社会資本・腐食防食関連の技術用語 (索引)

 “社会資本“,及び“腐食防食“に関連する記事を理解するうえで必要となる基礎用語,法則類,定義などについて,その概要を紹介するとともに,関連するページとのリンクを構成する。
 ここでは,ア行 “お”の用語を  おあ~おく,  おけ~おん  に分けて紹介する。

 用語一覧 おけ~

押込み硬さ試験 】  , 【 押出形材(アルミニウム及びアルミニウム合金) 】  , 【 汚染物質 】  , 【 オゾン 】  , 【 オゾン層 】  ,
 
帯鋼 】  , 【 おやご 】  , 【 オリゴマー 】  , 【 オリビンサンド 】  , 【 オレイン酸 】  , 【 オレフィン 】  ,
 
卸電気事業者 】  , 【 温水器 (太陽熱) 】  , 【 温度 】  , 【 温度勾配試験 】  , 【 温度衝撃

 用語の概要と関連ページ


 【押込み硬さ試験】( indentation hardness test )
 剛体とみなせる特定の圧子を試料の試験面に押込み,その時の押込み荷重及び試験片に生じた永久変形の大きさから,その試料の硬さを決める硬さ試験の総称。ブリネル硬さ試験,ビッカース硬さ試験,ロックウェル硬さ試験などがある。【JIS G 0202「鉄鋼用語(試験)」】
 関連ページ : 防食基礎:腐食試験・表面物性 ,  塗膜の評価:硬さ ,  
 用語一覧へ

 【押出形材(アルミニウム及びアルミニウム合金)】( Aluminium and aluminium alloy extruded profiles )
 押出加工したアルミニウム及びアルミニウム合金の形材について,JIS H 4100「アルミニウム及びアルミニウム合金の押出形材:Aluminium and aluminium alloy extruded profiles」に規定されている。
 関連ページ : 金属概論:アルミ関連JIS規格 ,  
 用語一覧へ

 【汚染物質】( pollutant )
 人間の活動(経済,社会活動)で排出される物質の中で,環境・人の健康に悪影響を耐える有害な物質を指す。
 環境汚染物質(environmental pollutant)ともいい,環境の種類により,浮遊粉塵,一酸化炭素,硫黄酸化物,窒素酸化物,炭化水素などの大気汚染物質(air pollutant) ,鉱工業廃水,家庭廃水,農薬などを起源とするカドミウム,シアン,ヒ素,総水銀,PCB,有機汚濁物質などの水質汚染物質(pollutant in water) ,土壌汚染物質(soil pollutant),放射能汚染物質(radioactive contaminant)などに分けられる。
 関連ページ : 鋼の腐食:鉄鋼の大気腐食(屋内) ,  塗装概論:ブラスト処理 ,  
 用語一覧へ

 【オゾン】( ozone )
 3つの酸素原子からなる酸素の同素体で,分子式 O3 で表される。オゾンは,酸化能力(腐食性)が高く,生臭い刺激臭を持つ気体である。
 環境問題とオゾンは,成層圏でのオゾン層破壊,対流圏での光化学オキシダント濃度増加などで関連する。
 関連ページ : 塗料概論:塗料と環境問題 ,  塗料概論:塗料の環境影響 ,  
 用語一覧へ

 【オゾン層】( the ozone layer )
 大気中のオゾンの約 90 %が成層圏(約 10 ~ 50 km 上空)に存在している。このオゾンの多い層を一般的にはオゾン層という。オゾン層では,太陽から届く生態系にとって有害な短波長の紫外線を吸収し,地上の生態系の保護,地球の気候の形成(成層圏の大気を暖める)に大きく関わっている。
 オゾン層破壊に大きく影響する触媒 として塩素原子 Cl が挙げられる。これは,数十年間にわたる人間活動で成層圏に到達したフロン類(クロロフルオロカーボン: CFC 等)からもたらされたものである。
 1985年に国際的な枠組みを設定する「オゾン層保護のためのウィーン条約」が採択され,1987年には,オゾン層破壊に影響する物質の特定,その生産,消費,貿易の規制などを定める「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採れた。日本でも,モントリオール議定書を受けて 1988 年に特定物質の規制などによるオゾン層の保護に関する法律(オゾン保護法)が制定された。
 関連ページ : 塗料概論:塗料と環境問題 ,  
 用語一覧へ

 【帯鋼】( steel strip )
 鋼塊を圧延して帯状にした鋼板。ドラム缶材,車両用材,電気機器部材,農機具,玩具などに利用される。表面が均一で美しい光沢をもつ磨き帯鋼(cold rolled steel strip)としての利用が多い。
 関連ページ : 金属概論:一般構造用圧延鋼 ,  
 用語一覧へ

 【おやご】( )
 足場部材の1つで,橋梁の吊足場の場合には,ころばしを支持する橋軸方向に設置された部材をいう。
 関連ページ : 塗装概論:足場工 ,  
 用語一覧へ

 【オリゴマー】( oligomer )
 モノマー(単量体)が重合してできたポリマー(重合体)のうち,比較的低い重合度のものをいう。重合度に明確な範囲はないが,一般的には分子量 1000程度のポリマーで,低分子と高分子の中間の性質をもつ。
 関連ページ : 塗料各論:エポキシ樹脂とは ,  塗料各論:常温硬化形エポキシ樹脂塗料 ,  塗料各論:ポリウレタン樹脂とは ,  
 用語一覧へ

 【オリビンサンド】( olivine sand )
 かんらん石(olivine)を主成分とする砂。かんらん石は,斜方晶系,比重は 3.2~3.8 ,モース硬度 7 のマグネシウムや鉄のネソケイ酸塩([SiO4]4- )で,苦土かんらん石(Mg2SiO4 )と 鉄かんらん石(Fe2SiO4 )との間の連続固溶体(一般化学式;(Mg, Fe)2SiO4)。
 関連ページ : 塗装概論:研削材 ,  
 用語一覧へ

 【オレイン酸】( oleic acid )
 一価の不飽和脂肪酸で,IUPAC名 (9Z)-Octadec-9-enoic acid ,化学式 C18H34O2 ,示性式 CH3(CH2)7CH=CH(CH2)7COOH 。
 関連ページ : 塗料各論:アルキド樹脂とは ,  
 用語一覧へ

 【オレフィン】( olefin )
 ⇒ アルケン
 関連ページ : 塗料概論:溶剤類 ,  塗料各論:ポリウレタン樹脂塗料(ポリオール硬化形) ,  塗料各論:ふっ素樹脂とは ,  
 用語一覧へ

 【卸電気事業者】( wholesale electricity utility )
 一般電気事業者にその一般電気事業の用に供するための電気を供給する事業の許可を受けた事業者であって,その事業の用に供する電気工作物が経済産業省令で定める要件に該当するもの。
 関連ページ : 社会資本:電気事業 ,  
 用語一覧へ

 【温水器 (太陽熱)】( Solar water heater )
 主として戸建住宅の給湯に用いる地盤面からの高さが 10 m 以下に設置される太陽熱温水器について,JIS A 4111「太陽熱温水器:Solar water heater」に規定されている。2011年改訂で「住宅用太陽熱利用温水器 」⇒「太陽熱温水器」
 関連ページ : 金属概論:アルミ関連JIS規格 ,  
 用語一覧へ

 【温度】( temperature )
 ⇒ 熱力学的温度
 関連ページ : 鋼の腐食:水質(温度)の影響 ,  
 用語一覧へ

 【温度勾配試験】( temperature gradient test )
 片面に塗装した試験片の塗膜側と鋼板側に温度差を付与した促進試験で,塗装鋼板の塗膜の接着耐久性を評価する。
 関連ページ : 防食基礎:有機ライニングの要求性能 ,  
 用語一覧へ

 【温度衝撃】( thermal shock )
 物質の急激な加熱や冷却で,物質内部に生じる温度変化に伴う衝撃的な熱応力の影響で物体が損傷する現象。
 関連ページ : 塗膜の試験規格:湿潤冷熱繰り返し性 ,  
 索引へ