語一覧へ
【COP】( Conference of the Parties )
→ 気候変動枠組条約締約国会議
関連ページ : 環境問題の国際的取り組み
用語一覧へ
【Cr】( chromium )
クロム( Cr ),周期表第6族,原子番号24の元素
関連ページ : 周期表第 6 族
用語一覧へ
【CR】( chloroprene rubber )
クロロプレンゴム
関連ページ : ゴム(エラストマー)とは
用語一覧へ
【CRH】( corticotropin-releasing hormone )
視床下部のペプチド系ホルモン。⇒副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン
関連ページ : 視床下部・下垂体
用語一覧へ
【Cs】( cesium )
セシウム( Cs ),周期表第1族,原子番号55の元素
関連ページ : 周期表第 1 族
用語一覧へ
【CSM】( chlorosulfonated polyethylene )
クロロスルホン化ポリエチレン
関連ページ : ゴム(エラストマー)とは
用語一覧へ
【CTQ】( cysteine tryptophylquinone )
システニル-トリプトファンキノンは,キノヘムプロテイン・アミン脱水素酵素(QHNDH)に含まれるキノン補酵素で,ビルトイン補酵素の一種である。
関連ページ : 酵素(はじめに)
用語一覧へ
【Cu】( copper )
銅( Cu ),周期表第11族,原子番号29の元素
関連ページ : 周期表第 11 族
用語一覧へ
【D/L 表示法】( )
関連ページ : アミノ酸の構造
用語一覧へ
【Db】( dubnium )
ドブニウム( Db ),周期表第5族,原子番号105の元素
関連ページ : 周期表第 5 族
用語一覧へ
【DETA】( diethylenetriamine )
⇒ジエチレントリアミン
関連ページ : エポキシ樹脂
用語一覧へ
【DETDA】( )
ジエチルトルエンジアミン
関連ページ : ポリウレタン樹脂
用語一覧へ
【DHAP】( )
ジヒドロキシアセトンリン酸
関連ページ : 脂質の異化
用語一覧へ
【DNA】( deoxyribonucleic acid )
デオキシリボ核酸といい,リボ核酸(RNA)分子中のリボースの 2' 位の水酸基が水素基に置換された 3-デオキシリボースの核酸をいう。ミトコンドリアや葉緑体(クロロプラスト)などを除いて,その多くは細胞の核に局在し,遺伝情報の担い手になる。ヌクレオチドの配列(塩基配列)は,たんぱく質のアミノ酸配列に対応し,たんぱく質合成の際の設計図として機能する。
関連ページ : DNA , RNAとは 環状構造の単糖 核酸とは 調味料 ヌクレオチドの代謝
用語一覧へ
【DNA ヘリカーゼ】( DNA helicase )
DNAの複製開始段階で機能する酵素で,塩基対の水素結合を切断する。
関連ページ : DNA , RNAとは
用語一覧へ
【DNA ポリメラーゼ】( DNA polymerase )
DNAの複製伸長段階で機能する酵素で,プライマーの 3'末端にある三リン酸を分解することで得られるエネルギーを用いて,プライマー末端と塩基対となる塩基の 5'側の隣の塩基と相補的なデオキシヌクレオチド三リン酸を生成してプライマー末端に結合させる。
関連ページ : DNA , RNAとは
用語一覧へ
【DNA複製】( DNA replication )
細胞分裂において,核分裂の前に DNA が 2 倍になる過程をいう。DNA複製は,三段階(開始,伸長,終結)で進む。なお,複製される一本鎖 DNA を親鎖,複製によって新しく合成された一本鎖 DNA を娘鎖という。また,DNA 複製により生じた染色体を姉妹染色分体という。
関連ページ : DNA , RNAとは
用語一覧へ
【DNAプライマーゼ】( DNA primase )
DNAの複製開始段階で機能する酵素。親鎖の ssDNA 上に短い RNA プライマーを合成する。
関連ページ : DNA , RNAとは
用語一覧へ
【DNAレプリカーゼ系】( DNA replicase system )
⇒複製装置
関連ページ : DNA , RNAとは
用語一覧へ
【Ds】( darmstadtium )
ダームスタチウム( Ds ),周期表第10族,原子番号110の元素
関連ページ : 周期表第 10 族
用語一覧へ
【dsRNA】( double-stranded RNA )
2 本の相補的な配列を持つ RNA 鎖が,DNA の様に二重鎖になったものをいう。
関連ページ : DNA , RNAとは
用語一覧へ
【DTA】( differential thermal analysis )
→ 示唆熱分析
関連ページ : X線回折
用語一覧へ
【DTGS】( deuterated triglycine sulfate )
FT-IRの検出器に用いられる焦電効果を示す硫酸トリグリシン( TGS )の水素イオンを重水素化した重水素化トリグリシン硫酸結晶
関連ページ : 赤外分光分析装置
用語一覧へ
【DVM】( dynamic viscoelastic method )
動的粘弾性法
関連ページ : 有機化合物の分析
用語一覧へ
【Dy】( dysprosium )
ジスプロシウム( Dy ),ランタノイド系,原子番号66の元素
関連ページ : 周期表第 3 族 その 2
用語一覧へ
ページの先頭へ