社会資本・腐食防食関連の技術用語 (索引)

 “社会資本“,及び“腐食防食“に関連する記事を理解するうえで必要となる基礎用語,法則類,定義などについて,その概要を紹介するとともに,関連するページとのリンクを構成する。
 ここでは,カ行 “か”の用語を  かあ~かいさ,  かいし~かか,  かき~かし,  かす~かち,  かつ~かね,  かの~かわ,  かん~かんす,  かんせ~かんん  に分けて紹介する。

 用語一覧 かの~かわ

カバープレート 】  , 【 かび防止塗料 】  , 【 かぶり(塗膜の) 】  , 【 加法混色 】  , 【 過飽和溶液 】  , 【 雷保護  】  ,

カラス足状割れ(塗膜の) 】  , 【 ガラス転移 】  , 【 ガラス転移温度 】  , 【 ガラスフレーク塗料 】  , 【 ガリバリウム鋼板 】  , 【 火力発電 】  ,

ガルバニック腐食 】  , 【 カルバメート 】  , 【 下路橋 】  , 【 下路トラス 】  , 【 川上塗料株式会社 】  ,

乾き大気腐食 】  , 【 皮張り 】  , 【 皮張り防止剤

 用語の概要と関連ページ


 【カバープレート】( cover plate )
 ボルト接合のプレートガーダーの主桁や,ボルト接合の鋼トラス橋の上弦材などに使われ,部材の剛性を増し,雨水の侵入を防ぐための鋼板をいう。
 関連ページ : 鋼橋構造:トラス橋・部材 ,  
 用語一覧へ

 【かび防止塗料】( fungus resistant coating, fungicidal paint )
 素地又は塗膜に,かびが発生するのを防ぐために用いる塗料。かび防止剤を加えて作る。⇒ 防黴(ぼうばい,ぼうかび)塗料
 関連ページ : 塗料概論:分類(形態,機能) ,  塗料各論:塗料分類(機能別分類) ,  
 用語一覧へ

 【かぶり(塗膜の)】( blushing )
 空気中の湿気が塗膜の中で凝縮して塗膜表面が白くにごる現象。⇒ 白化
 関連ページ : 塗装概論:塗替え塗装(竣工検査) ,  塗装概論:塗膜変状と措置(塗装作業時) ,  
 用語一覧へ

 【加法混色】( additive mixture of color stimuli )
 複数の色刺激を,網膜の同じ箇所に同時に若しくはフリッカを生じない程度の高い周波数で交互に入射させるか,又は分解して見えない程度の細かいモザイク状などの配置で結像させて行う色刺激の混合方法。【JIS Z8105「色に関する用語」】
 関連ページ : 塗料概論:着色顔料 ,  
 用語一覧へ

 【過飽和溶液】( supersaturated solution )
 溶解度以上の溶質を含む不安定な状態の溶液をいう。刺激を与えると,過剰の溶質が急激に析出し飽和溶液となる。
 関連ページ : 鋼の腐食:海塩粒子の発生機構 ,  
 用語一覧へ

 【雷保護 】( Protection of structures against lightning )
 建築物又は煙突,塔,油槽などの工作物その他のものに適用する雷保護システムの設計及び施工について,JIS A 4201「建築物等の雷保護:Protection of structures against lightning」に規定されている。2003年改訂で「建築物等の避雷設備(避雷針) 」⇒「建築物等の雷保護 」
 関連ページ : 金属概論:アルミ関連JIS規格 ,  
 用語一覧へ

 【カラス足状割れ(塗膜の)】( crow's foot cracking )
 カラスの足跡のようなパターンの割れ。ISO/DIS 4618 の 図5 参照。【JIS K5500「塗料用語」】
 関連ページ : 塗装概論:塗膜変状と措置(経年変化) ,  塗膜の試験規格:割れの等級 ,  
 用語一覧へ

 【ガラス転移】( glass transition )
 非結晶性重合体又は部分結晶性重合体の非結晶領域における粘性状態又はゴム状態から(又はへ)硬質でかつ比較的もろ(脆)い状態へ(又はから)の可逆的変化。【JIS K 6900「プラスチック―用語」】
 関連ページ : 防食基礎:有機高分子材料 ,  塗膜の評価:耐衝撃性 ,  
 用語一覧へ

 【ガラス転移温度】( glass transition temperature )
 ガラス転移が行われる温度範囲のほぼ中間点。ガラス転移温度( Tg )は,測定のため選んだ特定の特性とその試験方法及び試験条件によって著しく変化する。【JIS K 6900「プラスチック―用語」】
 関連ページ : 防食基礎:有機高分子材料 ,  塗膜の評価:耐衝撃性 ,  
 用語一覧へ

 【ガラスフレーク塗料】( glassflake coating )
 剥片状(フレーク状)の扁平で微細なガラス顔料(ガラスフレーク)を用いた塗料で,塗膜内でガラスフレークが積層することで,気体(酸素や水蒸気),イオンなどの拡散浸透を遅延させることを目的としている。
 関連ページ : 塗料概論:塗料の分類(材料) ,  
 用語一覧へ

 【ガリバリウム鋼板】( galvalume sheet steel )
 1972年にアメリカ合衆国のベスレヘム・スチールが開発したアルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板の名称である。日本国内ではガルバやガリバリウムとも呼称され,JIS G3321「溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板」として規定されている。
 関連ページ : 金属概論:亜鉛について ,  金属概論:溶融亜鉛めっき鋼 ,  金属概論:55%アルミ亜鉛合金めっき ,  
 用語一覧へ

 【火力発電】( thermal power generation )
 天然ガス,石油,石炭,などの燃焼による反応熱エネルギーを水蒸気圧として取り出し,タービン電力へ変換する発電方法,燃料の燃焼等で生成された高温のガスを用いて直接タービン電力へ変換する発電方式がある。
 関連ページ : 社会資本:電源設備 ,  
 用語一覧へ

 【ガルバニック腐食】( galvanic corrosion )
 マクロ腐食電池(macro-galvanic cell)による電池作用腐食(ガルバニック腐食;galvanic corrosion)の一種ではあるが,一般に,ガルバニック腐食と称した場合には,異種金属接触電池(galvanic cell, bimetallic cell)による腐食を指すのが通例となっている。 ⇒ 異種金属接触腐食(いしゅきんぞくせっしょくふしょく)
 関連ページ : 腐食基礎:腐食形態による分類 ,  腐食基礎:腐食現象の分類 ,  防食基礎:腐食試験・形態観察 ,  
 用語一覧へ

 【カルバメート】( carbamate )
 カルバミン酸( NH2C(O)OH )のエステル(一般式 H2NC(O)OR )およびその置換体(一般式 R'‐NH‐C(O)O‐R )の総称をカルバメート(carbamate)やカルバマートというが,俗称で広義のウレタンともいう。 ⇒ ウレタン
 関連ページ : 塗料各論:ポリウレタン樹脂とは ,  塗料各論:ポリウレタン樹脂塗料分類 ,  
 用語一覧へ

 【下路橋】( through bridge )
 通路が橋桁の下部に設けられた橋。
 橋桁の下の空間を大きく使うことができるので,景観(デザイン)以外に,桁下空間に余裕がない場合に適用される。
 関連ページ : 防食塗装系:鋼橋の構造例 ,  
 用語一覧へ

 【下路トラス】( through truss )
 通路が主構の下方にあるトラスをいう。上方にあるトラスを上路トラスという。
 関連ページ : 鋼橋構造:トラス橋 ,  防食塗装系:鋼橋の構造例 ,  
 用語一覧へ

 【川上塗料株式会社】( KAWAKAMI PAINT CO., LTD. )
 川上塗料株式会社;兵庫県尼崎市塚口本町二丁目41番1号
 関連ページ : 塗料概論:塗料工業の黎明期 ,  
 用語一覧へ

 【乾き大気腐食】( dry atmospheric corrosion )
 一般的には,大気の相対湿度 80%程度までに,湿度に依存する水分子吸着による水膜(厚み 10nm 程度まで)で発生する腐食をいう。
  表面の水膜が薄いため,鋼表面への酸素拡散量は多いが,吸着水やイオンの移動が制限されるため,水膜の電気伝導性は著しく低い。このため腐食速度は著しく小さい。
 関連ページ : 腐食基礎:環境因子と腐食速さ ,  鋼の腐食:大気腐食の分類 ,  
 用語一覧へ

 【皮張り】( skinning )
 貯蔵中に容器の中で,塗料が空気と接触する表面に皮を作る現象。【JIS K5500「塗料用語」】
 関連ページ : 塗料概論:塗料副要素(添加剤) ,  塗料評価:はじめに ,  
 用語一覧へ

 【皮張り防止剤】( anti-skinning agent, antiskinning agent )
 塗料の添加剤として用いられるものは,塗料が容器の中で空気との接触面に皮を張るのを防ぐために用いる塗料用の添加剤。主として酸化防止剤。通常,揮発性のものが使用される。【JIS K5500「塗料用語」】
 関連ページ : 塗料概論:塗料構成材料 ,  塗料概論:塗料副要素(添加剤)