防食概論:防食の基礎
☆ “ホーム” ⇒ “腐食・防食とは“ ⇒ “防食概論(防食の基礎)” ⇒
ここでは,素地調整に用いられる, 【ブラスト処理】, 【研削材】 を紹介する。
環境遮断(塗料・塗装)
ブラスト処理
ブラスト処理(abrasive blast-cleaning , blasting)とは,JIS Z 0103「防せい防食用語」で“金属製品に防せい防食を目的として塗料などを被覆する場合に,素地調整のために行われる。研削材に大きな運動エネルギーを与えて金属表面に衝突させ,金属表面を細かく切削及び打撃することによってさび,スケールなどの付着物を除去して金属表面を清浄化又は粗面化させる方法。”と定義している。
ブラスト処理は,水を活用するか否かで,乾式ブラスト(dry blasting)と湿式ブラスト(wet blasting)に分類される。ブラスト処理の種類と処理方法の詳細については,【塗装概論】・
【ブラスト処理】で紹介する。
次には,JIS Z 0310「素地調整用ブラスト処理方法通則」に従って,ブラスト処理の種類と特徴の概要を紹介する。
【乾式ブラスト】
水を用いない乾式ブラストに共通する特性として,鋼材表面の塩類,油分などの汚染物質を,完全に除去することはできないので,適切な除去方法を別途講じなければならない。特に,塩の付着した構造物で,塗替え塗装時に現場ブラストを採用する場合には,事前に水洗等による付着塩分の除去が必要である。
塩を除去せずにブラスト処理すると,ブラストで露出した清浄な鋼表面を作業中に飛散した塩で汚染し,塗替え塗膜の耐久性を短くすることもある。
乾式ブラストは,原理の違いから次の 3種に分類される。
遠心式ブラスト(DC ; centrifugal blasting)
回転するディスクの遠心力で研削材を投射する方式である。
エアーブラスト(DA ; abrasive blast cleaning , abrasive blasting)
圧縮空気の流れに研削材を供給し,ノズルから研削材を噴射する方式である。
バキュームブラスト(DV ; vacuum blasting)
エアーブラスト方式の噴射ノズル周辺に吸引器具を設置し,ブラスト直後に研削材及び発生した粉じんを吸引する方式である。
【湿式ブラスト】
水を活用したブラスト法に共通する特性は,ブラスト処理中の粉じん発生を抑制できること,ブラスト処理後に,さび再発の危険があることである。さび発生の防止に腐食抑制剤を添加してもよいが,その抑制剤を含む廃棄物の処理,ブラスト処理後の処理(塗装など)への影響に配慮する必要がある。湿式ブラストには,水の活用の方法により次の 4種がある。
湿式エアーブラスト(WF ; wet abrasive blasting)
圧縮空気及び研削材に水分を添加し,水を霧状にして噴射する方式である。湿式サンドブラスト(wet sand blasting)やモイスチュアブラスト(moisture blasting)などともいわれる。
スラリーブラスト(WS ; slurry blasting)
圧縮空気で水と研削材の混合物(スラリー)を噴射する方式である。
ウォータージェットブラスト(WJ ; water jet blasting)
極めて高圧のジェット水流として噴射する方式である。水流に研削材を加えた場合は,アブレシブジェット(abrasive water jets)ともいい,鉄鋼,鉄筋コンクリート,ガラスなどの加工にも用いられている。
研削材
ブラスト処理には,適した研削材(けんさくざい;grinding , abrasive)を用いなければならない。主なものを次に示すが,研削材の詳細については,【塗装概論】・【研削材】で紹介する。
なお,ショット(shot)とは,粒子の形状が球状のものや角を丸めた粒子を,グリット(grit)とは,粉砕などで鋭角な角を持つものをいう。
【金属系研削材】
鋳鉄:鋳鉄グリッド(M/Cl)
鋳鋼:高炭素鋳鋼ショット(M/HCS-S),高炭素鋳鋼グリット(M/HCS-G),低炭素鋳鋼ショット(M/LCS)
【非金属系研削材】
天然鉱物:けい砂(N/SI,現在はJISから除外されている),オリビンサンド(N/OL),スタウロライト(N/ST),アルマンダイトガーネット(N/GA)
造鉱物:製鉄スラグ(N/FE),銅スラグ(N/CU),石炭灰スラグ(N/CS),溶融アルミナ(N/FA),フェロニッケルスラグ(N/FN),フェロクロムスラグ(N/FC),製鋼スラグ(N/SS)
ページのトップへ