ここでは,化学を理解するうえで必要となる基礎用語,法則類,定義などについて,その概要を紹介するとともに,関連するページとのリンクを構成する。
☆ “ホーム” ⇒ “生活の中の科学“ ⇒ “化学(目次)“ ⇒
タ行 テで始まる用語を ( テア - テロ ) , ( テン ) に分けて紹介する。
用語一覧 タ行 テア - テロ
【 低圧水銀ランプ 】 ,
【 低圧成形法 】 ,
【 ディールス・アルダー付加環化反応 】 ,
【 低温腐食 】 ,
【 低級アルコール 】 ,
【 低収縮剤 】 ,
【 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂 】 ,
【 呈色反応 】 ,
【 定性分析 】 ,
【 低速電子線回折( LEED ) 】 ,
【 泥炭 】
【 低炭素社会の構築 】 ,
【 低窒素酸化物バーナ 】 ,
【 呈味(ていみ) 】 ,
【 低密度ポリエチレン 】 ,
【 定量分析 】 ,
【 デオキシリボース 】 ,
【 デオキシリボ核酸 】 ,
【 デキストリン 】 ,
【 デキストロース 】 ,
【 滴定 】 ,
【 滴定曲線 】 ,
【 てぐす 】 ,
【 テクネチウム 】 ,
【 手積積層成形 】
【 鉄 】 ,
【 鉄筋コンクリート構造 】 ,
【 鉄鉱石 】 ,
【 鉄族元素 】 ,
【 テトラヒドロ葉酸 】 ,
【 テトラピロール 】 ,
【 デニム 】 ,
【 デノボ合成 】 ,
【 デヒドロアスコルビン酸 】 ,
【 テフロン 】 ,
【 デモクリトス 】 ,
【 デュロメータ 】 ,
【 テルビウム 】 ,
【 テレフタル酸 】 ,
【 テレフタル酸系不飽和樹脂 】 ,
【 テロメラーゼ 】
用語の概要と関連ページ
【低圧水銀ランプ】( low-pressure mercury lamp )
水銀蒸気の圧力 133 Pa 以下の水銀放電管で,253.7 nmの共鳴線を強く発光するので,冷蒸気原子吸光分析などでの水銀分析専用の光源
関連ページ : 原子吸光法
用語一覧へ
【低圧成形法】( low pressure molding )
接触圧成形法の改良技術で,1 MPa以下の比較的低圧で成形する低圧成形法には,真空バッグ法,加圧バッグ法,オートクレーブ法,プリプレグオートクレーブ成形法,RIMP(レジンインフュージョン)法などがある。
関連ページ : FRP 成形法
用語一覧へ
【ディールス・アルダー付加環化反応】( Diels – Alder cycloaddition reaction )
付加環化反応の一つで,共役ジエンがアルケンと付加反応を起こして,置換シクロヘキセン誘導体( 6 員環構造)を生じる有機化学反応である。一般的にはディールス・アルダー反応( Diels – Alder reaction )と略して言われる。
関連ページ : ジエンの特徴
用語一覧へ
【低温腐食】( low temperature corrosion )
ボイラなどの排ガス中の三酸化硫黄( SO3 )が水蒸気と反応して硫酸(蒸気)となり,露点以下の金属表面に凝結して腐食を起こす現象で,硫酸腐食ともいう。
関連ページ : ボイラ事故と排煙処理
用語一覧へ
【低級アルコール】( lower alcohol )
炭素数の少ないアルコール分子
関連ページ : アルコールとは
用語一覧へ
【低収縮剤】( low profile additive )
不飽和ポリエステル樹脂の硬化収縮を小さくするために配合される熱可塑性樹脂。備考:ポリスチレン,ポリ酢酸ビニル,飽和ポリエステル,各種ゴムなどがある。( JIS K7010 「繊維強化プラスチック用語」)。
関連ページ : FRP 関連用語
用語一覧へ
【低収縮性不飽和ポリエステル樹脂】( low profile unsaturated polyester resin )
硬化収縮を小さくするための低収縮剤を配合した不飽和ポリエステル樹脂( JIS K7010 「繊維強化プラスチック用語」)。
関連ページ : FRP 関連用語
用語一覧へ
【呈色反応】( coloring reaction )
発色反応ともいい,特定の試薬(呈色試薬)にイオン,化合物が対して発色・変色する化学反応。
関連ページ : フェノールの反応
用語一覧へ
【定性分析】( qualitative analysis )
物質に含まれる成分の種類を明らかにする化学分析(JIS K 2013 「分析化学用語(基礎部門)」)。定性分析の行為を定性といい,定性分析で未知物質と既知物質との物性値を比較し既知物質と同一であるということを確認する操作を同定という。量的概念を加味して行う定性分析を半定量分析という。
関連ページ : 分析化学とは 化学分析の流れ 元素分析 有機化合物の分析 ガスクロによる分析
用語一覧へ
【低速電子線回折( LEED )】( low energy electron diffraction method )
低エネルギー(加速エネルギーが 1 keV 以下)の電子線を入射し,電子線の回折像から物質表面の構造(格子定数や面間隔など)を解析する方法。
関連ページ : X線回折 表面・局所分析 電子顕微鏡・電子線回折
用語一覧へ
【泥炭】( peat )
関連ページ : 石炭と燃焼
用語一覧へ
【低炭素社会の構築】( low-carbon society )
地球温暖化の緩和を目的に,原因物質(温室効果ガス)の中で影響の大きい二酸化炭素の排出の少ない社会の構築。なお,二酸化炭素( CO2 )は温室効果ガスの約 9 割を占め,そのうち約 8 割程度が化石燃料消費に伴い発生している。
関連ページ : 環境問題の国際的取り組み 日本の環境問題 地球温暖化問題
用語一覧へ
【低窒素酸化物バーナ】( low-NOx burner )
燃料と空気との混合を緩慢にし,燃焼の不均一化を図り,火炎の冷却を行うなどによって,窒素酸化物( NOx )を低減させるバーナ。
関連ページ : ボイラ事故と排煙処理
用語一覧へ
【呈味(ていみ)】( taste )
食べ物の味(甘味,塩味,酸味,苦味,うま味など)を指す。食品添加物を呈味料という。
関連ページ : 調味料
用語一覧へ
【低密度ポリエチレン】( Low Density Polyethylene )
密度 910 kg /m3 以上 930 kg /m3 未満のポリエチレン(旧 JIS K 6748)。分岐があり結晶化度が低く,剛性が低い。衝撃強さ,耐寒性はあるが,実用上の耐熱性に劣る。 フィルムは透明で,柔軟性に富み,強度もあるため,一般にビニール袋と称される袋類など幅広く使用されている。他には,飲料容器のキャップやタッパのふたなどで利用されている。
関連ページ : ビニル樹脂(ポリエチレンなど)
用語一覧へ
【定量分析】( quantitative analysis )
物質の成分の量的関係を明らかにするために行う化学分析(JIS K 2013 「分析化学用語(基礎部門)」)。原理の違いから重量分析,容量分析,光分析,電気分析など多くの分類がある。物質の成分の量的関係を明らかにする操作を定量(determination , quantitation )という。
関連ページ : 酸塩基滴定(中和滴定) 分析化学とは 化学分析の流れ 結果の表し方 元素分析 有機化合物の分析 ガスクロによる分析
用語一覧へ
【デオキシリボース】( deoxyribose )
五員環構造の単糖で,リボースの 2 位のヒドロキシル基が水素に置換され,酸素原子が 1 つ減少した構造をし,デオキシリボ核酸(DNA)の構成成分である。
関連ページ : 環状構造の単糖 核酸とは ヌクレオチドとは
用語一覧へ
【デオキシリボ核酸】( deoxyribonucleic acid )
核酸分子中の糖が,リボース( ribose :5 個の炭素を持つ五炭糖,単糖)の 2' 位の水酸基が水素基に置換された 2-デオキシリボースのものをいう。⇒DNA
関連ページ : 調味料 環状構造の単糖 核酸とは DNA , RNAとは ヌクレオチドとは
用語一覧へ
【デキストリン】( dextrin )
デンプンやグリコーゲンの加水分解で得られる炭水化物の総称。
関連ページ : 糖の代謝
用語一覧へ
【デキストロース】( dextrose )
⇒グルコース
関連ページ : 環状構造の単糖
用語一覧へ
【滴定】( titration )
試料溶液に含まれる分析種に対し,これと反応する試薬(滴定剤という。)として,濃度既知の標準液を用いるか,又は滴定剤を電気化学的に発生させて,化学量論的な反応終点までに要した標準液の量,又は電気量から分析種を定量する操作。
関連ページ : 酸塩基滴定(中和滴定)
用語一覧へ
【滴定曲線】( titration curve )
横軸に滴定剤の量を,縦軸に被滴定剤の濃度又はそれに対応する量をとり,図示した曲線。
関連ページ : 酸塩基滴定(中和滴定) 強酸・強塩基の滴定 弱酸・強塩基の滴定
用語一覧へ
【てぐす】( fishing gut )
つりに使う太いフィラメント( JIS L0205「繊維用語(糸部門)」)。
関連ページ : 繊維関連用語
用語一覧へ
【テクネチウム】( technetium )
テクネチウム( Tc ),周期表第7族,原子番号43の元素
関連ページ : 周期表第 7 族
用語一覧へ
【手積積層成形】( hand lay up moulding )
⇒ハンドレイアップ成形
関連ページ : FRP 関連用語
用語一覧へ
【鉄】( iron )
鉄( Fe ),周期表第8族,原子番号26の元素
関連ページ : 周期表第 8 族
用語一覧へ
【鉄筋コンクリート構造】( Reinforced Concrete )
鉄筋で補強されたコンクリートを用いた建造物。
関連ページ : 建築・土木材料について
用語一覧へ
【鉄鉱石】( iron ore )
製鉄原料となる赤鉄鉱 (Fe2O3),磁鉄鉱 (Fe3O4),褐鉄鉱 (Fe2O3•nH2O)などの鉱石。
関連ページ : 酸化還元反応の基礎
用語一覧へ
【鉄族元素】( iron group )
一般的には,性質の類似する周期表第 8 族の鉄( Fe ),周期表第 9 族のコバルト( Co ),周期表第 10 族のニッケル( Ni )の総称。
関連ページ : 分類:化学的性質 周期表第 9 族 周期表第 10 族
用語一覧へ
【テトラヒドロ葉酸】( Tetrahydrofolic acid )
⇒THF
関連ページ : 酵素(はじめに) 水溶性ビタミン
用語一覧へ
【テトラピロール】( tetrapyrrole )
クロロフィルなど,4 個のピロール環を含む化合物群。ピロール(Pyrrole)は,アミンの一種で,分子式 C4H5N の複素環式芳香族化合物(五員環構造)。
関連ページ : 糖の光合成
用語一覧へ
【デニム】( denim )
たて糸に 20S (30tex)以下の色糸,よこ糸にたて糸より細目のさらし糸又は色糸を使用して,あや織又はたて朱子織にした厚地織物(子供服,作業服地,ズボンなど)。ジーンズともいう( JIS L0206 「繊維用語(織物部門)」)。
関連ページ : 繊維関連用語
用語一覧へ
【デノボ合成】( de novo )
原料となる別の物質から新たに生合成されることを意味する一般的な用語であるが,ヌクレオチドや核酸の生合成において用いられることが多い。
関連ページ : ヌクレオチドの代謝
用語一覧へ
【デヒドロアスコルビン酸】( dehydroascorbic acid )
アスコルビン酸が酸化された化合物。⇒L-アスコルビン酸
関連ページ : 水溶性ビタミン
用語一覧へ
【テフロン】( Teflon )
完全ふっ素化樹脂のポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene , PTFE)の商標。
関連ページ : 熱可塑性・エンプラなど
用語一覧へ
【デモクリトス】( Democritus )
古代ギリシャの哲学者(紀元前 400年頃),原子論を提唱したが,アリストテレスの4大元素が優勢で,長らく顧みられなかった。
関連ページ : 元素とは
用語一覧へ
【デュロメータ】( durometer )
押針によって,ゴムの硬さを測定する器具。( JIS K 6200「ゴム‐用語」)。
関連ページ : ゴム関連用語
用語一覧へ
【テルビウム】( terbium )
テルビウム( Tb ),ランタノイド系,原子番号65の元素
関連ページ : 周期表第 3 族 その 2
用語一覧へ
【テレフタル酸】( terephthalic acid )
略号 TPA ,示性式 C6H4(COOH)2の芳香族ジカルボン酸。
関連ページ : 熱可塑性・エンプラなど
用語一覧へ
【テレフタル酸系不飽和樹脂】( terephthalic polyester resin )
酸の成分としてテレフタル酸を用いる不飽和ポリエステル樹脂( JIS K7010 「繊維強化プラスチック用語」)。
関連ページ : FRP 関連用語
用語一覧へ
【テロメラーゼ】( telomerase )
染色体末端(テロメア)の配列を伸長する酵素。⇒DNA複製
関連ページ : DNA , RNAとは
用語一覧へ
ページの先頭へ