化学関連用語解説 (索引)

 ここでは,化学を理解するうえで必要となる基礎用語,法則類,定義などについて,その概要を紹介するとともに,関連するページとのリンクを構成する。
 
  ☆ “ホーム” ⇒ “生活の中の科学“ ⇒ “化学(目次)“ ⇒


 タ行  で始まる用語を紹介する。

 用語一覧  タ行  ツ

ツィーグラー・ナッタ触媒 】  , 【 一日摂取許容量 】  , 【 ツェルニ・ターナー形分光器 】  , 【 疲れ 】  , 【 疲れ限度 】  , 【 疲れ寿命 】  , 【 疲れ強さ 】  , 【 つむぎ 】  , 【 つむぎ糸 】  , 【 ツリウム

 用語の概要と関連ページ


 【ツィーグラー・ナッタ触媒】( Ziegler-Natta catalyst )
 ツィーグラー‐ナッタ触媒は,周期表で第 1 , 2 , 13 族の典型金属のアルキル化合物と第 4~7 族の遷移金属化合物の組合せで,立体規則性重合の触媒として有効な一連の触媒系の総称として用いられている。 エチレン,プロピレン,ブタジエン,イソプレン,アセチレン等の重合やエチレン・プロピレンの共重合など,オレフィンの重合に用いる触媒で,日本語表記ではチーグラー・ナッタ触媒ともいわれる。
 関連ページ : ゴム(エラストマー)とは   高分子合成反応   ビニル樹脂(ポリエチレンなど)   
 用語一覧へ

 【一日摂取許容量】( acceptable daily intake )
 食品添加物に関し,無毒性量を安全係数で割り,人が生涯その物質を毎日摂取し続けても健康への影響がないと推定される 1 日あたりの摂取量(食品衛生法第11条第1項)。
 関連ページ : 食品添加物とは   
 用語一覧へ
 
 【ツェルニ・ターナー形分光器】( Czerny-Turner monochromator )
 → 分光器
 関連ページ : 発光分光分析   
 用語一覧へ
 
 【疲れ】( fatigue )
 絶えず変動する応力及びひずみにさらされている材料に生じている累進的,局部的かつ永久的な構造変化の過程をいい,それはクラック又は完全な破壊に達することもある。(JIS K 6900「プラスチック―用語」)
 関連ページ : プラスチックの記号と関連用語   
 用語一覧へ
 
 【疲れ限度】( fatigue limit )
 応力繰返し数 N が極めて大きくなった場合の疲れ寿命の中央値の限界値。(JIS K 6900「プラスチック―用語」)
 関連ページ : プラスチックの記号と関連用語   
 用語一覧へ
 
 【疲れ寿命】( fatigue life )
 ⇒疲れ強さ
 関連ページ : プラスチックの記号と関連用語   
 用語一覧へ
 
 【疲れ強さ】( fatigue strength )
 ある試験片が特定の性質の破損を生ずるまでに耐える特定の応力又はひずみの繰返し数。(JIS K 6900「プラスチック―用語」)
 関連ページ : プラスチックの記号と関連用語   
 用語一覧へ
 
 【つむぎ】( tsumugi )
 真綿を手つむぎした糸をたて,よこ糸に使用して手織でかすり,しま,白などに織りあげた先練織物,又はこれに類似の織物( JIS L0206 「繊維用語(織物部門)」)。
 関連ページ : 繊維関連用語   
 用語一覧へ
 
 【つむぎ糸】( hand spun silk yarn )
 真綿から手でつむいだ糸,または練ったくずまゆから足踏機械などでつむいだ糸( JIS L0205「繊維用語(糸部門)」)。
 関連ページ : 繊維関連用語   
 用語一覧へ
 
 【ツリウム】( thulium )
 ツリウム( Tm ),ランタノイド系,原子番号69の元素
 関連ページ : 周期表第 3 族 その 2   
 用語一覧へ
 

  ページの先頭へ