採用された技術用語一覧

 “社会資本とは”, “腐食・防食とは”に関連する用語(技術用語),及び“生活の中の科学”の「基礎化学」及び「基礎物理」に関連する用語の「解説・関連ページ検索」で採用された用語一覧を次に紹介する。

ア行; 】, 【カ行; 】, 【サ行; 】,  
タ行; 】, 【ナ行; 】, 【ハ行; 】,  
マ行; 】, 【ヤ行; 】, 【ラ行,ワ; 】,  
英数字】 に分けて紹介する。

 

 ア行

 アーク切断(技術),  アーク溶射(技術),  アーク溶接(技術),  アーク溶接鋼管(技術),  アーチ橋(技術),  I 型半導体(物理),  愛情ホルモン(化学),  アイソタクチック(化学),  アイゾット衝撃試験(技術),  アインシュタイン(物理),  アインスタイニウム(化学),  亜鉛(化学技術),  亜鉛-アルミニウム合金溶射(技術),  亜鉛華(技術),  亜酸化鉛(技術),  亜鉛地金 (技術),  亜鉛族元素(化学),  亜鉛末(技術),  亜鉛めっき(技術),  亜鉛めっき鋼板(技術),  亜鉛めっき鋼より線 (技術),  亜鉛めっき鉄線 (技術),  亜鉛めっき面用エポキシ樹脂塗料下塗り(技術),  亜鉛溶射(技術),  亜鉛浴(技術),  
 アカガネイト(技術),  赤金鉱(技術),  アガロース(化学),  アキラル(化学),  アクアイオン(技術),  アクア酸(化学),  アクセプタ(化学物理),  アクチニウム(化学),  アクチニウム系列(化学),  アクチノイド系(化学),  アグリゲート(化学),  アクリルガラス(化学),  アクリル系粘着剤(化学),  アクリルゴム(技術),  アクリル酸(技術),  アクリル樹脂(化学技術),  アクリル樹脂塗料(技術),  アクリルポリオール(化学),  アクリルポリオール(技術),  アクリル酸(化学),  アクリレート系繊維(化学),  アクリロニトリル(化学),  アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(化学),  アクリロニトリル・ブタジエンゴム(化学),  アグロメレート(化学),  アコイオン(技術),  cis-アコニット酸(化学),  
 朝顔(塗装足場)(技術),  株式会社アサヒペン(技術),  亜酸化窒素(化学),  亜酸化鉛(技術),  亜酸化鉛さび止めペイント(技術),  アジェンダ21(化学技術),  足場(技術),  足場工(技術),  アジピン酸(化学),  亜硝酸ナトリウム(化学),  アシル CoA(化学),  アシルCoAシンテターゼ(化学),  アシル基運搬たんぱく質(化学),  アシルグリセロール(化学),  アシルりん酸(化学),  アシル基(化学),  L-アスコルビン酸(化学),  L-アスパラギン(化学),  L-アスパラギン酸(化学),  アスパルテーム(化学),  アスファルト(技術),  アセスルファムカリウム(化学),  アセタール化(化学),  アセチリド(化学),  アセチル CoA(化学),  アセチルACP(化学),  N-アセチルグルコサミン(化学),  アセテート繊維(化学),  アセトアセチルACP(化学),  アゾ顔料(化学技術),   
 アタクチック(化学),  アダクト(技術),  アダクト体(技術),  亜炭(化学),  圧延(技術),  厚鋼板(技術),  厚さの差法(技術),  圧縮永久ひずみ(化学),  圧縮成形(化学),  圧縮性流体(物理),  圧縮率(物理),  圧電効果(物理),  圧電体(物理),  厚塗り性(技術),  アッベ(物理),  圧平衡定数(化学),  厚膜型エポキシ樹脂ジンクリッチペイント(技術),  厚膜形エポキシ樹脂塗料(技術),  厚膜形ジンクリッチペイント(技術),  厚膜形塗料(技術),  厚膜形変性エポキシ樹脂塗料(技術),  厚膜型無機ジンクリッチペイント(技術),  圧力(物理),  圧力水頭(物理),  圧力抵抗(物理),  圧力波(物理),  アデニル酸(化学),  アデニン( A )(化学),  アデノシルメチルB12(化学),  アデノシン三リン酸(化学),  あと硬化(化学),  アトマイザー(技術),  アドミタンス(化学物理),  アドレナリン(化学),  
 孔あき鋼板ジベル(技術),  アナへ(化学),  アナログ(物理),  アナログ回路(物理),  アナログ-デジタル変換回路(物理),  アニオン開環重合(化学),  アニオン界面活性剤(化学),  アニオン重合(化学),  アノイリン(化学),  アノード(化学技術),  アノード反応(技術),  アノード反応分極曲線(技術),  アノード分極曲線測定(技術),  アノード防食(技術),  アノマー(化学),  
 油絵具(技術),  油変性ポリウレタン樹脂塗料(技術),  油ワニス(技術),  アブレーダブル溶射(技術),  アベックの規則(化学),  アボガドロ(物理),  アボガドロ定数(物理技術),  アボガドロの法則(化学物理),  アポ酵素(化学),  
    ページのトップ
 
 亜麻(化学),  あまに(亜麻仁)油(技術),  アミド結合(化学技術),  アミノアシル tRNA(化学),  アミノアルキド樹脂塗料(技術),  アミノエタン酸(化学),  アミノ基(化学技術),  アミノ基転移反応(化学),  アミノ酸(化学),  アミノ酸残基(化学),  アミノ酸配列(化学),  アミノ酸誘導体系ホルモン(化学),  アミノ糖(化学),  2-アミノブタン二酸(化学),  2-アミノプロピオン酸(化学),  アミノペプチダーゼ(化学),  2-アミノペンタン二酸(化学),  アミノリシス(化学),  アミラーゼ(化学),  アミロース(化学),  アミロペクチン(化学),  アミン(化学技術),  アミンアダクト(技術),  アミン類(技術),  雨(技術),  アメリカ化学会(化学),  アメリシウム(化学),  アモルファス金属(技術),  アモルファス磁性(物理),  アモントン(物理),  アモントンの法則(物理),  
 粗さ曲線(技術),  粗さパラメータ(技術),  粗砂(技術),  荒波(物理),  L-アラニン(化学),  アラニン(化学),  アラミド(化学),  マランゴニ対流(物理),  アリール基(化学),  アリストテレス(化学物理),  亜硫酸ガス(化学),  アリリド(化学),  アリル置換反応(化学),  アルカリ(化学技術),  アルカリ金属(化学技術),  アルカリ骨材反応(化学),  アルカリ土類金属元素(化学技術),  アルカリ硫酸塩腐食(化学),  アルカン(化学・技術),  アルカンスルホン酸ナトリウム(化学),  アルキド樹脂(化学技術),  アルキド樹脂塗料(技術),  L-アルギニン(化学),  アルキメデスの原理(物理),  アルキメデス(物理),  アルキルアミノ脂肪酸ナトリウム(化学),  アルキルアミンオキシド(化学),  アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム(化学),  アルキル基(化学),  アルキルジメチルアミンオキシド(化学),  アルキルシリケート(技術),  アルキルスルホン酸ナトリウム(化学),  アルキルトリメチルアンモニウム塩(化学),  アルキルフェノール(化学),  アルキルフェノール(ポリ)エトキシレート(化学),  アルキルベタイン (化学),  アルキルベンゼン(化学),  アルキル硫酸エステルナトリウム(化学),  アルキレートガソリン(化学),  アルキレン基(化学),  アルキン(化学技術),  アルケン(化学技術),  アルコーリシス(化学),  アルコール(化学技術),  アルコールエトキシサルフェート(化学),  アルコールエトキシレート(化学),  アルコール系溶剤(技術),  アルコキシシラン(技術),  アルコキシド(化学),  アルデヒド基(化学),  アルドース(化学),  アルドール縮合(化学),  アルドール反応(化学),  アルドステロン(化学),  アルパカ(化学),  αオキシ水酸化鉄(技術),  アルファオレフィン(化学),  アルファオレフィンスルホン酸ナトリウム(化学),  α壊変(化学),  α酸化第二鉄(技術),  アルファスルホ脂肪酸エステルナトリウム(化学),  アルファ線(物理),  α置換反応(化学),  αへリックス(化学),  アルブミン(化学),  アルマンダイトガーネット(技術),  アルミナグリット(技術),  アルミナ繊維(化学),  アルミニウム(化学技術),  アルミニウム亜鉛合金溶射(技術),  アルミニウムくず及びアルミニウム合金くず分類基準 (技術),  アルミニウム合金(技術),  アルミニウム合金鋳物(技術),  アルミニウム地金(技術),  アルミニウム族元素(化学技術),  アルミニウムペイント(技術),  アルミニウム-マグネシウム合金溶射(技術),  アルミニウムめっき(技術),  アルミニウム溶射(技術),  アルミネート相(化学),  アレーン(化学),  亜瀝青炭(化学),   アレニウス酸・塩基(化学),  アレニウスの式(化学技術),  アレニウスプロット(化学),  
 泡(塗膜の)(技術),  泡安定剤(化学),  泡切り剤(化学),  合わせガラス(化学),  泡立ち(化学),  泡立て剤(化学),  泡立て増進剤(化学),  アンカーボルト(技術),  アンゴラ(化学),  安息香酸(化学),  アンダーグラス暴露(技術),  アンチコドン(化学),  アンチ配座(化学),  アンチモン(化学),  安定錆(さび)(技術),  安定性(技術),  安定同位体(化学),  アントラキノン(技術),  アントラセン(化学),  アンドロゲン(化学),  暗反応(化学),  アンペア毎メートル(物理),  アンペール(物理),  アンペールの力(物理),  アンペールの法則(物理),  アンペール・マクスウェルの式(物理),  アンモニア(化学),  アンローダー(技術)
   ページのトップ
 
 イータ層(技術),  硫黄(化学),  硫黄加硫系(化学),  硫黄バクテリア(技術),  イオン(化学技術),  イオン化エネルギー(化学技術),  イオン化傾向(化学技術),  イオンクロマトグラフィー( IC )(化学・技術),  イオン結合(化学物理技術),  イオン結合型水素化物(化学),  イオン交換体(化学),  イオン散乱分光( ISS )(化学),  イオン重合(化学),  イオン性酸化物(化学),  イオン性炭化物(化学),  イオン性窒化物(化学),  イオン積(化学),  イオン伝導(化学物理),  イオントラップ型(化学),  イオン半径(技術),  イオン反応(化学),  イオンビーム分析( IBA)(化学),  イオンプレーティング(技術),  イオン分極(物理),  イオン化エネルギー(化学),  イオン-分子反応(化学),  
 異化(脂質)(化学),  異化とは(化学),  異化(核酸)(化学),  異化(核酸塩基)(化学),  異化(グリセリン)(化学),  異化(脂肪酸)(化学),  異化(ヌクレオシド)(化学),  異化(ヌクレオチド)(化学),  生きたままの分析(化学),  異形断面繊維(化学),  イサム塗料株式会社(技術),  石(技術),  維持管理(技術),  維持管理(鉄道)(技術),  維持管理(道路)(技術),  維持管理標準(技術),  異種金属(航空機における異種金属の取り扱い方法)(技術),  異種金属接触腐食(技術),  異常光線(物理),  異常磁性(物理),  異常時点検(技術),  異性化・エピマー化(化学),  異性化酵素(化学),  異性体(化学),  イソアミラーゼ(化学),  イソインドリノン(技術),  位相(物理),  位相差(物理),  位相速度(物理),  位相の変化(物理),  イソクエン酸(化学),  イソシアヌレート(技術),  イソシアネート樹脂(技術),  イソシアネート基(化学技術),  イソフタル酸系樹脂(化学),  イソブチエン・イソプレンゴム(化学),  イソブチルアルコール(技術),  イソプレン(化学),  イソプレンゴム(化学),  イソホロンジイソシアネート(化学),  イソメラーゼ(化学),  イソロイシン(化学),  
 イタコン酸(化学),  一液型接着剤(化学),  位置エネルギー(物理),  位置規則性(化学),  一次X線(化学),  一次エネルギー(化学),  一軸結晶(物理),  一軸性結晶(物理),  一次光源(技術),  一次構造(たんぱく質)(化学),  一次相転移(物理),  一次素地調整(技術),  一次防錆(ぼうせい)(技術),  一重項状態(化学),  位置水頭(物理),  位置天文学(物理),  位置ベクトル(物理),  一様流(物理),  一酸化炭素(化学),  一酸化窒素( NO )(化学),  一酸化鉛(技術),  一酸化二窒素(化学),  一体成形(化学),  イッテリビウム(化学),  イットリウム(化学),  一般飲食物添加物(化学),  一般構造用圧延鋼(SS材)(技術),  一般構造用コンクリート(化学),  一般構造用炭素鋼鋼管 (技術),  一般国道(技術),  一般さび止めペイント(技術),  一般相対性理論(物理),  一般電気事業者(技術),  一本鎖DNA結合タンパク質(化学),  移動制限装置(技術),  移動相(化学),  糸状腐食(技術),  糸引き(塗膜の)(技術),  
 イニシエーター(化学),  イノシン酸(化学),  5'-イノシン酸二ナトリウム(化学),  イノシン一リン酸(化学),  異方性(物理),  イミダゾール(技術),  イミド(化学),  イミノ基(化学),  イミン(技術),  鋳物(アルミニウム合金)(技術),  鋳物用銑(技術),  医薬品(化学),  イリジウム(化学),  移流(物理),  イルミナント(技術),  色(塗膜の)(技術),  色合せ(技術),  色温度(化学),  色(色感覚) (化学),  色空間(化学技術),  色刺激(化学技術),  色収差(物理),  色の目視比較(技術),  色むら(塗膜の)(技術),  
 陰イオン(化学技術),  陰イオン界面活性剤(化学),  陰イオンの定性分析(化学),  引火点(化学),  陰極(化学),  陰極(技術),  陰極防食法(技術),  印刷用粘着シート(化学),  インジウム(化学),  インスリン(化学),  インターネット(化学),  インダクション・コイル(物理),  インダクタ(物理),  インダクタンス(化学物理),  インドール(化学),  イントラコネクション光ファイバ(化学),  イントラネット(化学),  インバータ(物理),  インパルス(物理),  インピーダンス(化学・物理),  インヒビター(技術),  インフレーション法(技術),  インプレーン巻き(化学),  隠ぺい率(塗膜の)(技術),  隠ぺい力(塗膜の)(技術),  引力(物理
   ページのトップ
 
 ヴァン・デ・グラフ(物理),  ヴァンデグラフ起電機(物理),  ウィーン条約(化学),  ウイーンの変位則(技術),  ウィスカ(化学),  ウィッティヒ反応(化学),  ウィリアムソンエーテル合成(化学),  ウェーバ(物理),  ウェーバー(物理),  ウェザリング(化学),  ウェットキャンドル法(技術),  ウェット膜厚(技術),  上横構(技術),  ウォータージェットブラスト(技術),  ウォータージャケット(化学),  ウォラストンプリズム(物理),  浮桟橋(技術),  薄鋼板(技術),  ウスタイト(技術),  渦電流(技術),  渦電流式膜厚計(技術),  渦度(物理),  薄膜法(化学),  渦流探傷試験(技術),  打込み式高力ボルト(技術),  うねり(物理),  うねり曲線(技術),  
 ウラシル( U )(化学),  ウラン(化学),  ウラン系列(化学),  ウリジル酸(化学),  5'-ウリジル酸二ナトリウム(化学),  ウリジン 5'-三リン酸(化学),  ウリジン二リン酸グルコース(化学),  漆(技術),  ウルシオール(技術),  ウレア結合(技術),  ウレタン(技術),  ウレタン結合(技術),  ウレタンゴム(化学),  ウレタンフォーム(化学),  上塗り(技術),  上塗り適合性(中塗り)(技術),  上塗り塗料(技術),  ウンウントリウム(化学),  ウンウンペンチウム(化学),  運動エネルギー(物理),  運動の法則(物理),  運動方程式(物理),  運動量(物理),  運動量厚さ(物理),  運動量保存の法則(物理),  運搬RNA(化学),  運搬電流(物理
   ページのトップ
 
 エアーブラスト(技術),  エアスプレー(塗り)(技術),  エアレススプレー(塗り)(技術),  永久作用(技術),  永久磁石(物理),  エイコサン(化学),  鋭敏化(技術),  鋭敏化曲線(技術),  栄養強化剤(化学),  エーテル系溶剤(技術),  エーテル結合(化学),  エーライト(化学),  液化(物理),  液化石油ガス(化学),  エキソヌクレアーゼ(化学),  エキソペプチダーゼ(化学),  液体(物理),  液体温度計(物理),  液体クロマトグラフ質量分析( LC/MS )(化学),  液体洗剤(化学),  液体窒素(化学),  エクリプス配座(化学),  エコセメント(化学),  エシェル形分光器(化学),  エシェレット格子(物理),  エジソン(物理),  エステル(化学技術),  エステル系溶剤(技術),  エステル結合(技術),  エステル鹸化法(化学),  エステル交換法(化学),  
 エタノール(化学),  エタン(化学),  エタン酸(化学),  エタンジオール(化学),  エタン二酸(化学),  エチル基(化学),  エチルシリケート(技術),  エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(化学技術),  エチレン・プロピレン・ジエンゴム(化学),   エチレン・プロピレンゴム(化学),  エチレンオキシド(化学),  エチレン基(化学),  エチレングリコール(化学技術),  エチレン系炭化水素(化学),  エチレンジアミン(化学),  エチレンプラント(化学),  エチン(化学),  X線回折(物理),  X線回折法(化学),  X線回折法(技術),  X線光電子分光法(技術),  エッチングプライマー(技術),  エテン(化学),  エトキシル化(化学),  エナメル(技術),  エナンチオマー(化学),  
 エネルギー順位(技術),  エネルギー弾性(物理),  エネルギー等分配則(化学),  エネルギーの原理(物理),  エネルギーバンド(化学技術),  エネルギー分解能(化学),  エネルギー分散型X線分光法(EDX)(化学),  エネルギー変化量(物理),  エネルギー保存の法則(化学物理),  エノラート(化学),  エピクロロヒドリン(化学技術),  エポキシエステル(技術),  エポキシエステル樹脂(技術),  エポキシ基(技術),  エポキシ樹脂(化学技術),  エポキシ樹脂塗料(技術),  エポキシ樹脂パテ(技術),  エポキシ樹脂プライマー(技術),  エポキシド(エポキシ基)(化学),  エポキシポリオール(化学技術),  
 エマルション(化学技術),  エマルジョン(エマルション)型接着剤(化学),  エマルションペイント(技術),  エムデン-マイヤーホーフ経路(化学),  エラストマー(化学技術),  エルゴカルシフェロール(化学),  エルステッド(物理),  エルビウム(化学),  エルフレ(物理),  エレクトロスプレーイオン化法( ESI )(化学),  エレクトロルミネセンス(化学),  エロージョン・コロージョン(技術),  
 円(物理),  円運動(物理),  塩化アリル(化学),  塩害(化学技術),  塩化ゴム塗料(技術),  塩化水素(化学),  塩化すず(Ⅱ)(化学),  塩化セシウム型構造(化学),  塩化ナトリウム型構造(化学),  塩化物(技術),  塩化物イオン(技術),  塩化物イオンネスト(技術),  煙管ボイラ(化学),  塩基(技術),  塩基解離定数(技術),  塩基性アミノ酸(化学),  塩基性顔料(技術),  塩基性クロム酸鉛(技術),  塩基性クロム酸鉛さび止めペイント(技術),  塩基性酸化物(化学),  塩基性触媒(化学),  塩基性炭酸亜鉛(技術),  塩基配列(化学),  塩橋(化学),  エンジニアリング・プラスチック(化学技術),  炎色反応(化学技術),  遠心式ブラスト(技術),  遠心成形(化学),  遠心力(物理),  
 塩水(技術),  円錐曲線(物理),  塩水湖水低塩化ナトリウム液(化学),  塩水噴霧試験(技術),  延性(化学技術),  遠赤外線(物理技術),  塩素ガス試験(技術),  エンタルピー(化学物理),  鉛丹(技術),  鉛丹さび止めペイント(技術),  鉛直下方投射(物理),  鉛直上方投射(物理),  鉛直対流(物理),  エンドクリン(化学),  エンドヌクレアーゼ(化学),  エンドペプチダーゼ(化学),  エントロピー(化学物理),  エントロピー増大の法則(化学物理),  エントロピー弾性(化学物理),  鉛白(技術),  塩ビ(化学),  鉛筆硬度(技術),  鉛筆引っ掻き抵抗試験(技術),  エンプラ(化学),  塩分濃度(技術),  円偏光(物理),  塩を含んだ水(技術)
   ページのトップ
 
 オイラー(物理),  オイラー的記述法(物理),  オイラーの運動方程式(物理),  オイラーの流体運動方程式(物理),  オイラー微分(物理),  オイラー力(物理),  オイルコンデンサ(物理),  オイルサーフェーサー(技術),  黄鉛(技術),  黄体形成ホルモン(化学),  応答変数(物理),  凹面回折格子(物理),  応用力学(物理),  応力(物理・技術),  応力緩和(物理),  応力σ(物理),  応力強さ(物理),  
 応力テンソル(物理),  応力度(物理),  応力腐食割れ(SCC)(技術),  応力ベクトル(物理),  オージェ過程(化学),  オージェ電子分光法( AES )(化学技術),  オーステナイト(技術),  オーステナイト系ステンレス鋼(技術),  オートクリン(化学),  オートクレーブ成形(化学),  大波(物理),  オーム(物理),  オーム性抵抗(物理),  オームの法則(化学物理),  
 オキサロコハク酸(化学),  オキサロ酢酸(化学),  オキシ水銀化‐脱水銀(化学),  オキシ水酸化鉄(技術),  オキシダント(化学),  オキシトシン(化学),  オキシドレダクターゼ(化学),  オキシラン(化学技術),  3-オキソアシル CoA(化学),  オキソアニオン (化学),  オキソアニオン(技術),  2‐オキソグルタル酸(化学),  オキソ酸(化学),  オキソニウムイオン(化学),  沖波(物理),  屋外暴露試験(技術),  屋外暴露耐候性(技術),  cis,cis-9,12-オクタデカジエン酸(化学),  all-cis-9,12,15-オクタデカトリエン酸(化学),  オクタデカン酸(化学),  cis-9-オクタデセン酸(化学),  オクタン価(化学),  オクテット則(化学),  屋内環境(技術),  遅れ破壊(技術),  
 押込み硬さ試験(技術),  押出形材(アルミニウム及びアルミニウム合金)(技術),  オストヴァルトの溶解度係数(化学),  オストワルドの希釈律(化学),  オストワルト表色系(化学),  オスミウム(化学),  汚染物質(技術),  オゾン(化学技術),  オゾンき裂(化学),  オゾン層(化学物理技術),  オゾン保護法(化学),  音の大きさ(物理),  音の高さ(物理),  音の強さ(物理),  
 オニウムイオン(化学),  オネス(物理),  帯鋼(技術),  重さ(物理),  おやご(技術),  親鎖(化学),  オリゴ糖(化学),  オリゴマー(化学技術),  オリゴマー(技術),  オリゴマー型接着剤(化学),  オルソスコピック(物理),  オリビンサンド(技術),  織物(化学),  オルガノシロキサン(化学),  オルソフタル酸系樹脂(化学),  オルト―パラ配向性活性化基(化学),  オルト―パラ配向性不活性化基(化学),  オレイン酸(化学・技術),  オレフィン(化学技術),  卸電気事業者(技術),  オロト酸(化学),  音圧(物理),  音圧レベル(物理),  音響インテンシティ(物理),  音響エネルギー束密度(物理),  音響パワー密度(物理),  温室効果ガス(化学),  温水器 (太陽熱)(技術),  音速(物理),  温度(技術),  温度(物理),  温度勾配試験(技術),  温度衝撃(技術),  音波(物理

   ページのトップ

 カ行

 
 加圧バッグ成形(化学),  カーテンフロー塗装(技術),  ガードカラム(化学),  ガーネット(技術),  カーボネート基(化学),  カーボンアーク灯(技術),  カーボンブラック(化学・技術),  外因性半導体(物理),  界面活性剤(技術),  海塩粒子(技術),  外郭施設(技術),  海岸(技術),  外観観察(技術),  開環重合(化学),  回帰年(技術),  開口色(技術),  介在型化合物(化学),  開先(技術),  快削鋼(技術),  開削工法(技術),  開始剤(化学),  χ二乗検定(化学),  改質ガソリン(化学),  改質剤(技術),  解重合(化学),  
 海水(技術),  海水飛沫(技術),  海水腐食(技術),  海水面(技術),  解析力学(物理),  回折(化学物理),  回折角(物理),  回折格子(化学・物理),  回折効率(物理),  回折次数(物理),  外装材(化学),  改築(技術),  回転異性体(化学),  回転運動(物理),  回転エネルギー(物理),  回転界磁型発電機(物理),  回転座標系(物理),  回転成形(化学),  回転半径(物理),  回転偏光(物理),  回転曲げ疲れ試験(技術),  解糖系(化学),  外部電源方式(技術),  外分泌(化学),  壊変定数(化学),  開放系(物理技術),  
 界面(物理),  界面活性(化学),  界面活性剤(化学技術),  界面現象(化学),  界面磁性(物理),  界面自由エネルギー(化学・物理),  界面重縮合(化学),  界面張力(化学物理技術),  界面破壊(技術),  海洋(海洋環境)(技術),  海洋汚染(化学),  海洋構造物(技術),  海洋生物(技術),  外力(物理),  開裂反応(化学),  回路の双対性(物理),  ガウス(物理),  ガウスの法則(化学物理),  替ケレン(技術),  カオリン(技術),  加温貯蔵安定性(技術),  
 化学イオン化法( CI )(化学),  化学的素地調整(技術),  科学技術データ委員会(物理),  化学気相蒸着法(化学),  化学結合(化学),  化学結合の分極(物理),  化学シフト(NMR)(化学),  化学種(化学技術),  化学蒸着(技術),  化学繊維(化学),  化学的酸素要求量(化学),  化学的前処理(技術),  化学反応(技術),  化学反応形粘着剤(化学),  化学反応式(化学技術),  化学物質審査規制法(化学),  化学物質の環境リスクの管理(化学),  化学物質排出把握管理促進法(技術),  化学分析(化学技術),  化学平衡(化学・物理),  化学ポテンシャル(物理技術),  化学めっき(技術),  化学量論係数(化学),  化管法/PRTR法(化学・技術),  
 可逆過程(物理),  可逆定理(物理),  可逆反応(化学),  可逆変化(物理),  架橋(化学技術),  架橋剤(化学),  架橋指数(化学),  架橋助剤(化学),  架橋ポリエチレン(化学),  架橋密度(化学),  核異性体転移(化学),  角運動量(物理),  角運動量保存の法則(物理),  核エネルギー(物理),  角加速度(物理),  核酸(化学),  拡散(物理技術),  核酸塩基(化学),  拡散係数(技術),  核酸系調味料(化学),  拡散層(技術),  拡散束(技術),  拡散昼光(技術),  拡散反射(技術),  核酸分解酵素(化学),  核磁気(物理),  核磁気共鳴(化学物理),  核磁気共鳴画像法(化学),  核磁気共鳴分光分析法(NMR)(化学),  角周波数(物理),  角振動数(物理),  核スピン(化学),  角速度(物理),  核たんぱく質(化学),  核反応(化学),  核分裂(化学),  核変換(化学),  核融合反応(化学),  下弦材(技術),  化合物半導体(物理),  かご形三相誘導発電機(物理),  
 重なり形配座(化学),  重ね合わせの原理(物理),  重ね継手(技術),  重ね塗り適合性(技術),  かさ密度(化学),  過酸化水素(化学),  過酸化物イオン(化学),  過酸化ベンゾイル(化学),  カ氏(物理),  可視光線(物理),  可視光透過率(化学),  可使時間(化学技術),  可視放射(可視光)(化学物理技術),  カシミヤ(化学),  荷重(技術),  カシュー樹脂塗料(技術),  荷重針法(引っ掻き硬さ)(技術),  加振力(物理),  下垂体(化学),  加水分解(化学技術),  加水分解酵素(化学),  価数(酸・塩基の)(化学),  ガス化炉(化学),  ガスクロマトグラフィー( GC )(化学),  ガスクロマトグラフィー質量分析(化学技術),  ガスクロマトフラフ-赤外分光光度計(化学),  ガス定数(物理技術),  ガス切断(技術),  ガス置換(技術),  ガス透過性(技術),  ガス燃焼ボイラ(化学),  かすびき(亜鉛めっき)(技術),  ガス封入コンデンサ(物理),  ガス腐食(技術),  ガス腐食試験(技術),  数平均分子量(化学),  ガス溶接(技術),  
    ページのトップ
 
 化成処理(技術),  化成皮膜(技術),  化成皮膜処理(航空宇宙-アルミニウム合金の化成皮膜処理-一般用)(技術),  カゼイン繊維(化学),  風荷重(技術),  架設(技術),  ガセット(技術),  河川水(技術),  河川法(技術),  カソード(化学技術),  カソード反応(技術),  カソード反応分極曲線(技術),  カソード膨れ(技術),  カソード防食(技術),  カソードルミネッセンス(化学),  加速度(物理),  加速度系(物理),  可塑剤(化学技術),  可塑性(化学技術),  可塑度(化学),  可塑度計(化学),  可塑度残留指数(化学),  ガソリン(化学技術),  
 硬い酸・塩基(化学),  形鋼(技術),  硬さ(技術),  堅練ペイント(技術),  可鍛鋳鉄(技術),  カチオン界面活性剤(化学),  カチオン重合(化学),  カチオン電着塗装(技術),  活荷重(技術),  渇水期(技術),  活性化エネルギー(化学技術),  活性化剤(化学),  活性型ビタミンD(化学),  活性剤(化学),  活性炭素繊維(化学),  活性電極(化学),  滑走路(技術),  褐炭(化学),  褐鉄鉱(技術),  カットワイヤー(技術),  カップリング剤(化学技術),  カップリング反応(化学),  活膜(技術),  活量・活量係数(化学技術),  割裂接着強さ(技術),  カテコール(化学),  カテコールアミン(化学),  過電圧(化学),  価電子(化学),  価電子帯(化学物理),  荷電粒子(物理),  架道橋(技術),  可動支承(技術),  可撓性(塗膜の)(技術),  過渡応答(物理),  過渡現象(物理),  渦度ベクトル(物理),  カドミウム(化学),  カドミウムめっき(技術),  ガドリウム(化学),  
 カナヱ塗料株式会社(技術),  加熱乾燥(技術),  加熱硬化(化学),  加熱残分(技術),  加熱発生ガス-質量分析法(化学),  加ねん(化学),  可燃性(化学),   カバープレート(技術),  かび防止塗料(技術),  ガフ・ジュール効果(化学),  カフェイン(抽出物)(化学),  カプセル型接着剤(化学),  カプトン(化学),  かぶり(塗膜の)(技術),  貨幣金属(化学),  壁材(化学),  可変コンデンサ(物理),  可変抵抗(物理),  加法混色(技術),  加法定理(物理),  過飽和溶液(技術),   過マンガン酸カリウム(化学),  紙コンデンサ(物理),  雷保護 (技術),  カミンスキー触媒(化学),  ガムディップ(化学),  ガムベース(化学),  可溶化(化学),  可溶型酵素(化学),  
 カラギナン(化学),  ガラクトース(化学),  ガラス(化学),  カラス足状割れ(塗膜の)(技術),  ガラス状態(化学),  ガラス繊維(化学),  ガラス繊維強化プラスチック(化学),  ガラス転移(技術),  ガラス転移温度(化学技術),  ガラス転移(化学),  ガラス転移点(化学),  ガラスフィルター(化学),  ガラスフレーク塗料(技術),  カラム(化学),  カラメル色素(化学),  カリウム(化学),  ガリウム(化学),  ガリウムひ素結晶( GaAs )(化学),  カリガラス(化学),  カリ石けん(化学),  ガリバリウム鋼板(技術),  加硫(化学),  加硫剤(化学),  加硫促進剤(化学),  加硫遅延剤(化学),  加硫戻り(化学),  加硫ラテックス(化学),  火力発電(化学技術),  ガリレイの相対性原理(物理),  ガリレオ温度計(物理),  ガリレオ・ガリレイ(物理),   
    ページのトップ
 
 カルシウム(化学),  カルシトニン(化学),  カルダーノ(物理),  カルニチン(化学),  カルノー(物理),  カルノーサイクル(物理),  ガルバーニ(物理),  ガルバニック腐食(技術),  ガルバニ電池(化学),  カルバメート(技術),  カルビン回路(化学),  カルボカチオン(化学),  カルボキシペプチダーゼ(化学),  カルボキシメチルセルロース(化学),  カルボキシメチルセルロースナトリウム(化学),  カルボキシラートアニオン(化学),  カルボキシル基(化学),  カルボニル化合物(化学),  カルボニル縮合反応(化学),  カルボニル基(化学),  カルホルニウム(化学),  カルボン酸(化学),  カルボン酸エステル(化学),  カルボン酸塩(化学),  カルボン酸誘導体(化学),  カレンダー形粘着剤(化学),  下路橋(技術),  カロテノイド(化学),  下路トラス(技術),   川上塗料株式会社(技術),  乾き大気腐食(技術),  皮張り(技術),  皮張り防止剤(技術),  感圧型接着剤(化学),  簡易ボイラ(化学),  岩塊(技術),  
 環境(技術),  環境因子(技術),  環境因子繰り返し性(技術),  環境影響(技術),  環境汚染物質(化学技術),  環境汚染物質排出・移動登録制度(技術),  環境基本法(化学技術),  環境問題(化学),  還元(化学技術),  還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(化学),  還元型ペントースリンサン回路(化学),  還元剤(化学),  解こう(膠)剤(化学),  関西ペイント株式会社(技術),  感作性(技術),  監視(技術),  環式化合物(化学),  乾式排煙脱硝装置(化学),  乾式排煙脱硫装置(化学),  乾式ブラスト(技術),  干渉(化学物理),  緩衝液(化学),  干渉計(化学),  干渉現象(物理),  環状脂肪族型エポキシ樹脂(化学),  干渉じま(物理),  干渉性(物理),  乾食(技術),  含水酸化鉄(技術),  含水比(技術),  慣性(物理),  慣性系(物理),  慣性座標系(物理),  慣性質量(物理),  慣性抵抗(物理),  管制塔(技術),  慣性の法則(物理),  慣性モーメント(物理),  乾性油(技術),  慣性力(物理),  岩石圏(技術),  岩石繊維(化学),  完全気体(物理),  完全弾性衝突(化学),  完全ふっ素化樹脂(化学技術),  完全流体(物理),  
 乾燥(技術),  乾燥(塗料)(技術),  乾燥後残さ(化学),  乾燥ゴム分(化学),  乾燥時間(表面乾燥性)(技術),  カンゾウ抽出物(化学),  乾燥膜厚(塗料)(技術),  乾燥密度(技術),  寒中コンクリート(化学),  干潮位(L.W.L)(技術),  管継手(配管用アルミニウム及びアルミニウム合金製突合せ溶接式管継手)(技術),  感度(化学),  関東大震災(技術),  ガントリークレーン(技術),  官能基(化学),  官能検査(技術),  γオキシ水酸化鉄(技術),  γ酸化第二鉄(技術),  ガンマ線(物理),  ガンマ(γ)層(技術),  γ崩壊(化学),  干満帯(技術),  甘味料(化学),  関門鉄道トンネル(技術),  かんらん石(物理),  貫流ボイラ(化学),  貫粒割れ(技術),  顔料(化学技術),  顔料体積率(PVC)(技術),  顔料分散剤(技術),  関連知覚色(技術),  緩和時間(化学物理
   ページのトップ
 
 基(化学),  気液クロマトグラフィー(化学),  気温(技術),  基音(物理),  気化(物理技術),  機械構造用炭素鋼(技術),  機械構造用炭素鋼鋼管(技術),  幾何異性体(化学),  機械的性質(技術),  機械的素地調整(技術),  機械的疲労限界(化学),  機械力学(物理),  規格(技術),  幾何光学(物理技術),  機械構造用合金鋼(技術),  気化熱(物理技術),  気化励起(化学),  基官能命名法(化学),  機器分析(化学技術),  貴金属(化学技術),  気圏(技術),  気候(技術),  気候因子(技術),  気候変動に関する政府間パネル(化学),  気候変動枠組条約締約国会議(化学),  気候要素(技術),  気固クロマトグラフィー(化学),  
 ギ酸(化学),  キサンタンガム(化学),  キサンチン(化学),  生地拵え(技術),  基質(化学),  基質特異性(化学),  希釈剤(化学技術),  基準電極(化学技術),  基準物質(NMR)(化学),  気象(技術),  気象因子(技術),  キシリトール(化学),  キシリレンジイソシアネート(化学),  キシレン(化学),  キシレン(技術),  きず(技術),  傷(亜鉛めっき)(技術),  汽水(技術),  犠牲アノード(犠牲陽極)(技術),  キセノンランプ(技術),  輝線スペクトル(化学),  基礎構造物(技術),  擬塑性流体(物理),  既存添加物(化学),  気体(化学物理),  気体定数(物理技術),  気体の状態方程式(化学物理技術),  気体反応の法則(化学・物理),  気体分子運動論(化学),  北空昼光(技術),  気柱(物理),  キチン(化学),  吉草酸(化学),  
 基底状態(化学),  起電力(化学技術),  輝度(化学),  軌道電子(物理技術),  軌道電子捕獲(化学),  希土類元素(化学・技術),  キナクリドン(技術),  絹(化学),  機能めっき(技術),  キノン(化学),  キノン補酵素(化学),  揮発乾燥形塗料(技術),  揮発性脂肪酸数(化学),  揮発性有機化合物( VOC )(化学技術),  揮発油(技術),  旗布(きふ)(化学),  ギブズ(物理),  ギブズエネルギー(化学技術),  ギブズの自由エネルギー(物理),  気泡(技術),  気泡安定剤(化学),  起泡剤(化学),  起泡力(化学),  起泡力増進剤(化学),  基本振動(物理),  基本波(物理),  基本粒子(物理),  
 キャヴェンディッシュ(物理),  逆性石けん(化学),  逆マルコフニコフ則(化学),  キャス試験(技術),  キャパシタ(物理),  キャパシタンス(化学物理),  キャビティ(化学),  キャビテーション・コロージョン(技術),  キャビテーション損傷(技術),  キャピラリーカラム(化学),  キャピラリー電気泳動-質量分析法(化学),  キャリヤ(物理),  キャリヤーガス(化学),  吸エルゴン反応(化学),  求核アシル置換反応(化学),  求核剤(化学),  求核置換反応(化学),  求核反応と求電子反応(化学),  求核付加反応(化学),  吸光(化学),  吸光係数(化学),  吸光光度分析(化学・技術),  吸光度 (化学物理技術),  
    ページのトップ
 
 吸湿水(技術),  吸収(物理),  吸収係数(物理),  吸収率(物理),  球状黒鉛(技術),  球状黒鉛鋳鉄(技術),  球状たんぱく質(化学),  給水場(技術),  吸着(物理技術),  吸着クロマトグラフィー(化学),  吸着等温線(技術),  求電子剤(化学),  求電子置換反応(化学),  求電子付加反応(化学),  旧塗膜(技術),  球面収差(物理),  球面波(物理),  キュバン(化学),  キュプラ(化学),  キュリー(物理),  キュリー温度(物理),  キュリー・ワイスの法則(物理),  キュリウム(化学),  境界層(物理),  99 %境界層厚さ(物理),  強化ガラス(化学),  強化プラスチック(化学),  橋脚(技術),  凝結(物理),  凝固(物理),  凝固点降下(化学),  凝固点(物理),  凝固熱(物理),  
 橋座(技術),  共軸球面系(物理),  強磁性(物理技術),  強磁性体(物理),  共重合体(化学・技術),  凝集剤(化学),  共重縮合(化学技術),  凝集破壊(化学技術),  凝縮(物理),  凝縮熱(物理),  共晶(技術),  共振(物理),  強靭鋼(技術),  強制乾燥(技術),  強制循環ボイラ(化学),  強制振動(物理),  強性対流(物理),  強制排流法(技術),  凝析価(化学),  鏡像関係(化学),  共存分析(化学),  橋台(技術),  共鳴(物理),  共鳴混成体(化学),  共鳴周波数(化学),  鏡面光沢度(技術),  鏡面反射(技術),  橋門構(技術),  
 共役系(化学),  共役ジエン(化学),  共有結合(化学物理),  共有結合型水素化物(化学),  共有結合性炭化物(化学),  共有結合性窒化物(化学),  共有結合半径(化学技術),  共融混合物(技術),  強誘電体(物理),  共用空港(技術),  強溶剤(技術),  橋梁管理カルテ(技術),  行列力学(物理),  曲弦トラス(技術),  極限半径比(化学),  曲弦ワーレントラス(技術),  極座標系(物理),  局所分析(化学),  極座標平面(物理),  極端紫外線(物理),  局部電池(化学技術),  局部腐食(技術),  虚光源(物理),  巨視的磁化(化学物理),  居住環境(技術),  虚焦点(物理),  虚数(物理),  虚像(物理),  巨大海塩粒子(技術),  巨大分子(化学),  拠点空港(技術),  許容遷移(化学),  
 キラリティ(化学),  キラル中心 (化学),  霧(技術),  桐油(きりゆ)(技術),  ギルバート(物理),  キルヒホッフの法則(物理),  キルヒホフ(物理),  金(化学),  銀(化学),  均一な系(物理),  均一腐食(技術),  銀河系(物理),  キンク(技術),  近紫外線(物理),  近似式(物理),  均質化(技術),  禁制遷移(化学),  禁制帯(化学物理),  近赤外線(化学物理),  金属(化学技術),  金属間化合物(技術),  金属結合(物理技術),  金属元素(技術),  金属顕微鏡(化学),  金属光沢(技術),  金属石けん(化学技術),  金属繊維(化学),  金属組織(技術),  金属被覆(技術),  金属表面処理(技術),  金属疲労(技術),  金属腐食(技術),  金属プロテアーゼ(化学),  金属めっき(技術),  金属溶射(技術),  金の化学めっき(化学),  金めっき(技術),  銀めっき(技術
   ページのトップ
 
 グアニル酸(化学),  グアニン( G )(化学),  グアユールゴム(化学),  隅角部(技術),  空間格子(化学技術),  空間座標(物理),  空間電荷分極(物理),  空間ベクトル(物理),  空間補正保持時間(化学),  空間補正保持容量(化学),  空気温度計(物理),  空気硬化性樹脂(化学),  空気抵抗(物理),  空気非硬化性樹脂(化学),  空港(技術),  空燃比(A/F)(化学),  偶発作用(技術),  クーロン(物理),  クーロンの法則(化学物理),  クーロン毎平方メートル(物理),  クーロン力(物理),  クエン酸(化学),  クエン酸回路(化学),  クォーク(物理),  矩形波(物理),  くさび形空気層(物理),  くさび形切削法(技術),  くし形ゲージ(技術),  
 砕け波(物理),  クチクラ(化学),  クチナシ色素(化学),  屈曲寿命(化学),  屈折(化学物理),  屈折光(物理),  屈折の法則(物理),  屈折率(物理),  クッタ‐ジュコフスキーの定理(物理),  久保孝ペイント株式会社(技術),  くぼみ(塗膜の)(技術),  クメン法(化学),  曇り(塗膜の)(技術),  曇り点(化学),  クラーク数(化学),  クラウジウス(物理),  クラウジウスの原理(物理),  クラウジウスの不等式(化学物理),  クラウジウスの法則(物理),  グラジエント(物理),  グラスウール(化学),  クラスター(化学),  グラスホフ数(物理),  グラスライニング(技術),  クラスレート化合物(化学),  クラッキング(石油化学)(化学),  クラッド(技術),  クラッド鋼板(技術),  グラファイト(技術),  グラフト重合体(化学),  クラフト点(化学),  グラン・トムソンプリズム(物理),  
 グリアジン(化学),  クリア塗料(技術),  クリープ(化学技術),  クリープ曲線(技術),  クリープ試験(技術),  クリープ強さ(技術),  グリーン電力(技術),  グリーン電力証書(技術),  繰り返しの精度(化学),  グリコーゲン(化学),  グリコーゲンシンターゼ(化学),  グリコーゲン脱分枝酵素(化学),  グリコーゲンホスホリラーゼ(化学),  グリコシド結合(化学),  グリコシド性ヒドロキシル基(化学),  グリコ糖脂質(化学),  グリコリピド(化学),  グリシジルアミン型(化学技術),  グリシジルエーテル型(化学技術),  グリシジルエステル型(化学技術),  グリシジル基(技術),  グリシン(化学),  クリスタルガラス(化学),  グリセリド(化学),  グリセリン(化学技術),  グリセロール(化学),  グリセロリン脂質(化学),  グリット(技術),  グリットブラスト(技術),  グリニヤール試薬(化学),  グリニャール反応(化学),  クリヤラッカー(技術),  クリンカー(化学),  
 グルカゴン(化学),  1,4-α-グルカン分枝酵素(化学),  グルコアミラーゼ(化学),  グルコース(化学),  グルコース 6-リン酸(化学),  グルコース-1-リン酸ウリジリルトランスフェラーゼ(化学),  グルコサミン(化学),  グルコノデルタラクトン(化学),  L-グルタミン(化学),  グルタミン(化学),  グルタル酸(化学),  グレイ(物理),  クレー(技術),  クレージング(塗膜の)(技術),  グレーティング(物理),  クレゾール(化学),  クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(化学),  クレブス回路(化学),  クレンザー(化学),  
 黒雲母(物理),  グロー放電(化学),  グロー放電質量分析法( GDMS )(化学),  グロー放電分析法( GDS )(化学),  黒皮(技術),  クロス(化学),  クロスカット法(付着性)(技術),  クロスヘッドダイ(技術),  クロトニルACP(化学),  グロブリン(化学),  クロマ(化学),  クロマトグラフィー(化学技術),  クロマトグラム(化学),  クロマンインデン樹脂(技術),  クロム(化学),  クロムグリーン(技術),  クロム鋼(技術),  クロム酸塩(技術),  クロム酸塩処理(技術),  クロム族元素(化学技術),  クロムめっき(技術),  クロムモリブデン鋼(技術),  クロメート処理(技術),  クロロフィル(化学),  クロロフィル系色素(化学),  クロロプラスト(化学),  クロロプレン(化学),  クロロプレンゴム(CR)(化学技術),  群青(技術),  群速度(物理
   ページのトップ
 
 系(熱力学)(化学物理),  景観(技術),  計器着陸装置(技術),  軽金属(化学技術),  蛍光(化学物理),  蛍光X線(化学技術),  蛍光 X 線分析法(技術),  蛍光スペクトル(化学),  蛍光増白剤(化学),  経済性(技術),  経済的損失(技術),  けい酸塩ガラス(化学),  けい酸カルシウム水和物(化学),  軽質洗剤(化学),  軽質ナフサ(化学),  珪(けい)砂(技術),  形状抵抗(物理),  係船浮標(技術),  携帯電流(物理),  系統誤差(化学),  軽油(化学),  係留施設(技術),  ゲイ=リュサックの法則(化学物理),  ゲイ=リュサックの法則(物理),  軽量コンクリート(化学),  
 K.・オネス(物理),  ゲーサイト(技術),  ケーブル(技術),  ケーブルエレクション(技術),  罫書(けがき)(技術),  撃力(物理),  化粧石けん(化学),  化粧品(化学),  下水道(技術),  桁構造(技術),  桁橋(技術),  ケチミン(化学技術),  血圧上昇ホルモン(化学),  結合性分子軌道(化学),  結合エネルギー(化学),  結合解離エネルギー(化学),  結合次数(化学),  結合性軌道(化学),  結晶系(化学),  結晶光学(物理),  結晶格子(技術),  結晶構造(化学技術),  結晶性樹脂(化学),  結晶面(化学),  結晶粒界(技術),  結像系(物理),  結像公式(物理),  結露(物理技術),  
 β‐ケトアシル CoA (化学),  ケトース(化学),  ケト基(化学),  α-ケトグルタル酸(化学),  ケト原生(化学),  ケト酸(化学),  ケトン(技術),  ケトン基(化学),  ケトン系溶剤(技術),  ゲノム(化学),  ケブラー(化学物理),  ケプラーの法則(物理),  ケラチン(化学),  ゲル(化学),  ケルヴィン(物理),  ゲル化(化学),  ゲル化剤(化学),  ゲル化時間(化学),  ゲル化点(化学),  ゲル浸透クロマトグラフィー(化学),  ケルナー(物理),  ゲルバー橋(技術),  ケルビンの法則(物理),  ケルビンプローブ法(技術),  ゲルマニウム(化学),  ゲルろ過クロマトグラフィー(化学),  ケレン(技術),  ケロシン(化学),  
 弦(物理),  減圧バッグ成形(化学),  鹸化(けんか)(化学),  鹸(けん)化(技術),  限界応力(技術),  限界状態(技術),  嫌気性接着剤(化学),  検査(技術),  建材(化学),  弦材(技術),  研削材(技術),  原子(物理),  原子エネルギー(物理),  原子核(物理技術),  原子核エネルギー(物理),  原子間力顕微鏡( AFM )(化学),  原子吸光(分光)分析(化学技術),  原子空孔(技術),  原子サイズ(技術),  原子状水素(技術),  絹糸腺(化学),  原子熱(物理),  原子半径(技術),  原子物理学(物理),  原子分極(物理),  けん縮繊維(化学),  検出限界(化学),  原状(技術),  原状試験片(技術),  原色(加法混色)(技術),  原色(減法混色)(技術),  原子力(物理),  原子力発電(技術),  
 減水剤(化学),  減衰自由振動(物理),  減衰振動(物理),  減衰比(物理),  減衰力(物理),  健全度(技術),  元素組成(化学),  元素分析(化学技術),  ゲンチアノース(化学),  建築(技術),  建築基準法(技術),  建築構造用圧延鋼(技術),  建築構造用炭素鋼管 (技術),  建築材料(化学),  建築設備(技術),  建築物(化学技術),  検電器(物理),  検討(技術),  Kuenenの吸収係数(化学),  現場施工(技術),  現場塗装(技術),  原板ブラスト(技術),  顕微赤外分光法(化学技術),  検分(技術),  減法混色(技術),  研磨紙法(耐摩耗性)(技術),  研磨布(技術),  原油(技術),  原料ゴム(化学),  検量線(化学),  検量線法(化学
   ページのトップ
 
 コアセルベーション(化学),  コイル(物理),  鋼(技術),  高圧成形法(化学),  硬X線(物理),  高エネルギーリン酸結合(化学),  鋼帯(技術),  高温X線回折(化学),  高温高圧用鋳鋼(技術),  高温酸化(技術),  高温酸化試験(技術),  高温磁気(物理),  高温燃焼(化学),  高温腐食(化学技術),  高温腐食試験(技術),  硬化(重合体の)(化学・技術),  硬化(重合体の)(技術),  光化学オキシダント(化学),  光化学スモッグ(化学),  硬化形粘着剤(化学),  硬化乾燥(技術),  硬化乾燥状態(技術),  光学(物理),  光学異性体(化学),  光学系(物理),  光学顕微鏡(化学),  光学的異方体(物理),  工学的ひずみ(技術),  光学濃度(物理),  硬化剤(化学技術),  硬化触媒(技術),  工業ガソリン(技術),  鋼管(技術),  硬化促進剤(化学),  交換機(化学),  鋼管杭(技術),  鋼管構造(技術),  交感神経(化学),  交換相互作用(物理),  
 高級アルコール(化学),  高級アルコール系洗剤(化学),  高級脂肪酸(化学),  高強度炭素繊維(化学),  工業用クロムめっき(技術),  合金(技術),  合金鋼(技術),  合金鉄(技術),  鋼杭(技術),  航空タービン燃料油(化学),  航空・鉄道事故調査委員会(技術),  工具鋼(技術),  鋼桁橋(技術),  光源(一次光源)(技術),  硬鋼(技術),  航行援助施設(技術),  光合成(化学),  鋼構造(技術),  鋼構造物(化学技術),  鋼構造物用耐候性塗料(技術),  高降伏点鋼板(技術),  交互共重合体(化学),  黄砂(技術),  鋼材(技術),  光子(光量子)(化学物理),  格子(技術),  格子欠陥(技術),  格子構造(技術),  格子定数(化学),  格子振動(技術),  鉱質コルチコイド(化学),  硬質磁性体(物理),  高湿度環境(技術),  硬質プラスチック(化学),  公衆安全性(技術),  
 高重合体(化学),  高周波回路(物理),  高周波電磁界(技術),  高周波プラズマ(化学),  高周波プラズマ質量分析(化学),  公称応力(物理),  工場環境(技術),  甲状腺(化学),  甲状腺刺激ホルモン(化学),  甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(化学),  甲状腺ホルモン(化学),  甲状腺濾胞細胞(化学),  鋼状弾性(化学),  工場地域(技術),  工業塗装(技術),  鋼床版桁橋(技術),  公称ひずみ(技術),  孔食(技術),  孔食係数(技術),  孔食指数(技術),  孔食電位(技術),  向心力(物理),  硬水(技術),  降水(技術),  硬水用石けん(化学),  降水量(技術),  恒星(物理),  合成インピーダンス(物理),  恒星系(物理),  合成桁(技術),  合成酵素(化学),  合成構造(技術),  
 合成高分子(化学),  合成香料(化学),  合成ゴム(化学),  合成樹脂(技術),  合成樹脂エマルションペイント(技術),  合成樹脂調合ペイント(技術),  合成樹脂塗料(技術),  合成正弦波(物理),  合成静電容量(物理),  合成繊維(化学),  合成洗剤(化学),  高性能減水剤(化学),  合成波(物理),  抗生物質(化学),  剛性率(物理),  光線(物理),  酵素(化学),  構造異性体(化学),  構造解析(技術),  構造欠陥(技術),  高層建築物(技術),  構造材(化学),  構造式(化学),  構造設計(技術),  構造物(化学),  構造物係数(技術),  構造用鋼(技術),  構造物用さび止めペイント(技術),  構造用鋼(技術),  構造用接着剤(化学),  光束(化学物理),  光速(物理),  
    ページのトップ
 
 高速液体クロマトグラフィー( HPLC )(化学),  高速原子衝撃質量分析法( FABMS )(化学),  高速自動車国道(技術),  高速電子線回折(化学技術),  高速道路(技術),  高速度工具鋼(技術),  高速フレーム溶射(技術),  酵素センサー(化学),  酵素たんぱく質(化学),  剛体(物理),  高耐候性圧延鋼(技術),  光沢(化学技術),  光沢剤(食品添加剤)(化学),  光沢度(技術),  高弾性体(化学),  高弾性率炭素繊維(化学),  高炭素鋼(技術),  高張力鋼(技術),  光電効果(化学),  光電子(化学),  光電子放出(技術),  硬度(硬さ)(技術),  高度水頭(物理),  鋼トラス橋(技術),  交ねん糸(化学),  高濃度亜鉛末塗料(技術),  光波(物理),  鋼板(技術),  交番磁界(技術),  交番電流(物理),  孔食(技術),  鉱物繊維(化学),  
 高分子(化学),  高分子界面活性剤(化学),  高分子化学(化学),  高分子化合物(化学),  高分子学会(化学),  高密度ポリエチレン(化学),  光明丹(技術),  鋼矢板(技術),  高欄(技術),  抗利尿ホルモン(化学),  交流(物理),  交流回路(物理),  交流電圧(物理),  交流 2 端子(電極)法(化学),  交流ブリッジ(化学),  交流 4 端子(電極)法(化学),  光量(化学物理),  香料(化学),  光量子(物理),  光量子仮説(物理),  抗力(物理),  抗力係数(物理),  高力ボルト(技術),  高力六角ボルト(技術),  高炉(技術),  航路(技術),  光路差(物理),  高炉スラグ微粉末(化学),  高炉セメント(化学),  光路長(化学物理),  港湾(技術),  港湾構造物防食・補修マニュアル(技術),  港湾法(技術),  
 コエンザイム(化学),  コエンチーム(化学),  コークスの燃焼反応(化学),  ゴーシュ配座(化学),  コーリー・チャイコフスキー反応(化学),  コールタール(技術),  コールドプレス成型法(化学),  コールラウシュの法則(化学),  固化(物理),  小型ボイラ(化学),  小型容器(化学),  枯渇性エネルギー(化学),  極厚鋼板(技術),  黒鉛(グラファイト)(化学),  黒鉛化(化学),  黒鉛球状化剤(技術),  黒鉛グレード繊維(化学),  黒鉛繊維(化学),  極極極超長波(物理),  極極超長波(物理),  国際原子力機関(化学),  国際ゴム硬さ(技術),  国際純正・応用化学連合(化学),  国際照明委員会(化学),  国際生化学分子生物学連合(化学),  国際単位系(物理),  国際連合人間環境会議(化学),  黒体(物理),  極超短波(物理),  極超長波(物理),  国道(技術),  国民車構想(技術),  国連環境計画(化学),  
 固結防止剤(化学),  ココヤシ(化学),  誤差(化学),  湖沼(技術),  個人誤差(化学),  故繊維(こせんい)(化学),  こ(跨)線橋(技術),  固体(物理),  五炭糖(化学),  コチニール色素(化学),  測光標準電球(化学),  骨材(化学),  固定アーチ橋(技術),  固定支承(技術),  固定相(化学),  固定相液体(化学),  固定端(物理),  固定抵抗(物理),  古典電磁気学(物理),  古典物理学(物理),  古典力学(物理),  コドン(化学),  ゴニオメータ(化学),  コハク酸(化学),  コバルト(化学),  コバルトグリーン(技術),  碁盤目試験(付着性)(技術),  コヒーレンス度(物理),  コヒーレント放射(化学),  個別検査(技術),  コペルニクス(物理),  コペルニシウム(化学),  互変異性(化学),  コポリマー(化学),  
 コマ収差(物理),  コミューター航空会社(技術),  ゴム(化学技術),  ゴム系粘着剤(化学),  ゴム状弾性(化学),  ゴム弾性体(化学),  ゴムラテックス(化学),  コモンメタル(化学),  固有振動(物理),  固有抵抗(化学物理),  固溶体(技術),  コリオリ(物理),  コリオリの力(物理),  孤立系(物理),  コルチゾール(化学),  コレカルシフェロール(化学),  コレステロール(化学),  コロイド(化学),  転がり摩擦(物理),  ころばし(技術),  コンクリート(化学技術),  コンクリート流動化剤(化学),  混合ガス試験(技術),  混合セメント(化学), 混合比(技術),  混合溶剤(技術),  紺青(技術),  混晶半導体(物理),  コンスタンタン(物理),  混成軌道(化学),  こん跡[量]分析(化学),  コンダクタンス(化学物理),  コンタクト型接着剤(化学),  コンデンサ(物理),  コンピュータネットワーク(化学),  混紡(化学),  混和材料(化学

   ページのトップ

 サ行

 
 サーフェーサー(技術),  サーマル NOx(化学),  サイアミン(化学),  再汚染防止剤(化学),  最外殻軌道(技術),  最外殻電子(技術),  最外殻電子(物理),  サイクル腐食試験(技術),  サイクル腐食性(技術),  サイクロトロン運動(化学),  細骨材(砂)(化学),  細砂(技術),  サイザル麻(化学),  最終エネルギー消費(化学),  最小応力(物理),  サイズ排除クロマトグラフィー(化学),  再生可能エネルギー(化学),  再生経路(化学),  再生繊維(化学),  最大応力(物理),  最大振幅(物理),  最大静止摩擦力(物理),  最大高さ(技術),  ザイツェフ則(化学),  彩度(化学),  彩度(クロマ)(技術),  砕波(技術),  細胞質基質(化学),  最密充填構造(技術),  在来線(技術),  材料強度(技術),  材料係数(技術),  材料力学(物理),  サイロ(アルミニウム製円筒形サイロの構造)(技術),  サイロキシン(化学),  
 作業効率(技術),  錯塩(化学),  錯化合物(化学),  酢酸(化学),  酢酸エチル(技術),  酢酸酸性塩水噴霧サイクル試験(技術),  酢酸酸性塩水噴霧試験(技術),  酢酸ビニルエマルジョン塗料(技術),  錯体(化学),  索道(技術),  櫻宮化学株式会社(技術),  さざ波(物理),  鎖式化合物(化学),  鎖式不飽和炭化水素(化学),  サスペンション(技術),  擦過腐食(技術),  サッカリン(化学),  殺菌剤(化学),  サッシ (技術),  サバール(物理),  さび(錆)(技術),  さびこぶ(技術),  さび層(技術),  さび度(技術),  さび止め顔料(技術),  さび止めペイント(技術),  さびの等級(技術),  サブマージアーク溶接(技術),  サブミリ波(物理),  サプレッサー(化学),  サポニン(化学),  サマリウム(化学),  
 作用(技術),  作用線(物理),  作用点(物理),  作用電極(技術),  作用・反作用の法則(物理),  ざらつき(技術),  サリチル酸(化学),  サルベージ経路(化学),  酸(技術),  酸塩基滴定(化学),  酸塩基の定義(化学),  酸塩基反応(化学技術),  酸化(化学),  酸化安定度(化学),  酸解離乗数(技術),  酸化還元(技術),  酸化還元酵素(化学),  酸化還元滴定(化学),  酸化還元電位(化学技術),  酸化還元反応(化学技術),  三角関数(物理),  土性三角図(技術),  三角波(物理),  酸化剤(化学),  酸化重合(技術),  酸化数(化学),  酸化第一鉄(技術),  酸化的リン酸化(化学),  酸化鉄(技術),  酸化反応(化学技術),  酸化物(化学技術),  酸化防止剤(化学技術),  酸化マンガン(化学),  三元重合体(化学),  三元触媒(化学),  三原組織(化学),  
 三刺激値(化学技術),  三次構造(たんぱく質)(化学),  三斜晶系(化学物理),  三重結合(化学),  三重項状態(化学),  三重点(物理),  参照電極,比較電極(化学技術),  三色表色系(化学技術),  酸性アミノ酸(化学),  酸性雨(化学技術),  酸性酸化物(化学),  酸性度(化学),  酸性プロテアーゼ(化学),  三相(物理),  酸素拡散律速(技術),  酸素酸(化学),  酸素の分子軌道(化学),  三態(物理),  サンドエロージョン(技術),  サンドブラスト(技術),  桟橋(技術),  サンプリング(化学技術),  三方晶系(物理技術),  酸味料(化学),  酸無水物(化学技術),  残油(化学),  散乱,拡散(物理技術),  散乱角(物理),  散乱日射量(技術),  残留応力(物理技術),  残留磁化(物理),  残留磁気(物理),  三量体(技術
   ページのトップ
 
 ジアステレオマー(化学),  ジアゾカップリング(化学),  支圧接合(技術),  シアナミド鉛(技術),  シアナミド鉛さび止めペイント(技術),  シアノコバラミン(化学),  シアノ基(化学),  ジアミノジフェニルスルホン(化学),  ジアミノジフェニルメタン(化学),  2,6-ジアミノヘキサン酸(化学),  ジアリルフタレート樹脂(化学),  ジアルキルジメチルアンモニウム(化学),  ジアルキン(化学),  幸せホルモン(化学),  シアン化物浴(技術),  シーグバーン表記(化学),  シーケンシャル形分光器(化学),  ジイソシアネート(化学技術),  シート抵抗(物理),  シートモールディングコンパウンド法(化学),  シーボーギウム(化学),  シーム(技術),  シームレス鋼管(技術),  ジーメンス(化学),  シーラー(技術),  
 ジエチルトルエンジアミン(化学),  ジエチレントリアミン(化学),  ジェットセパレーター(化学),  ジェットたがね(技術),  ジェット燃料油(化学),  ジエノフィル(化学),  シェラック(化学),  シェリングブリッジ(化学),  ジエン(化学),  ジエン系ゴム(化学),  塩焼き生石灰(化学),  磁化(物理),  磁荷(物理),  紫外・可視分光分析法(化学),  紫外線(化学物理),  紫外線蛍光ランプ(技術),  紫外線硬化(技術),  紫外放射(紫外線)(化学技術),  視覚(物理技術),  視覚特性(塗膜の)(技術),  死荷重(技術),  地金(アルミニウム地金)(技術),  地金(アルミニウム二次地金)(技術),  地金(ダイカスト用アルミニウム合金地金)(技術),  地金(鋳物用アルミニウム合金地金)(技術),  地金(電気用アルミニウム地金)(技術),  ジカルボン酸(化学),  脂環式化合物(化学),  
 磁気(物理),  磁気異常(物理),  磁気異方性(物理),  磁気回転比(化学),  磁気加速(物理),  磁気共鳴分光分析法( NMR )(化学),  色差(技術),  色彩(色)(技術),  色彩学(物理),  色彩計(化学・技術),  磁気作用(物理),  色相(化学技術),  磁気双極子(物理),  磁気双極子モーメント(物理),  磁気増幅器(物理),  磁気特性(物理),  色度座標(技術),  色票(化学技術),  磁気浮上(物理),  磁気プルオフ膜厚計(技術),  磁気分極(物理),  磁気モーメント(化学物理),  磁気誘導束(物理),  磁気誘導膜厚計(技術),  示強状態量(物理技術),  示強性(化学),  示強変数(物理),  磁極(物理),  磁気量子数(化学・物理),  式量電位(化学),  磁気力(物理),  磁力式膜厚計測定法(技術),  
 磁区(物理),  軸受け(技術),  軸荷重疲れ試験(技術),  シグマ(σ)結合(化学),  シクラン(化学),  シクロアルカン(化学),  シクロアルキン(化学),  シクロアルケン(化学),  シクロオクタン(化学),  シクロオクチン(化学),  シクロオクテン(化学),  シクロオレフィン(化学),  シクロデキストリン(化学),  シクロパラフィン(化学),  シクロブタン(化学),  シクロブテン(化学),  シクロプロパン(化学),  シクロプロペン(化学),  シクロヘキサノール(化学),  シクロヘキサン(化学),  シクロヘキセン(化学),  シクロヘプタン(化学),  シクロペンタン(化学),  シクロペンテン(化学),  ジクロロジアミノジフェニルメタン(化学),  ジクロロプロパノール類(化学),  しけ(時化)(物理),  刺激値直読方法(化学),  試験規格(技術),  試験片(技術),  試験片往復法(耐摩耗性)(技術),  
    ページのトップ
 
 自己インダクタンス(物理),  施工性(技術),  自己解離(化学),  自己酸化還元反応(化学),  仕事(物理),  仕事関数(化学技術),  仕事率(物理),  自己分泌(化学),  事後保全(技術),  自己誘導(物理),  示差熱分析(化学),  四酸化三鉄(技術),  四三酸化鉄(技術),  脂質(化学),  支持電解質,支持塩(化学技術),  指示電極(技術),  指示薬と変色域(化学),  磁石(物理),  支承(技術),  視床下部(化学),  支承部(技術),  磁極(物理),  指触乾燥(技術),  指触乾燥性(技術),  地震(技術),  地震波(物理),  シス−1, 4−ポリイソプレン(化学),  シス‐トランス異性体(化学),  L-シスチン(化学),  システイン(化学),  システニル-トリプトファンキノン(化学),  シス‐トランス異性体(化学),  シス配座(化学),  ジスプロシウム(化学),  ジスルフィド結合(化学),  磁性(物理),  磁性形成(物理),  磁性原子(物理),  磁性合金(物理),  磁性細菌(物理),  
 示性式(化学),  磁性体(物理),  自然乾燥(技術),  自然光(物理),  自然循環ボイラ(化学),  自然対流(物理),  自然昼光(技術),  自然哲学(物理),  自然電位(技術),  自然伸び(技術),  自然放射性同位体(化学),  磁束(物理),  持続可能な開発,持続可能な社会(化学),  磁束保存の式(物理),  磁束密度(物理),  下地(技術),  下塗り(技術),  下塗り塗料(技術),  下横構(技術),  シチジル酸(化学),  支柱足場(技術),  湿気硬化(技術),  湿球温度(技術),  漆喰(化学),  実験標準偏差(化学),  実効応力(物理),  実在気体(化学物理),  湿式エアーブラスト(技術),  湿式排煙脱硫装置(化学),  湿式ブラスト(技術),  湿式分析法(化学技術),  膨潤(物理),  湿潤剤(化学),  湿潤試験(技術),  湿潤密度(技術),  湿食(技術),  実数(物理),  実像(物理),  実地試験(技術),  湿度(化学技術),  質別記号(技術),  実用塩分(技術),  実用塗り面積,実用塗り坪(技術),  
 質量(物理),  質量作用の法則(濃度作用の法則)(化学),  質量絶対湿度(技術),  質量中心(物理),  質量的作用(物理),  質量電荷比( m /z )(化学),  質量分析( MS )(化学),  質量法(技術),  質量保存の法則(物理技術),  指定化学物質(技術),  指定添加物(化学),  磁鉄鉱(技術),  支点(技術),  自動車(技術),  自動車ガソリン(化学),  自動車用加工性熱間圧延高張力鋼(技術),  自動車用鋼板(技術),  シトクロム b6 /f 複合体 (化学),  シトシン( C )(化学),  磁場(物理),  地肌塗り(技術),  自発磁化(物理),  自発分極(物理),  磁場の強さ(物理),  磁場偏向型(化学),  ジヒドロキシアセトンリン酸(化学),  ジフェニルカーボネート(化学),  ジフェニルメタンジイソシアネート(化学),  しぶき(技術),  地覆(技術),  磁粉探傷試験(技術),  
 脂肪アルコール(化学),  脂肪酸(化学技術),  脂肪酸アシル CoA (化学),  脂肪酸アシルカルニチン(化学),  脂肪酸アルカノールアミド(化学),  脂肪酸カリウム(化学),  脂肪酸中和法(化学),  脂肪酸ナトリウム(化学),  示方書(技術),  脂肪族化合物(化学),  脂肪族炭化水素(化学技術),  脂肪族炭化水素系溶剤(技術),  脂肪族ナイロン繊維(化学),  脂肪油 (技術),  姉妹染色分体(化学),  ジメチロールユリア(化学),  湿り大気腐食(技術),  シャープレート(技術),  斜角桁(技術),  ジャクスタクリン(化学),  弱溶剤(技術),  弱溶剤形塗料(技術),  斜材(技術),  射出成形(化学),  斜張橋(技術),  斜長石(物理),  シャノンのイオン半径(化学),  遮へい(蔽)暴露試験(技術),  斜方晶系(化学物理),  斜方投射(物理),  射面(物理),  斜文織(しゃもんおり)(化学),  シャルピー衝撃試験(技術),  シャルル(物理),  シャルルの法則(化学物理),  シャント抵抗(物理),  
    ページのトップ
 
 重イオン線(物理),  自由エネルギー(化学物理),  周期(物理),  周期的共重合体(化学),  周期表(化学技術),  重金属(化学技術),  重金属汚染(技術),  重クロム酸カリウム(化学),  終結(化学),  重合(化学技術),  重合禁止剤(化学),  重合体(化学),  重合度(化学),  重合反応(化学技術),  収差(物理),  しゅう酸(化学),  重質洗剤(化学),  重縮合(化学技術),  重心(物理),  自由振動(物理),  集積回路(化学物理),  集積二重結合(化学),  重曹(化学),  収束光線束(物理),  従属変数(物理),  従属変数と独立変数 (化学),  自由端(物理),  終端速度(物理),  自由地下水(技術),  集中抵抗(物理),  終点(滴定の)(化学),  充填カラム(化学),  充填材(化学),  充塡剤(化学),  
 自由電子(化学物理技術),  自由度(化学物理),  柔軟剤(化学),  柔軟性(塗膜の)(技術),  周波数(物理),  自由表面波(物理),  重付加(付加重合)(技術),  自由変数(物理),  重防食塗装(技術),  自由膨張(物理),  シューマン(物理),  シューマン共鳴(物理),  重油(化学),  自由誘導減衰(化学),  重油燃焼ボイラ(化学),  自由落下(物理),  重量(物理),  重量キログラム(物理),  重量絶対湿度(技術),  重力波(物理),  重量分析(化学),  重量平均分子量(化学),  重力(物理),  重力加速度(物理),  重力質量(物理),  重力水(技術),  重力波(物理),  重力ポテンシャル(物理),  ジュール(物理),  ジュール熱(物理),  ジュールの第二法則(物理),  瞬時値(物理),  
 縮合環化合物(化学),  縮合重合(化学技術),  縮合多環顔料(技術),  縮合反応(化学技術),  縮重合(技術),  熟成(技術),  縮退半導体(物理),  主桁(技術),  主構(技術),  手工具(技術),  主鎖(化学),  主剤(技術),  樹脂(化学技術),  取水場(技術),  朱子織(しゅすおり)(化学),  主成分分析(化学),  酒石酸(化学),  十点平均粗さ(技術),  シュテファン(物理),  シュテファン=ボルツマンの法則(化学物理・技術),  シュバイツァー溶液(化学),  主要部材(技術),  主要ミネラル(化学),  ジュラルミン(技術),  主量子数(物理),  シュルツ・ハーディの法則(化学),  シュレーディンガー(物理),  シュレディンガー方程式(化学),  順圧(物理),  循環(物理),  循環型社会(化学),  循環資源(3R)(化学),  純金属(技術),  竣工検査(技術),  
 瞬時音圧(物理),  瞬時電力(物理),  準静的(物理),  準静的過程(物理),  準静的断熱過程(物理),  純石けん分(化学),  純鉄(技術),  純物質(化学),  ショア硬さ(技術),  ジョイントコート(技術),  常温硬化(化学),  常温乾燥形塗料(技術),  常温貯蔵安定性(技術),  昇華(物理),  昇華圧曲線(物理),  浄化ウインドウ(化学),  昇華曲線(物理),  小角X線散乱法(化学),  消化酵素(化学),  昇華点(物理),  昇華熱(物理),  蒸気圧降下(化学),  蒸気圧(技術),  蒸気圧曲線(物理),  蒸気機関(技術),  使用基準(食品添加物)(化学),  蒸気タービン(化学),  晶系(化学),  衝撃試験(技術),  衝撃接着強さ(技術),  衝撃強さ(技術),  上弦材(技術),  自溶合金溶射(技術),  常光線(物理),  照合電極(技術),  照査(技術),  詳細調査(技術),  錠剤法(化学),  硝酸(化学),  硝酸エステル(化学),  
    ページのトップ
 
 常磁性(物理技術),  常磁性体(物理),  上水(技術),  浄水場(技術),  上水道(技術),  使用性(技術),  使用制限(技術),  焼成工程(化学),  脂溶性ビタミン(化学),  焦性没食子酸(化学),  消石灰(化学),  状態関数(物理),  状態図(物理),  状態分析(化学),  状態変化(物理),  状態変数(物理),  状態方程式(物理),  状態量(化学物理),  蒸着(技術),  焦点(物理),  焦点距離(物理),  焦電効果(化学物理),  焦電体(物理),  照度(化学),  衝突(物理),  蒸発(物理),  蒸発霧(技術),  蒸発熱(物理技術),  消波ブロック(技術),  床版(技術),  上皮小体ホルモン(化学),  上部構造物(技術),  消泡剤(化学),  常誘電体(物理),  常用光源(色比較用の)(技術),  上路橋(技術),  上路トラス(技術),  
 初回検査(技術),  初期位相(物理),  初期応力(物理),  除去付加酵素(化学),  触針式表面粗さ試験機(技術),  触針走査式膜厚測定法(技術),  触媒(化学),  食品衛生法(化学),  食品添加物(化学),  食品発色剤(化学),  食品保存料(化学),  植物繊維(化学),  食物繊維(化学),  食用タール系色素(化学),  助酵素 (化学),  除湿(技術),  助色団(化学),  除錆(じょせい)(技術),  除せい(錆)度(技術),  暑中コンクリート(化学),  ショット(技術),  ショットキー接合(化学),  ショットピーニング(技術),  ショットブラスト(技術),  ショップ鋼板(技術),  ショッププライマ―(技術),  しょ糖脂肪酸エステル(化学),  助溶剤(じょようざい)(技術),  ジョン・タウンゼント(物理),  しらこたん白抽出物(化学),  シラン(化学),  シラン処理(化学),  
 シリカ(化学),  シリカセメント(化学),  シリカフューム(化学),  シリコーン(化学技術),  シリコーン樹脂(技術),  シリコーン系粘着剤(化学),  シリコーンゴム(化学),  シリコーン樹脂(技術),  シリコーン樹脂塗料(技術),  シリコン(化学),  自律機能(化学),  示量状態量(物理技術),  示量性(化学),  試料調整(化学),  試料(技術),  示量変数(物理),  磁力(物理),  磁力線(物理),  シリンダブロック(化学),  シリンダヘッド(化学),  シリンダライナ(化学),  ジルコニウム(化学),  ジルコン(物理),  シルト(技術),  シロキサン(化学技術),  白さび(技術),  白鋳鉄(白銑)(技術),  しわ(塗膜の)(技術),  真応力(物理),  深海波(物理),  真核生物(化学),  新幹線(技術),  真空(化学),  真空コンデンサ(物理),  真空紫外線(物理),  真空紫外光電子分光法( UPS )(化学),  真空蒸着(技術),  真空バッグ成形法(化学),  
 ジンククロメートさび止めペイント(技術),  ジンクダストペイント(技術),  ジンクリッチプライマー(技術),  ジンクリッチペイント(技術),  シングルモード光ファイバ(化学),  神経性下垂体(化学),  神経伝達(化学),  ジンケート浴(技術),  人工環境試験(技術),  人工酸性雨サイクル試験(技術),  人工放射性同位体(化学),  シンジオタクチック(化学),  シンジオタクチックポリスチレン(化学),  深紫外線(物理),  伸縮振動(化学),  侵食(技術),  侵食度(技術),  深水波(物理),  じん性(化学),  じん性(靭性)(技術),  真正半導体(物理),  浸せき試験(技術),  腎臓(化学),  人造繊維(化学),  
 シンターゼ(化学),  新陳代謝(化学),  シンテターゼ(化学),  針鉄鉱(技術),  展伸材(技術),  伸展性(化学),  振動(物理技術),  浸透圧(化学技術),  浸透剤(化学),  振動準位(化学),  振動数(物理),  振動遷移(化学),  浸透探傷試験(技術),  神東塗料株式会社(技術),  振動方程式(物理),  シンナー(技術),  侵入型化合物(化学),  侵入型固溶体(化学技術),  侵入型炭化物(化学),  侵入型窒化物( interstitial nitride (化学),  シン配座(化学),  真ひずみ(技術),  振幅(物理),  真溶剤(しんようざい)(技術),  心理物理色(技術
   ページのトップ
 
 スイープブラスト(技術),  膵液(すいえき)(化学),  水管ボイラ(化学),  水銀(化学),  水圏(技術),  水硬性(化学),  水酸化第一鉄(技術),  水酸化第二鉄(技術),  水酸化鉄(Ⅲ)(技術),  水酸化鉄(Ⅱ)(技術),  水酸化物イオン(技術),  水酸基(化学),  随時検査(技術),  水質汚染(技術),  水蒸気クラッキング(化学),  水蒸気酸化腐食(化学),  水蒸気透過性(技術),  水蒸気分圧(技術),  水性接着剤(化学),  水性塗料(技術),  水素(化学・技術),  水素イオン(化学技術),  水素イオン濃度指数(技術),  水素移動型重付加(化学),  膵臓(化学),  水素炎イオン化型検出器(化学),  水素化アルミニウムリチウム(化学),  水素化合物(化学),  水素過電圧(化学),  水素化物(化学),  水素化ホウ素ナトリウム(化学),  水素吸蔵合金(化学),  水素結合(化学),  水素受容体(化学),  水素脆性(技術),  水素脱アルキル化(トルエン)(化学),  水素添加(化学),  水素の分子軌道(化学),   
 垂直応力(物理),  垂直抗力(物理),  鉛直材(技術),  水底(物理),  水添キシリレンジイソシアネート(化学),  水頭(物理),  水道(技術),  水道システム(技術),  水道法(技術),  水平対流(物理),  水平投射(物理),  水膜の電気抵抗(技術),  水面波(物理),  水溶性樹脂(技術),  水溶性塗料(技術),  水溶性ビタミン(化学),  水理学(物理),  水力発電(技術),  水和剤(化学),  数値の表し方(化学),  数値の丸め方(化学),  スーパーエンジニアリング・プラスチック(化学),  スカラー(物理),  スカラーポテンシャル(物理),  スカラップ(技術),  スカンジウム(化学),  すき間腐食(技術),  スキムラバー(化学),  スクシニル CoA(化学),  スクラッチ(技術),  スクリーニング(技術),  スクレーパー(力棒)(技術),  スクロース(化学),  
 透け(塗膜の)(技術),  スケーリング(技術),  スケーリングマシン(技術),  すさ(化学),  筋違(すじかい)ばけ(技術),  錫(スズ)(化学),  スズ族元素(化学技術),  すずめっき(技術),  スタウロライト(技術),  スタキオース(化学),  スタッガード配座(化学),  スタッドジベル(技術),  スタントン数(物理),  スチールグリット(技術),  スチールショット(技術),  スチレン(化学),  スチレン・ブタジエンゴム(化学),  ステアプシン(化学),  ステアリン酸(化学),  ステープル(化学),  ステップ(技術),  ステビア(化学),  ステロイド系ホルモン(化学),  ステンレスクラッド鋼 (技術),  ステンレス鋼(技術),  ステンレス鋼鋳鋼(技術),  ストークス(物理),  ストークスの式(物理),  ストークスの定理(物理),  ストランド(化学),  ストレッカー反応(化学),  ストレッチ成形(化学),  ストレッチヤーン(化学),  ストロンチウム(化学),  
 スネル(物理),  スネルの法則(物理),  スパークソース質量分析法( SSMS )(化学),  スパークプラグ(化学),  スパーク放電(化学),  スパッタ中性粒子質量分析( SNMS )(化学),  スパッタリング(技術),  スパングル(技術),  スピン角運動量(物理),  スピン-スピン結合定数(化学),  スピン量子数(化学),  スピン―スピン分裂(化学),  スフィンゴシン(化学),  スフィンゴ糖脂質(化学),  スフィンゴリン脂質(化学),  スプルングルの式(技術),  スプレーアップ成形(化学),  スプレーガン(技術),  スプレー塗り(技術),  スペクトル(物理),  すべり係数(技術),  すべり支承(技術),  すべり性(技術),  滑り摩擦(物理),  隅切り刷毛(技術),  すみ肉溶接(技術),  スライム(技術),  スラグ(技術),  スラググリット(技術),  スラグ繊維(化学),  スラリー(技術),  スラリーブラスト(技術),  ずり弾性率(物理),  スルホン化(化学),  ずれ止め(技術),  スロット溶接(技術),  寸胴刷毛(ずんどうばけ)(技術
   ページのトップ
 
 静圧(物理),  ぜい化(脆化)(塗膜の)(技術),  正確さ(化学),  精確さ(化学),  清缶剤(化学),  青函トンネル(技術),  正極(化学技術),  成形(化学),  正弦波(物理),  正弦波交流(物理),  製鋼(技術),  正孔(化学物理),  正孔伝導(物理),  製鋼用銑(技術),  静止摩擦力(物理),  清浄度(技術),  静止流体(物理),  生成熱(化学),  ぜい性(脆性)(技術),  生成物(化学技術),  製銑(技術),  性腺刺激ホルモン(化学),  性腺刺激ホルモン放出ホルモン(化学),  成層圏(化学物理技術),  製造用剤(化学),  正則溶液(化学),  生体構造(化学),  生体物質(化学),  星団(物理),  正長石(物理),  成長ホルモン(化学),  成長ホルモン放出ホルモン(化学),  成長ホルモン抑制ホルモン(化学),  製鉄(技術),  
 静電引力(物理),  正電荷(物理),  静電界(物理),  静電気力(物理),  静電単位(化学),  静電塗装(技術),  静電場(物理),  静電ポテンシャル(物理),  静電誘導(物理),  静電容量(物理),  静電力(物理),  精度(化学),  性能規格(技術),  正反射(技術),  製品規格(技術),  製品ブラスト(技術),  生物圏(技術),  生物顕微鏡(化学),  生物多様性(化学),  成分分析(技術),  正方晶系(化学物理),  性ホルモン(化学),  精密さ(化学),  生命科学(化学),  静力学(物理),  生理光学(物理),  整流器(物理),  整流子発電機(物理),  ゼーマン効果(化学物理),  石英(クオーツ)(化学),  石英(物理),  石英ガラス(化学),  赤外線(化学物理),  赤外線吸収ガラス(化学),  赤外線吸収スペクトル(化学),  赤外線反射ガラス(化学),  赤外分光法(化学物理技術),  赤外放射(赤外線)(化学),  
 析出硬化ステンレス鋼(技術),  脊髄動物(化学),  積層欠陥(技術),  積層成形(化学),  石炭(化学),  石炭酸(化学),  石炭酸樹脂(化学),  石炭燃焼ボイラ(化学),  赤鉄鉱(技術),  石綿(化学),  石油(技術),  石油ガス(PG)(化学技術),  石油系溶剤(技術),  石油樹脂(技術),  石油製品(化学),  石油の起源(化学),  石油の精製(化学),  石油の備蓄の確保等に関する法律(技術),  石油備蓄基地(技術),  石油備蓄タンク(技術),  石油ベンジン(技術),  施工性(技術),  セ氏(物理),  セシウム(化学),  絶縁性(技術),  絶縁体(技術),  接眼レンズ(物理),  設計(技術),  設計限界値(技術),  設計材料強度(技術),  設計示方書(技術),  設計耐用期間(技術),  設計断面耐力(技術),  石けん(石鹸)(化学),  石膏(化学),  
    ページのトップ
 
 接触圧成形法(化学),  接触改質(ナフサ)(化学),  接触角(技術),  接触還元(化学),  接触水素化(化学),  接触帯電(物理),  接触抵抗(物理),  接触腐食(技術),  接触分泌(化学),  接線応力(物理),  接線加速度(物理),  絶対塩分(技術),  絶対温度(物理),  絶対空間(物理),  絶対検量線法(化学),  絶対時間(物理),  絶対湿度(技術),  絶対立体配置(化学),  絶対零度(物理),  接着(技術),  接着剤(化学技術),  接着性(技術),  接着強さ(技術),  接着破壊(化学),  セッティング(化学),  セット(化学),  説明変数(物理),  セメンタイト(技術),  セメント(化学技術),  セラック(技術),  セラミックコンデンサ(物理),  セラミック被覆(コーティング)(技術),  セラミックライニング(技術),  セラミド(化学),  セリウム(化学),  セリシン(化学),  L-セリン(化学),  セリン(化学),  セリンプロテアーゼ(化学),  
 セルシウス(物理),  セルシウス温度(物理),  セル定数(化学),  セルロース(化学),  セロトニン(化学),  閃亜鉛鉱型構造(化学),  繊維(化学),  繊維強化熱可塑性プラスチック(化学),  繊維強化複合材料(化学),  繊維強化ブラスチック(化学),  遷移元素(化学技術),  遷移状態(化学),  繊維状たんぱく質(化学),  繊維補強コンクリート(化学),  線運動量(物理),  浅海波(物理),  全反射(化学),  線型回路(物理),  線型素子(物理),  線形弾性体(物理),  線欠陥(技術),  旋光(物理),  先行塗装(技術),  戦後復興(技術),  洗剤(化学),  洗浄(技術),  洗浄力(化学),  染色体(化学),  
 全水頭(物理),  浅水波(物理),  腺性下垂体(化学),  船窓(技術),  選択性(化学),  洗濯石けん(化学),  選択接触還元法(化学),  選択排流法(技術),  選択腐食(技術),  せん断応力(物理技術),  せん断接着強さ(技術),  せん断弾性係数(物理),  せん断強さ(技術),  せん断波(物理),  剪断力(応力)(技術),  センチメートル波(物理),  船底塗料(技術),  銑鉄(技術),  全天日射計(技術),  全天日射量(技術),  セントラルドグマ(化学),  潜熱(物理),  線熱膨張係数(物理),  船舶(技術),  船舶役務用施設(技術),  線爆溶射(技術),  全般検査(技術),  全反射(物理技術),  全反射X線回折法( TXRD )(化学),  全反射蛍光X線分光法( TXRF )(化学),  全反射方式(化学),  線膨張(物理),  線膨張率(物理),  全面腐食(技術),  全溶解固形物質(技術),  染料(化学技術
   ページのトップ
 
 相(物理),  層間はく離(化学),  層間付着性(技術),  双極子(化学物理技術),  双極子モーメント(化学物理技術),  双曲線(物理),  双曲線関数(物理),  双曲線正弦関数(物理),  双曲線正接関数(物理),  双曲線余弦関数(物理),  像空間(物理),  相互インダクタンス(物理),  造鉱物(技術),  倉庫環境(技術),  相互誘導(物理),  走査オージェ電子顕微鏡( SAM )(化学),  走査電子顕微鏡( SEM )(化学技術),  走査トンネル顕微鏡( STM )(化学),  走査プローブ顕微鏡( SPM )(化学),  双糸(化学),  双軸結晶(物理),  層状剥離さび(技術),  装飾めっき(技術),  相図(状態図)(化学物理),  送水管(技術),  双性界面活性剤(化学),  相対屈折率(物理),  相対湿度(技術),  相対性原理(物理),  相対性理論(物理),  相対保持時間(化学),  相対立体配置(化学),  双対(物理),  
 像点(物理),  相転移(物理),  送電設備(技術),  総熱量不変の法則(物理),  増粘(塗料)(技術),  増粘安定剤(食品添加剤)(化学),  増粘剤(化学技術),  造波抵抗(物理),  相反定理(物理),  相変態(物理技術),  増摩剤(化学),  像面(物理),  像面湾曲(物理),  層流(物理),  増量材(化学),  ソーダ石灰ガラス(化学),  束一的性質(化学),  速硬化性樹脂(化学),  測色(化学技術),  促進黄色度(技術),  促進剤(化学・技術),  促進耐候(試験)(技術),  促進耐光性(技術),  促進耐候試験機(技術),  促進耐候性(技術),  促進暴露(化学),  促進老化(化学物理),  測定断面曲線(技術),  測定値(化学),  速度(物理技術),  速度定数(化学技術),  速度水頭(物理),  速度ベクトル(物理),  速度ポテンシャル(物理),  
 束縛電流(物理),  束縛変数(物理),  ソクラテス(物理),  素元波(物理),  粗骨材(砂利)(化学),  素地(技術),  素地調整(技術),  塑性(化学物理技術),  粗製海水塩化カリウム(化学),  組成式(化学),  組成分析(技術),  塑性変形(化学技術),  措置(技術),  素電荷(物理),  粗度(技術),  その場分析(化学技術),  ソマトスタチン(化学),  疎密波(物理),  粗面化(技術),  素粒子(物理),  ソルビタン(化学),  ソルビタン脂肪酸エステル(化学),  ソルビトール(化学),  ソレノイド(物理),  損失水頭(物理

   ページのトップ

 タ行

 
 ターペン(技術),  ダームスタチウム(化学),  テーラー展開(物理),  タールエポキシ樹脂塗料(技術),  タール系色素(化学),  耐アルカリ性(技術),  第一級アルコール(化学),  第一種圧力容器(化学),  第一波(物理),  耐液体性(技術),  耐塩水性(技術),  耐塩水噴霧性(技術),  ダイオード(物理),  ダイオードレーザー(化学),  耐おもり落下性(技術),  耐海水鋼(技術),  耐海水性(技術),  ダイカスト(技術),  耐荷性(技術),  耐カッピング性(塗膜の)(技術),  耐加熱性(技術),  大気(技術),  大気圧イオン化法( APCI )(化学),  大気汚染(技術),  大気汚染防止法(化学技術),  大気・海洋・水・土壌環境の保全(化学),  大気環境汚染(化学),  大気圏(物理技術),  大気暴露試験(技術),  大気暴露試験方法通則(技術),  耐揮発油性(技術),  大気腐食(技術),  大気放射量(化学技術),  
 耐久性(技術),  耐屈曲性(技術),  対傾構(技術),  耐硬水性(化学),  耐候性(技術),  建築用耐候性上塗り塗料(技術),  耐候性鋼(技術),  耐候性試験(技術),  耐光性(技術),  耐サワー鋼(技術),  耐サワー油井用鋼管(技術),  第三級アミン(化学),  第三級アルコール(化学),  耐酸性(技術),  耐紫外線性(技術),  体質顔料(技術),  耐湿潤摩耗性(技術),  耐湿潤冷熱繰り返し性(技術),  耐湿性(技術),  代謝(化学),  代謝経路(化学),  耐衝撃性(化学技術),  耐衝撃性ポリスチレン(化学),  対称伸縮(化学),  対称面外変角(縦揺れ振動)(化学),  対称面内変角(はさみ振動)(化学),  耐食性(技術),  体心立方格子(技術),  耐水性(技術),  耐水素誘起割れ鋼(技術),  対数伸び(技術),  対数ひずみ(技術),  体積弾性率(物理),  体積抵抗率(化学物理),  体積力(物理),  
 耐洗浄性(技術),  代替フロン(化学),  耐チッピング性(技術),  耐中性塩水噴霧性(技術),  帯電(物理),  帯電球(物理),  帯電防止剤(化学),  帯電列(物理),  大同塗料株式会社(技術),  第二級アルコール(化学),  第二種圧力容器(化学),  第二種永久機関(物理),  第二波(物理),  大日本塗料株式会社(技術),  耐熱ガラス(化学),  耐熱鋼(技術),  耐熱性(技術),  耐熱塗料(技術),  耐燃性(技術),  ダイバージェンス(物理),  胎盤(化学),  耐光暴露色堅ろう度(化学),  耐疲労性(技術),  対物レンズ(物理),  タイプレート(技術),  防耐火ガラス(化学),  体膨張(物理),  体膨張係数(物理),  体膨張率(物理),  大麻(化学),  ダイマー酸(化学),  耐摩耗性(技術),  体面積平均粒子径(化学),  耐薬品性(技術),  タイヤコード(化学),  ダイヤフラム(技術),  ダイヤモンド(化学),  
    ページのトップ
 
 太陽系(物理),  太陽光(物理),  太陽集熱器(技術),  太陽追跡集光暴露(技術),  太陽放射(技術),  第四級アンモニウム塩(化学),  ダイラタント流体(物理),  対流(物理・技術),  対流圏(化学技術),  耐硫酸露点腐食鋼(技術),  対流伝熱(物理),  多液形塗料(技術),  楕円(物理),  多塩基酸(技術),  楕円軌道(物理),  だ円偏光(物理),  多価アルコール(化学技術),  高潮(物理),  多価不飽和脂肪酸(化学),  ダクタイル鋳鉄(技術),  タクティシティー(化学),  多形(技術),  多彩模様塗料(技術),  多重度(化学),  多色性(物理),  ダスタ刷毛(技術),  たたら製鉄(技術),  多段階反応(化学),  脱亜鉛腐食(技術),  脱カテナン化(化学),  タック(化学技術),  脱酸素剤(技術),  脱脂(技術),  脱硝装置(化学),  脱脂力(化学),  脱水縮合(化学技術),  脱水素化(化学),  脱水反応(化学),  
 ダッシュポット(物理),  脱成分腐食(技術),  タッチアップ塗装(技術),  脱離酵素(化学),  脱離反応(化学),  脱硫装置(化学),  建具(化学),  縦桁(技術),  縦弾性係数(物理),  縦波(物理),  多糖類(化学),  棚足場(技術),  ダニエル電池(化学技術),  ダメ込刷毛(技術),  ダランベール(物理),  ダランベールのパラドックス(物理),  タリウム(化学),  タルク(技術),  たるみ(塗膜の)(技術),  たれ(技術),  タレス(物理),  たわみ性(化学技術),  単位胞(化学),  炭化けい素繊維(化学),  炭化物(化学),  タングステン(化学),  単元素半導体(物理),  淡彩(技術),  炭酸固定回路(化学),  炭酸ジフェニル(化学),  単糸(化学),  単軸結晶(物理),  単斜晶系(化学物理),  胆汁(たんじゅう)(化学),  短周期型周期表(化学),  単純橋(技術),  単純反応(化学),  単純脂質(化学),  単振動(物理),  淡水(技術),  炭水化物(化学),  淡水腐食(技術),  
 弾性(化学物理技術),  弾性エネルギー(物理),  弾性係数(物理),  弾性衝突(物理),  弾性限界(化学),  弾性定数(物理),  弾性体(物理),  弾性波(物理),  弾性波伝播速度(物理),  弾性変形(化学),  男性ホルモン(化学),  弾性率(化学物理技術),  弾性力(物理),  鍛接鋼管(技術),  単繊維(化学),  短繊維(化学),  鋳造(技術),  鍛造品(アルミニウム及びアルミニウム合金)(技術),  単素環式化合物(化学),  炭素化(化学),  炭素グレード繊維(化学),  炭素鋼(技術),  炭素鋼鍛鋼(技術),  炭素鋼鋳鋼(技術),  炭素骨格代謝(化学),  炭素固定(化学),  炭素繊維強化プラスチック(化学),  団体規格(技術),  タンタル(化学),  単糖(化学),  単独重合体(化学),  
 断熱圧縮(物理),  断熱過程(物理),  断熱自由膨張(物理),  断熱変化(物理),  断熱膨張(物理),  短波(物理),  たんぱく質(化学),  たんぱく質系ホルモン(化学),  たんぱく質ドメイン(化学),  たんぱく質複合体(化学),  たんぱく質分解酵素(化学),  端補剛材(技術),  断面曲線(技術),  断面耐力(技術),  断面法(技術),  短油(技術),  単量体(化学),  単量体単位(化学),  段理論(化学
   ページのトップ
 
 チアミン(化学),  チアミンピロリン酸(化学),  チアミン二リン酸(化学),  地域航空会社(技術),  チェッキング(塗膜の)(技術),  遅延蛍光(化学),  遅延剤(化学),  チオエステル(化学),  チオール開裂(化学),  知覚(的)光(化学),  知覚色(技術),  地下水(技術),  力のモーメント(物理),  置換形固溶体(技術),  置換基(化学),  置換基効果(化学),  置換反応(化学),  置換命名法(化学),  チキソトロピー(技術),  地球(物理),  地球温暖化(化学技術),  地球温暖化係数(化学),  地球環境(技術),  地球環境問題(化学技術),  地球サミット(化学技術),  逐次反応(化学),  蓄電器(物理),  
 地圏(技術),  地磁気(物理),  チタン(化学),  チタンイエロー(技術),  チタンクラッド鋼 (技術),  チタン(技術),  チタン族元素(化学技術),  チタン白(技術),  窒化物(化学),  窒素代謝(化学),  チッピング(技術),  地動説(物理),  地熱発電(技術),  地方管理空港(技術),  チミン( T )(化学),  チャージソープ(化学),  着色顔料(技術),  着色料(化学),  着陸誘導装置(技術),  チャップマン純酸素機構(化学),  チャンネル(化学),  中間圏(物理技術),  中間子(化学),  中間弾性率炭素繊維(化学),  中間点検(技術),  中間補剛材(技術),  中空陰極ランプ(化学),  中空繊維(化学),  鋳鋼(技術),  昼光イルミナント(技術),  中硬水(技術),  中鋼板(技術),  中国塗料株式会社(技術),  
 中紫外線(物理),  抽出性硫黄(化学),  中心力(物理),  中性塩水噴霧試験(技術),  中性化(化学),  中性子(化学物理),  中性子線(物理),  中性脂肪(化学),  中性洗剤(化学),  中赤外線(物理),  鋳造(技術),  鋳鉄(技術),  中波(物理),  稠(ちゅう)密六方格子(技術),  中油(技術),  中路橋(技術),  中和滴定(化学),  中和熱(化学),  中和反応(化学技術),  超厚膜型エポキシ樹脂塗料(技術),  潮位(技術),  腸イオン界面活性剤(化学),  超音波板厚測定(技術),  超音波洗浄(技術),  超音波探傷試験(技術),  超音波膜厚計(技術),  潮解(技術),  超酸化物(化学),  長期耐久性(技術),  長期防せい(錆)型塗装(技術),  超共役(化学),  調合(技術),  超高層建築物(技術),  超高分子量ポリエチレン(化学),  調合ペイント(技術),  
 調査(鉄道)(技術),  調査(道路)(技術),  長周期型周期表(化学),  重畳原理(物理),  超常磁性(物理),  調色(技術),  調整剤(化学),  潮汐(ちょうせき)(技術),  潮汐波(物理),  超短波(物理),  超長波(物理),  超伝導(物理),  超電導磁石(化学),  超軟X線(物理),  長波(物理),  調味料(化学),  長油(技術),  長油性フタル酸樹脂(塗料)(技術),  調理器具(アルミニウム製加熱調理器具)(技術),  張力(物理),  超臨界流体(物理),  超臨界流体クロマトグラフィー( SFC )(化学),  調和解析(物理),  調和関数(物理),  調和振動子(物理),  チョーキング(化学・技術),  直鎖状低密度ポリエチレン(化学),  直弦トラス(技術),   
 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(化学),  直接暴露試験(技術),  直線運動(物理),  直線偏光(物理),  直達日射計(技術),  直達日射量(技術),  直流(物理),  直流回路(物理),  直流電圧(物理),  直流電流(物理),  直流発電(物理),  直列回路(物理),  貯槽(アルミニウム製貯槽の構造 (技術),  貯蔵安定性(技術),  直交座標系(物理),  直交直線座標(物理),  直交ニコル(物理),  チョップドストランド(化学),  チョップドストランドマット(化学),  チラコイド(化学),  ちりめん(化学),  ちりめんより糸(化学),  チロキシン(化学),  L-チロシン(化学),  沈降炭酸カルシウム(技術),  沈降防止剤(技術),  沈降硫酸バリウム(技術),  チンダル現象(化学),  沈着(技術),  沈黙の春(化学
   ページのトップ
 
 ツィーグラー・ナッタ触媒(化学),  追跡調査(技術),  一日摂取許容量(化学),  通気差腐食(技術),  通常全般検査(技術),  通常点検(技術),  ツェータ層(技術),  ツェルニ・ターナー形分光器(化学),  疲れ(化学),  疲れ限度(化学),  疲れ試験(技術),  疲れ寿命(化学技術),  疲れ強さ(化学),  突合せ継手(技術),  突合せ溶接(技術),  継目無管(アルミニウム及びアルミニウム合金)(技術),  継目無鋼管(技術),  津波(物理),  つぶ(技術),  つむぎ(化学),  つむぎ糸(化学),  つや(艶)(技術),  つや消し剤(技術),  つや消し塗料(技術),  つやなしペイント(技術),  強い力(物理),  吊り足場(技術),  ツリウム(化学),  吊り橋(技術
   ページのトップ
 
 定圧過程(物理),  低圧水銀ランプ(化学),  低圧成形法(化学),  定圧比熱容量(物理),  定圧モル比熱(物理),  ディーゼルエンジン(技術),  ディールス・アルダー付加環化反応(化学),  低温安定性(技術),  低温乾燥(塗料)(技術),  低温高圧用鋳鋼(技術),  低温腐食(化学),  低温用鋼(技術),  低温割れ(塗膜の)(技術),  定期点検(技術),  低級アルコール(化学),  定形波(物理),  抵抗(物理),  抵抗器(物理),  低合金鋼(技術),  抵抗材料(物理),  抵抗率(電気)(技術),  抵抗率(物理),  低収縮剤(化学),  低収縮性不飽和ポリエステル樹脂(化学),  低周波回路(物理),  泥漿(技術),  定常流(物理),  呈色反応(化学),  ディスクグラインダ(技術),  ディスクサンダ(技術),  デイストーション(物理),  定性分析(化学),  定積過程(物理),  定積熱容量(物理),  定積比熱容量(物理),  定積モル比熱(物理),  
 低速電子線回折( LEED )(化学技術),  泥炭(化学),  低炭素鋼(技術),  低炭素社会の構築(化学),  低窒素酸化物バーナ(化学),  ティティンの式(技術),  定比例の法則(技術),  堤防(技術),  呈味(ていみ)(化学),  低密度ポリエチレン(化学),  低融点金属(技術),  低溶剤形塗料(技術),  定容比熱容量(物理),  テイラー展開(物理),  定量分析(化学),  デオキシリボース(化学),  デオキシリボ核酸(化学),  デカルト(物理),  デカルトの法則(物理),  デキストリン(化学),  デキストロース(化学),  滴定(化学),  滴定曲線(化学),  てぐす(化学),  テクネチウム(化学),  デジタル回路(物理),  デジタル,ディジタル(物理),  デジタル-アナログ変換回路(物理),  デシベル(物理),  デスケーリング(技術),  テスラ(物理),  手積積層成形(化学),  
 鉄(化学),  鉄筋コンクリート構造(化学),  鉄筋コンクリート用棒鋼 (技術),  鉄鋼(技術),  鉄鉱石(化学技術),  鉄族元素(化学技術),  鉄‐炭素系平衡状態図(技術),  鉄道(技術),  鉄道営業法(技術),  鉄道構造物等設計標準(技術),  鉄道事業法(技術),  鉄道に関する技術上の基準を定める省令(技術),  鉄塔用高張力鋼(技術),  鉄塔用高張力鋼管 (技術),  鉄道連絡船(技術),  鉄の記念日(技術),  鉄バクテリア(技術),  テトラヒドロ葉酸(化学),  テトラピロール(化学),  テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン(FEP)(技術),  デニム(化学),  手延式送出し工法(技術),  デノボ合成(化学),  
 デバイ(物理),  デバイ温度(物理),  デバイのT3 法則(物理),  デバイモデル(物理),  デヒドロアスコルビン酸(化学),  デプスゲージ法(技術),  テブナン(物理),  テブナンの定理(物理),  テフロン(化学技術),  デモクリトス(化学物理),  デュポン式衝撃試験(技術),  デュロメータ(化学技術),  デュロン(物理),  デュロン=プティの法則(物理),  デルタワン層(技術),  テルビウム(化学),  テレゲン(テレヘン)の定理(物理),  テレピン油(技術),  テレフタル酸(化学技術),  テレフタル酸系不飽和樹脂(化学),  テロメラーゼ(化学),  
 電圧(物理),  転位(技術),  電位(物理),  電位-pH 図(技術),  転移 RNA(化学),  転移酵素(化学),  電位差(物理),  転移熱(化学物理),  転位反応(化学),  電気変位(物理),  展延性(技術),  電荷(物理),  電解(技術),  電界(物理),  電界イオン顕微鏡( FIM )(化学),  電解液(化学),  電界強度(物理),  電解コンデンサ(物理),  電解質(物理技術),  電解質溶液(化学技術),  電荷移動(技術),  電解ニッケルめっき(ワット浴)(化学),  電解腐食(技術),  電界放射顕微鏡( FEM )(化学),  電解めっき(電気めっき)(化学技術),  添加剤(化学技術),  電荷保存則(化学技術),  電荷保存の法則(物理),  電荷密度(物理),  電荷量(物理),  電気(物理),  電気亜鉛めっき鋼(技術),  電気陰性度(化学),  電気泳動(化学),  電気エネルギー(物理),  電気回路(物理),  
    ページのトップ
 
 電気化学(化学物理技術),  電気化学的分極(物理),  電気化学的腐食試験(技術),  電気化学列(技術),  電気活性物質(化学技術),  電気加熱原子吸光分析(化学),  電気機関車(技術),  電気事業(化学技術),  電気事業法(技術),  電気絶縁塗料(技術),  電気双極子(物理),  電気双極子モーメント(物理),  電気素量(物理),  電気通信(化学),  電気抵抗(化学物理),  電気抵抗式膜厚計(技術),  電気抵抗用銅ニッケル(物理),  電気抵抗用銅マンガン(物理),  電気抵抗率(化学物理・技術),  電気鉄道(技術),  電気伝導(物理技術),  電気伝導体(物理),  電気伝導度(化学),  電気伝導度(物理),  電気伝導率(化学物理技術),  電気二重層(化学),  電気二重層コンデンサ(物理),  電気分解(化学技術),  電気分極(物理),  電気閉回路(技術),  電気防食(技術),  電気盆(物理),  電気めっき(技術),  電気容量(物理),  
 電極(化学技術),  電極電位(化学技術),  電極反応(化学技術),  電気力線(物理),  電気量(物理),  電気力(物理),  電気力線(物理),  電気炉鋼(技術),  典型元素(化学技術),  点欠陥(技術),  点検(道路)(技術),  電源(物理),  電源回路(物理),  電源設備(技術),  点検要領(技術),  点光源(物理),  転向力(物理),  テンサイ(化学),  電子(物理),  電子イオン化法( EI )(化学),  電子雲(化学物理),  電磁界(技術),  電子回路(物理),  電子殻(物理),  電磁気(物理),  電磁気学(物理),  電子軌道(化学物理技術),  電磁気分析(化学),  電子求引性(化学),  電子供与性(化学),  電磁気力(物理),  電子顕微鏡(化学技術),  電子工学(物理),  電磁光学(物理),  電磁鋼板(技術),  電磁膜厚計(技術),  電磁石(物理),  
 電子衝突の影響(化学),  電子シンクロトロン放射光(化学),  電子親和力(化学),  電子スピン共鳴分光法( ESR )(化学),  電子遷移(化学),  電子線回折法(技術),  電子線硬化(技術),  電子プローブマイクロアナライザ(化学),  電磁相互作用(物理),  電磁単位系(物理),  電子伝達系(化学),  電子伝導(物理),  電子伝導体(化学物理),  電磁波(物理技術),  電子プローブマイクロアナライザ(技術),  電子分極(物理),  電磁放射(物理),  電磁放射線(物理),  電磁方程式(物理),  電子捕獲型検出器(化学),  転写(たんぱく質同化)(化学),  電磁誘導(物理),  電磁誘導加熱(物理),  電磁誘導の法則(物理),  電食(技術),  展色剤(化学),  展色材(技術),  展性(化学技術),  添接(技術),  電線(アルミニウム)(技術),  転相(化学),  伝送装置(化学),  伝送路(化学),  
 電束(物理),  電束電流(物理),  電束密度(化学物理),  テンソル(物理),  天体物理学(物理),  天体力学(物理),  電池(化学技術),  電池活物質(化学技術),  電着塗装(技術),  点電荷(物理),  天動説(物理),  伝導帯(化学物理),  伝導体(物理),  電導体(物理),  伝導電子(技術),  伝導電流(物理),  伝導度(化学),  伝熱(物理),  電熱用鉄クロム線(帯)(物理),  電熱用ニッケルクロム線(帯)(物理),  天然ガス(NG)(化学技術),  天然香料(化学),  天然ゴム(化学),  天然ゴム(NR)(技術),  天然樹脂(技術),  天然繊維(化学),  天然油脂(技術),  電場(化学物理),  電波(物理),  電媒定数(物理),  電波吸収塗料(技術),  伝播速度(物理),  電場の強さ(物理),  デンプン(化学),  
 電縫鋼管(技術),  天文学(物理),  電離(技術),  電離定数(化学・技術),  電離層(物理),  電離度(化学),  電流(物理),  電流素片(物理),  電流の化学作用(物理),  電流の磁気作用(物理),  電流の熱作用(物理),  電流密度(物理),  電力(物理技術),  電力回路(物理),  電力機器(物理),  電力系統(物理技術),  電力変換回路(物理),  電力量(物理),  伝令RNA(化学),  転炉鋼(技術
   ページのトップ
 
 ドアサッシ (技術),  トウ(化学),  糖(化学),  銅(化学技術),  動圧(物理),  銅アンモニアレーヨン(化学),  同位体(化学),  等エントロピー過程(物理),  等温圧縮(物理),  等温過程(物理),  等温自由膨張(物理),  等温変化(物理),  等温膨張(物理),  透過(物理),  同化(化学),  同化(脂肪酸)(化学),  同化(ヌクレオチド)(化学),  同化(ピリミジンヌクレオチド)(化学),  同化(プリンヌクレオチド)(化学),  同化(飽和脂肪酸)(化学),  凍害(化学),  等価回路(化学),  透過型電子顕微鏡(TEM)(技術),  透過光(物理),  等加速度運動(物理),  等加速度直線運動(物理),  等価電源の定理(物理),  透過電子顕微鏡( TEM ),(化学),  透過率(化学物理),  
 同期発電機(物理),  等級(技術),  東京タワー(技術),  東京ペイント株式会社(技術),  統計的仮説検定(化学),  統計熱力学(物理),  統計物理学(物理),  動径分布(化学),  統計変動(化学),  統計力学(物理),  凍結防止剤(技術),  糖原生(化学),  同軸ケーブル(CATV用(給電兼用)アルミニウムパイプ形同軸ケーブル)(技術),  等軸晶系(化学),  糖脂質(化学),  糖質(化学),  同質異像(技術),  糖質コルチコイド(化学),  同時分析(化学),  等色関数(化学),  透磁率(物理),  導磁率(物理),  糖新生(とうしんせい)(化学),  導水路(技術),  透析(化学),  等速運動(物理),  等速円運動(物理),  銅族元素(化学),  同族体(化学),  等速直線運動(物理),  同素体(技術),  導体(物理・技術),  同定(化学),  動的架橋(化学),  動的磁性(物理),  動的粘弾性法(化学),  
 等電位面(物理),  導電塗料(技術),  導電率(化学物理),  動粘性係数(物理),  動粘性率(物理),  動粘度(物理),  導波管(化学),  糖原性アミノ酸(化学),  銅フタロシアニンブルー(技術),  動物磁気(物理),  動物繊維(化学),  灯浮標(技術),  株式会社トウペ(技術),  等方性(物理),  動摩擦力(物理),  灯油(化学),  動力学(物理),  当量点(滴定の)(化学),  動力近代化計画(技術),  動力工具(技術),  道路(技術),  道路橋示方書(技術),  道路巡回実施要領(案)(技術),  ドーパミン(化学),  ドーピング,ドーパント(化学),  ドーピング(物理),  特殊顔料(技術),  特殊相対性理論(物理),  特性X線(化学),  特性基(化学),  特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(技術),  特定規模電気事業者(技術),  特定電気事業者(技術),  特定点検(技術),  
 特別全般検査(技術),  独立変数(物理),  トコトリエノール(化学),  トコフェロール(化学),  土酸金属(技術),  土酸族元素(化学),  閉じた系(物理),  土壌汚染(技術),  土壌腐食(技術),  トシル酸(化学),  トシン(技術),  塗装(技術),  着色塗装亜鉛めっき鉄線 (技術),  塗装足場(技術),  塗装系(一般)(技術),  塗装構造物(技術),  塗装工程(技術),  塗装作業(技術),  塗装作業性(技術),  塗装発祥の記念碑(技術),  塗装板(アルミニウム及びアルミニウム合金の塗装板及び条)(技術),  塗装溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯 (技術),  塗装ライン(技術),  塗着効率(技術),  特許第一号(技術),  ドップラー効果(物理),  ドデカン酸(化学),  ドデシル酸(化学),  ドデシル硫酸ナトリウム(化学),  都道府県道(技術),  ドナー(化学物理),  
 トパキノン(化学),  塗覆装(技術),  ドブニウム(化学),  ド・ブロイ(物理),  ド・ブロイ波(化学),  土木学会規準 補修材料(表面被覆材)(技術),  塗膜(技術),  塗膜形成助要素(技術),  塗膜形成要素(技術),  塗膜検査(調査)(技術),  塗膜構成要素(技術),  塗膜下腐食(技術),  塗膜の外観(技術),  塗膜剥離剤(技術),  塗膜副要素(技術),  変状(塗膜)(技術),  塗膜劣化(技術),  J.J.トムソン(物理),  トムソンの法則(物理),  ドライガーゼ法(技術),  ドライクリーニング(化学),  ドライヤー(技術),  トラス(技術),  トラフ桁(技術),  トラベラクレーン片持式工法(技術),  トランジスタ(物理),  トランス-Δ2-エノイル化(化学),  トランスファーRNA(化学),  トランスファ成形(化学),  トランスフェラーゼ(化学),  
 トリアルキン(化学),  トリウム(化学),  トリウム系列(化学),  トリエタノールアミン(化学),  トリエチレンテトラミン(化学),  トリエン(化学),  トリカルボン酸(化学),  トリカルボン酸回路(化学),  トリグリセリド(化学),  トリデカノン酸(化学),  トリフェニルメタン(化学),  トリプトファン(化学),  トリプトファン-トリプトフィルキノン(化学),  トリポリリン酸(技術),  塗料(化学技術),  塗料調色技能士(技術),  塗料用シンナー(技術),  トリヨードサイロニン(化学),  トリヨードチロニン(化学),  トリレンジイソシアネート(化学),  土類金属(技術),  ドルーデ(物理),  ドルーデモデル(物理),  トルエン(化学技術),  トルク(物理),  トルクヤーン(化学),  トルシア形高力ボルト(技術),  ドルトン(化学),  トレーサビリティ(化学),  トレオニン(化学),  トレハロース(化学),  どんす(化学

   ページのトップ

 ナ行

 
 ナイアシン(化学),  内積(物理),  内燃機関(化学),  内標準物質(化学),  内標準法(化学),  内部エネルギー(化学物理),  内部光電効果(化学),  内分泌(化学),  内分泌器官(化学),  内力(物理),  ナイロン(化学技術),  ナヴィエ(物理),  長岡 半太郎(化学),  中塗り(技術),  中塗り塗料(技術),  流れ(技術),  流れ止め剤(技術),  ナグラー(物理),  ナトリウム(化学),  ナビエ–ストークス方程式(物理),  ナフサ(化学),  ナフタレン(ナフタリン)(化学),  ナフチル基(化学),  ナフテン(技術),  ナフテン系炭化水素(技術),  ナブラ(物理),  
 生ゴム(化学),  鉛(化学),  鉛・クロムフリーさび止めペイント(技術),  鉛系さび止めペイント(技術),  鉛酸カルシウム(技術),  鉛酸カルシウムさび止めペイント(技術),  鉛石鹸(技術),  鉛電池(化学),  波(物理),  波の重ね合わせの原理(物理),  ナリンジン(化学),  軟X線(物理),  軟化温度(化学),  軟鋼(技術),  軟質磁性体(物理),  軟質不飽和ポリエステル樹脂(化学),  軟質プラスチック(化学),  軟水(技術),  難燃剤(化学),  難燃性(化学
   ページのトップ
 
 煮あまに油(技術),  ニーブレース(技術),  ニールス・ボーア(物理),  二液形接着剤(化学),  二塩化カルボニル(化学),  ニオブ(化学),  二階微分(物理),  苦味料(化学),  ニガヨモギ抽出物(化学),  二元系合金(技術),  ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(化学),  ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(化学),  ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(化学),  ニコチン酸(化学),  ニコルプリズム(物理),  荷さばき施設(技術),  二酸化硫黄(化学),  二酸化炭素(技術),  二酸化チタン(技術),  二酸化窒素(化学),  
 二次イオン質量分析法( SIMS )(化学),  二次エネルギー(化学),  二軸結晶(物理),  二次光源(技術),  二次構造(たんぱく質)(化学),  二次相転移(物理),  二次素地調整(技術),  二次電子(化学),  二次部材(技術),  にじみ(塗膜の)(技術),  二重結合(化学),  二重鎖RNA(化学),  二重螺旋構造(化学),  二色性(物理),  ニス(技術),  二段燃焼(化学),  ニッケル(化学),  ニッケル系高耐候性鋼(技術),  ニッケルめっき(化学技術),  日射計(技術),  日射量(技術),  
 二糖(化学),  ニトリル(化学),  ニトリルゴム(化学技術),  ニトリル基(化学),  ニトロ化(化学),  ニトロセルロースラッカー(技術),  ニトロソ基(化学),  ニトロ基(化学),  二分子脱離反応(化学),  日本化工塗料(株)(技術),  日本工業(産業)規格(技術),  (公社)日本水道協会(技術),  日本水道鋼管協会(技術),  日本特殊塗料株式会社(技術),  日本ペイント株式会社(技術),  乳化(化学技術),  乳化重合(技術),  乳化剤(化学),  乳化破壊剤(化学),  
 乳酸(化学),  入射角(物理),  乳濁液(化学),  ニュートン(物理),  ニュートン環(物理),  ニュートンの運動の法則(物理),  ニュートンの応力公式(物理),  ニュートンの仮定(物理),  ニュートンの粘性法則(物理),  ニュートンの流体摩擦法則(物理),  ニュートンの冷却の法則(物理),  ニュートン力学(物理),  ニュートン流体(物理),  ニュートンリング(物理),  尿酸(化学),  尿素(化学),  尿素回路(化学),  尿素樹脂(技術
   ページのトップ
 
 ヌープ硬さ(技術),  抜き取り検査(化学),  ヌクレアーゼ(化学),  ヌクレオシド(化学),  ヌクレオソーム(化学),  ヌクレオチダーゼ(化学),  ヌクレオチド(化学),  ヌジョール法(化学),  ヌセルト数(物理),  塗合わせ(塗りつぎ)(技術),  塗替え塗装(技術),  塗り重ね適合性(技術),  塗付け作業(技術),  塗付け量(技術),  塗り面積(塗り坪)(技術),  濡れ(技術),  濡れ性(技術),  濡れ大気腐食(技術),  ぬれ膜厚(塗料)(技術
   ページのトップ
 
 音色(物理),  ネオジム(化学),  ねじり応力(物理),  ねじり疲れ試験(技術),  ねじりモーメント(物理),  ねじれ形配座(化学),  ねじれ波(物理),  ねずみ銑(技術),  ねずみ鋳鉄(技術),  熱(物理),  熱移動(物理),  熱運動・熱振動(化学),  熱運動(物理),  熱エネルギー(物理),  熱化学方程式(化学),  熱可塑性エラストマー(化学),  熱可塑性ゴム(化学),  熱可塑性プラスチック(樹脂)(化学),  熱可塑性樹脂(技術),  熱間圧延鋼板(技術),  熱間圧延仕上げ製品(技術),  熱間圧延軟鋼(技術),  熱含量(物理),  熱機関(物理),  ネッキング(化学),  熱圏(物理技術),  熱硬化性樹脂(技術),  熱硬化性プラスチック(樹脂)(化学),  熱収支(化学技術),  熱収縮チューブ(技術),  熱重量ガスクロマトグラフ-質量分析法(化学),  
 熱縮合(技術),  熱縮合乾燥形塗料(技術),  熱処理(技術),  熱処理型アルミニウム合金(技術),  熱処理履歴(技術),  熱振動(物理・技術),  熱電子(技術),  熱電子放出(技術),  熱伝達(物理),  熱伝達率(物理),  熱伝導(物理技術),  熱伝導体(物理),  熱伝導度型検出器(化学),  熱伝導率(技術),  熱の仕事当量(物理),  熱輻射(物理),  熱分解ガスクロマトグラフ-質量分析法(化学),  熱平衡(物理),  熱放射(物理技術),  熱膨張(物理技術),  熱膨張率(技術),  熱容量(技術),  熱対流(物理),  熱力学(物理),  熱力学関数(物理),  熱力学第一法則(化学物理技術),  熱力学第二法則(化学物理技術),  熱力学第三法則(化学・物理・技術),  熱力学第ゼロ法則(物理),  熱力学的温度(化学物理技術),  熱力学的平衡(物理),  熱力学ポテンシャル(物理),  
 熱流束(技術),  熱量(技術),  熱量(物理),  総熱量不変の法則(化学),  熱容量(物理),  熱劣化(化学),  ネプツニウム(化学),  ネプツニウム系列(化学),  ネブライザー(化学),  ネル(化学),  ネルンスト(物理),  ネルンストの定理(物理),  ネルンストの分配則(化学),  ネルンストの式(化学技術),  粘結性(化学),  粘結炭(化学),  燃焼点(化学),  燃焼熱(化学),  粘性(物理技術),  粘性係数(物理),  粘性抵抗(物理),  粘性摩擦力(物理),  粘性率(物理),  粘性流体(物理),  粘性力(物理),  粘弾性(化学技術),  粘着(化学技術),  粘着剤(PSA)(技術),  粘着性(技術),  粘着テープ(PSA tape)(技術),  粘着付与剤(技術),  粘着力(技術),  粘度(化学技術),  粘土(技術),  粘度(物理),  燃料電池(化学技術
   ページのトップ
 
 脳下垂体神経葉(化学),  濃淡電池腐食(技術),  濃度勾配(技術),  濃度(表記)(化学),  濃度平衡定数(化学),  ノートン(物理),  ノートンの定理(物理),  ノーベリウム(化学),  ノーメックス(化学),  のこぎり歯状波(物理),  ノデュラー鋳鉄(技術),  ノッキング(化学),  ノニオン界面活性剤(化学),  伸び(ひずみ)(技術),  伸び計(化学),  伸び率(化学),  ノボラック(化学),  ノボラック型エポキシ樹脂(化学),  のり(化学),  ノルアドレナリン(化学),  ノルボルネンジイソシアネート(化学),  ノンコーディングRNA( ncRNA )(化学

   ページのトップ

 ハ行

 
 バークリウム(化学),  パーフルオロエチレンプロペンコポリマー(技術),  パーマネントレッド(技術),  パーライト(技術),  パイ(π)結合(化学),  配位化合物(化学),  配位結合(化学),  配位重合(化学),  配位数(化学),  排煙処理(化学),  バイオサーファクタント(化学),  バイオサイド製品(技術),  バイオセンサー(化学),  バイオリアクター(化学),  倍音(物理),  排ガス混合燃焼(化学),  排気ガス浄化装置(化学),  ハイゲンス(物理),  配向分極(物理),  灰混合方式(化学),  配座異性体(化学),  排除厚さ(物理),  倍振動(物理),  配水管(技術),  倍数比例の法則(技術),  灰銑(技術),  ハイゼンベルク(物理),  ハイソリッド塗料(技術),  配電設備(技術),  ハイドロキノン(化学),  
 排熱回収ボイラ(HRSG)(化学),  ハイビルド塗料(技術),  ハイブリッド複合材料(化学),  灰分離方式(化学),  ハイポリマー(化学),  排流法(迷走電流腐食対策)(技術),  パイル(化学),  パイル織物(化学),  バインダー(技術),  ハウサン(化学),  パウリ(物理),  パウリの排他原理(化学物理技術),  パウル・ドルーデ(物理),  バウンドモノマー(化学),  破壊分析(化学),  鋼(技術),  はがれ(塗膜の)(技術),  はがれの等級(技術),  バキュームブラスト(技術),  箔(アルミニウム及びアルミニウム合金)(技術),  箔(はり合わせアルミニウムはく)(技術),  箔(高純度アルミニウム)(技術),  白亜化(塗膜の)(技術),  白亜化の等級(技術),  麦芽糖(化学),  箔検電器(物理),  白色光(化学物理),  白色度(化学),  白銑(はくせん)(技術),  
 泊地(技術),  白鋳鉄(はくちゅうてつ)(技術),  はく離(剥離)強さ(技術),  暴露試験(技術),  はけ(刷毛)(技術),  波形(物理),  はけ(刷毛)塗り(技術),  はけ目(塗膜の)(技術),  波高(物理),  箱型桁(技術),  箱桁(技術),  箱桁内面用塗装系(技術),  破砕帯電(物理),  はじき(塗膜の)(技術),  梯子(アルミニウム合金製脚立及びはしご)(技術),  梯子(船側はしご)(技術),  橋構造物(アルミニウムショアギャングウェイ)(技術),  刃状転位(技術),  波数(化学物理),  パスカル(物理),  パスカルの原理(物理),  バスケタン(化学),  バソプレッシン(化学),  
 波長(物理),  波長分散型X線分光法(WDX)(化学),  発エルゴン反応(化学),  発音体(物理),  白化(塗膜の)(技術),  発火点(化学),  白金(化学),  白金黒電極(化学),  白金族元素(化学),  バッグ成形(化学),  発酵食品(化学),  発光ダイオード(化学),  発光知覚色(技術),  発光部(化学),  発光分光分析(化学・技術),  発散光線束(物理),  ハッシウム(化学),  パッシェン・ルンゲ形分光器(化学),  発色団(化学),  発送電分離(技術),  発電(技術),  発電所(技術),  発電装置(技術),  発泡型接着剤(化学),  発泡剤(化学),  発泡体(化学),  発泡ポリスチレン(化学),  パテ(技術),  馬蹄形ジベル(技術),  波動(物理),  波動関数(物理),  波動光学(物理),  波動方程式(物理),  波動力学(物理),  ハドロン(物理),  
    ページのトップ
 
 バナジウム(化学),  バナジウムアタック(化学),  ばね鋼(技術),  バネ定数(化学物理),  パノース(化学),  ハブ空港(技術),  羽二重(はぶたえ)(化学),  ハフニウム(化学),  ハミック反応(化学),  ハミルトン(物理),  ハミルトン力学(物理),  波面(物理),  波面収差(物理),  刃物鋼(技術),  速さ(物理),  パラ(p) -トルエンスルホン酸(化学),  バライト粉(技術),  パラクリン(化学),  パラ系アラミド(化学),  パラジウム(化学),  パラトルモン(化学),  パラフィン(化学技術),  パラフィンワックス(化学),  パラレル巻き(化学),  バリウム(化学),  L-バリン(化学),  バルクモールディングコンパウンド法(化学),  バルコニー構成材及び手すり構成材(住宅用金属製)(技術),  パルス‐シーケンス法(化学),  パルス波(物理),  
 バルトロピー流体(物理),  バルトロピック(物理),  パルミチン酸(化学),  波浪(物理),  ハロゲノ基(化学),  ハロゲン(化学・技術),  バロチニ法(技術),  ハロヒドリン生成(化学),  ハロン(化学),  はん(汎)用炭素繊維(化学),  万学の祖(物理),  半乾式排煙脱硫装置(化学),  半乾性油(技術),  反強磁性(物理),  反共振周波数(物理),  半金属元素(メタロイド)(化学技術),  鈑桁橋(技術),  反結合性分子軌道(化学),  半減期(化学),  半硬化乾燥(技術),  半硬質プラスチック(化学),  半合成繊維(化学),  反磁性(物理),  反磁性体(物理),  反射(物理),  反射角(物理),  反射型回折格子(物理),  反射吸収(化学),  反射光(物理),  反射高速電子線回折法( RHEED )(化学),  反射高速電子線回折法(技術),  反射電子(化学),  反射の法則(物理技術),  反射防止ガラス(化学),  反射率(物理),  反射炉(技術),  
 半値幅(化学),  半直弦(物理),  半定量分析(化学),  半電池(化学),  半電池反応(技術),  半導体(化学物理),  半導体レーザー(化学),  半透膜(化学技術),  バンドギャップ(禁制帯)(化学),  バンドギャップ(物理),  パントテン酸(化学),  バンド理論(化学物理),  ハンドレイアップ成形(化学),  反応型接着剤(化学),  反応機構(技術),  反応性希釈剤(化学技術),  反応次数(化学),  反応速度(化学物理技術),  反応速度式(化学・技術),  反応速度定数(技術),  反応特異性(化学),  反応熱(化学),  反応物(化学技術),  反発硬さ試験(技術),  反発係数(物理),  半反応式(化学技術),  帆布(はんぷ)(化学),  半無煙炭(化学),  万有引力(物理),  万有引力の法則(物理),  はん(汎)用炭素繊維(化学),  汎用プラスチック(樹脂)(化学
   ページのトップ
 
 非圧縮性流体(物理),  非イオン界面活性剤(化学),  ピーターソン反応(化学),  ビーライト(化学),  ピーリング(技術),  ピール強度(技術),  ピエゾ効果(物理),  ビオ(物理),  非オーム性抵抗(物理),  ビオ・サバールの法則(物理),  ビオチン酵素(化学),  比界面張力(化学),  非可逆変化(物理),  非発光物体色(技術),  光(物理),  光イオン化検知器(PID)(化学),  光エネルギー(物理),  光音響検出器(PAS)(化学),  光化学オキシダント(化学技術),  光化学系Ⅰ(化学),  光化学系Ⅱ(化学),  光化学スモッグ(化学),  光化学反応(化学技術),  光起電効果(化学),  光屈折率(技術),  光ケーブル(化学),  光合成色素(化学),  光の強度(物理),  光反応(化学技術),  光ファイバ(化学),  光リン酸化(化学),  
 非環式化合物(化学),  非干渉性(物理),  非慣性系(物理),  引裂き(化学),  引き波(物理),  引抜成形法(化学),  非金属元素(化学技術),  非結晶性樹脂(化学),  非硬化形粘着剤(化学),  飛行時間型(化学),  ビシクロアルカン(化学),  非磁性(技術),  非磁性鋼(技術),  非磁性体(物理),  非縮退半導体(物理),  微小硬さ(技術),  微小振幅波(物理),  微小振幅波理論(物理),  ビスコース(化学),  ヒスチジン(化学),  ヒステリシス(化学),  ヒストン(化学),  ビスフェノール(化学技術),  ビスマス(化学),  ひずみ(化学物理技術),  非正弦波交流(物理),  非線形回路(物理),  ひ素(化学),  美装(技術),  皮相電力(物理),  ヒ素族元素(化学),  非対称伸縮(化学),  非対称面外変角(ねじれ振動)(化学),  非対称面内変角(横揺れ振動)(化学),  
 ピタゴラス(物理),  ピタゴラスの定理(物理),  ビタミン(化学),  ビタミンA(化学),  ビタミンA1(化学),  ビタミンA2(化学),  ビタミンB1(化学),  ビタミンB12(化学),  ビタミンB2(化学),  ビタミンB3(化学),  ビタミンB5(化学),  ビタミンB6(化学),  ビタミンB7(化学),  ビタミンB9(化学),  ビタミンBw(化学),  ビタミンB群(化学),  ビタミンC(化学),  ビタミンD(化学),   ビタミンE(化学),  ビタミンF(化学),  ビタミンG(化学),  ビタミンH(化学),  ビタミンK(化学),  ビタミンK1(化学),  ビタミンK2(化学),  ビタミンK3(化学),  ビタミンK4(化学),  ビタミンK5(化学),  ビタミンM(化学),  ビタミンPP(化学),  ビタミン補酵素(化学),  ビタミン様物質(化学),  
 被着材破壊(化学),  比着色力(化学),  ビチューメン(技術),  ひ(避)いつ橋(技術),  ビッカース硬さ(技術),  引っ掻き硬さ(技術),  引っかき硬度(技術),  引っかき抵抗性(技術),  びっこもろより糸(化学),  必須アミノ酸(化学),  必須脂肪酸(化学),  必須ミネラル(化学),  ピッチ(化学),  ピッチ系炭素繊維(化学),  引張永久ひずみ(化学),  引張応力(化学物理),  引張接合(技術),  引張り接着強さ(技術),  引張りせん断接着強さ(技術),  引張強さ(化学技術),  引張疲労(化学),  引張モジュラス(化学),  比抵抗(化学物理),  非鉄金属(技術),  非点収差(物理),  比電導度(化学),  ピトー管(物理),  一側(ひとかわ)足場(技術),  
    ページのトップ
 
 ヒドラジン(化学),  ヒドロキシ基(化学技術),  ヒドロキシキノール(化学),  ヒドロキシ酸(化学),  4-ヒドロキシフェニルアラニン(化学),  L-ヒドロキシプロリン(化学),  2–ヒドロキシベンゼンジカルボン酸(化学),  L-ヒドロキシリシン(化学),  ヒドロキシル化(化学),  ヒドロキシル基(技術),  ヒドロキソコバラミン(化学),  ヒドロキソ酸(化学),  ヒドロゲナーゼ(化学),  ヒドロニウムイオン(化学技術),  ヒドロラーゼ(化学),  非鉛系さび止めペイント(技術),  非ニュートン流体(物理),  ビニリデン(化学),  ビニルエステル系樹脂(化学),  ビニル樹脂(化学),  ビニルブチラール樹脂(技術),  ビニロン(化学),  非濡れ性(技術),  比熱(物理),  比熱比(物理),  比熱容量(化学物理),  非粘結炭(化学),  非粘性流体(物理),  非粘着性(技術),  
 非破壊検査(技術),  非破壊分析(化学),  非発光知覚色(技術),  ビヒクル(技術),  比表面張力(化学),  ひび割れ追従性(技術),  ビフェニル(化学),  非平衡熱力学(物理),  ヒポライト・ピクシー(物理),  皮膜(技術),  被膜(技術),  皮膜厚み(技術),  飛沫帯(技術),  ピュアエポキシ樹脂塗料(技術),  比誘電率(物理),  ヒュッケル則(化学),  ヒュッケル法(化学),  ビウレット(技術),  鋲かき(技術),  氷結(物理),  氷酢酸(化学),  標準環境温度と圧力(物理),  標準還元電位(技術),  標準規格(技術),  標準光源(技術),  標準理論(物理),  標準光源(化学),  標準酸化還元電位(化学技術),  標準状態(化学物理),  標準状態(試験場所)(技術),  標準状態(物理)(技術),  標準水素電極(化学),  標準水素電極(技術),  標準生成ギブスエネルギー(化学),  標準電位列(技術),  標準添加法(化学),  標準電極電位(化学技術),  標準物質( RM )(化学),  標準偏差(化学),  
 費用対効果(技術),  評点(技術),  漂白剤(食品添加剤)(化学),  表面粗さ(技術),  表面化学分析(化学),  表面乾燥(上乾き)(技術),  表面色(技術),  表面処理鋼板(技術),  表面処理剤(化学),  表面張力(化学物理技術),  表面抵抗(物理),  表面抵抗率(物理),  表面波(物理),  表面分析(化学),  表面輪郭の走査(技術),  飛来塩分(技術),  飛来海塩粒子(技術),  平織(化学),  平鋼(技術),  ピラノース(化学),  ピラノメータ(技術),  平刷毛(ひらばけ)(技術),  ピリジン(化学),  ピリドキサール,ピリドキサミン,ピリドキシン(化学),  ピリドキサールリン酸(化学),  ピリミジン塩基(化学),  
 微量成分分析(化学),  微量分析(化学),  微量ミネラル(化学),  ビルダー(洗剤用)(化学),  ビルトイン補酵素(化学),  ピルビン酸(化学),  比例限界(化学),  ピレリオメータ(技術),  疲労強度分布(技術),  疲労亀裂(技術),  疲労限度(技術),  疲労試験(技術),  疲労寿命(化学技術),  疲労寿命分布(技術),  ビロード(化学),  ピロール(化学),  広がり抵抗(物理),  ピロガロール(化学),  ピロリジン-2-カルボン酸(化学),  ピロロキノリンキノン(化学),  ビンガム流体(物理),  ヒンジ支点(技術),  品質(技術),  ピンホール(技術),  ピンホール検知器(技術),  ピンホール試験(技術
   ページのトップ
 
 ファーストイエロー(技術),  ファーレンハイト(物理),  ファーレンハイト温度(物理),  ファラッド毎メートル(物理),  ファラデー(物理),  ファラデー定数(技術),  ファラデーの電気分解の法則(化学技術),  ファラデーの電磁誘導の法則(物理),  ファラデー定数(物理),  ファラデー・マクスウェルの式(物理),  ファラド(物理),  ファンダメンタルパラメータ法(化学),  ファンデルワールス力(化学),  ファンデルワールスの状態方程式(物理),  ファントホッフの法則(化学),  ファントホッフの因子(化学),  ファントホップの式(化学),  フィールドラテックス(化学),  フィチン酸(化学),  フィックの法則(技術),  フィッシャー・トロプッシュ反応(化学),  フィッシュアイ(塗膜の)(技術),  フィトール(化学),  フィブロイン(化学),  フィラー(化学),  フィラメント(化学),  フィラメントワインディング成形(化学),  
 フィリップス触媒(化学),  フィルムアプリケーター(技術),  フィルム状接着剤(化学),  風向(技術),  封孔処理(技術),  偶然誤差(化学),  風速(技術),  フーチング(技術),  風波(物理),  フーリエ(物理),  フーリエの法則(技術),  フーリエ分解(物理),  フーリエ変換(物理),  フーリエ変換核磁気共鳴法(化学),  フーリエ変換赤外分光光度法( FT - IR )(化学),  プールベダイアグラム(技術),  風浪(物理),  フェーザ表示(物理),  フェナントレン(化学),  フェニルアラニン(化学),  フェニル基(化学),  フェノール(化学),  フェノール樹脂(PF)(化学技術),  フェノール樹脂塗料(技術),  フェノールホルムアルデヒド樹脂(化学),  フェノール類(化学),  フェノキシドイオン(化学),  フェミオン(物理),  フェライト(技術),  フェライト系ステンレス鋼(技術),  フェライト層(化学),  
 フェリ磁性(物理),  フェルト(化学),  フェルミウム(化学),  フェルミ準位(化学),  フェルミ粒子(化学),  フェロアロイ(技術),  フォーミング(化学),  フォールディング(化学),  フォトダイオード(化学),  フォトン(化学),  付加環化反応(化学),  不可逆過程(物理),  不可逆反応(化学),  不可逆変化(物理),  深絞り性(技術),  付加重合(化学),  付加縮合(反応)(技術),  不活性ガス(技術),  不活性電極(化学),  付加反応(化学技術),  付加命名法(化学),  深割れ(塗膜の)(技術),  不乾性油(技術),  吹付積層成形(化学),  吹付け塗り(技術),  負極(化学技術),  不均一な系(物理),  均一腐食(技術),  不均化(化学),  複屈折(物理),  復元力(物理),  副交感神経(化学),  複合サイクル試験(技術),  複合サイクル腐食試験 (技術),  複合材料(化学),  複合脂質(化学),  
 副甲状腺(化学),  副甲状腺ホルモン(化学),  複合石けん(化学),  複合たんぱく質(化学),  複合反応(化学),  腹材(技術),  輻射(物理),  副腎(化学),  副腎髄質(化学),  副腎皮質(化学),  副腎皮質刺激ホルモン(化学),  副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(化学),  副腎皮質ホルモン(化学),  複製工場(化学),  複製装置(化学),  複製フォーク(化学),  複層ガラス(化学),  複素環式化合物(化学技術),  複素数(物理),  複素芳香族化合物(化学),  腹板(技術),  膨れ(塗膜の)(技術),  膨れの等級(技術),  不けん化物(化学),  部材係数(技術),  不銹鋼(技術),  不純物半導体(物理),  腐食(技術),  腐食開始(技術),  腐食カテゴリー(技術),  腐食環境(技術),  腐食現象(環境)(技術),  腐食現象(材料)(技術),  腐食減量(技術),  腐食コスト(技術),  腐食試験(技術),  
    ページのトップ
 
 腐食し易さ(技術),  腐食しろ(技術),  腐食生成物(技術),  腐食速度(技術),  腐食対策(技術),  腐食電位(技術),  腐食電位列(技術),  腐食電池(技術),  腐食電流(技術),  腐食度(技術),  腐食反応(技術),  腐食疲労(技術),  不織布(ふしょくふ)(化学),  腐食抑制剤(技術),  腐食予測式(技術),  腐食割れ(技術),  不斉炭素(化学),  ブタジエンゴム(化学),  不確かさ(化学),  不確かさの伝ぱ則(化学),  フタル酸(化学),  フタル酸樹脂(塗料)(技術),  フタロシアニン顔料(技術),  ブタン酸(化学),  ブタンジオール(化学),  付着(化学),  付着安定性(技術),  付着塩分量(技術),  付着性(技術),  付着;接着(技術),  付着強さ(技術),  ブチルゴム(化学),  ブチルセロソルブ(技術),  浮沈子(物理),  普通角閃石(物理),  普通輝石(物理),  普通鋼(技術),  
 復旧性(技術),  フック弾性体 (物理),  フックの法則(物理),  フック力(物理),  物質(化学),  物質の三態(物理),  物質微分(物理),  物焦点距離(物理),  ふっ素化樹脂共重合体(技術),  ふっ素含有ポリオール(技術),  ふっ素系樹脂(技術),  ふっ素樹脂(化学),  ふっ素樹脂塗料(技術),  ふっ素プラスチック(技術),  物体焦点(物理),  物体(知覚)色(技術),  物体色(技術),  沸点上昇(化学),  沸点(物理),  物点(物理),  沸騰(物理),  物理学(物理),  物理光学(物理),  物理蒸着(技術),  ふっ素ゴム(化学),  ふっ素含有ポリオール(化学),  プティ(物理),  不定元(物理),  プテロイルグルタミン酸(化学),  負電荷(物理),  不動態(化学技術),  不導体(技術),  不動態化(技術),  不動態被膜(技術),  ブドウ糖(化学),  不粘着性(技術),  ブヒャラー反応(化学),  
 部分干渉性(物理),  部分ふっ素化樹脂(化学技術),  部分偏光(物理),  不飽和化合物(化学),  不飽和脂肪酸(技術),  不飽和脂肪族化合物(化学),  不飽和ポリエステル(化学技術),  不飽和ポリエステル樹脂塗料(技術),  フマル酸(化学),  不めっき(技術),  フューエル NOx(化学),  不融化繊維(化学),  浮遊粒子状物質(SPM)(技術),  フライアッシュ(化学),  プライマー(技術),  プライマー-鋳型接合体(化学),  プライマーサーフェーサー(技術),  ブラウン運動(化学),  フラウンホーファー回折(物理),  フラウンホーファー線(化学),  プラグ溶接(技術),  ブラッケト(技術),  プラスチック(化学技術),  プラスチックフィルムコンデンサ(物理),  プラスチック溶射(技術),  ブラスト処理(技術),  プラストマー(化学),  プラズマ(化学),  プラズマ発光分析(技術),  プラズマ溶射(技術),  プラセオジム(化学),  
 ブラッグ(物理),  ブラッグ回折(物理),  ブラッグ散乱(物理),  ブラック条件(物理),  フラックス(物理),  フラックス処理(技術),  ブラックスタンダード温度(BST)(技術),  ブラッグの式(条件)(化学),  ブラックパネル温度(BPT)(技術),  ブラックボックス暴露試験(技術),  フラッシュさび(技術),  プラットトラス(技術),  プラトン(物理),  フラノース(化学),  フラビンアデニンジヌクレオチド(化学),  フラビンモノヌクレオチド(化学),  ブラベー格子(化学),  フラン(化学),  プランク(物理),  プランク定数(化学),  プランクの放射体(物理),  プランクの放射則(化学),  プランクの法則(物理技術),  フランジ(技術),  フランシウム(化学),  フラン樹脂(FF)(技術),  プラントル(物理),  プラントル数(物理),  
    ページのトップ
 
 フリース(化学),  フリーデル・クラフツアシル化(化学),  フリーデル・クラフツアルキル化(化学),  フリーデル・クラフツ反応(化学),  ブリード(化学),  ブリード成形(化学),  ぶりき(技術),  振り子(物理),  フィッツジェラルド(物理),  フリップ角(化学),  ブリネル硬さ(技術),  プリフォーム(化学),  プリプレグ(化学),  プリポリマー(化学),  不良導体(技術),  浮力(物理),  ブリルアン散乱(物理),  プリン塩基(化学),  ブルースター角(物理),  ブルースターの法則(物理),  ブルーム(化学),  プルオフ法(付着性)(技術),  フルクトース(化学),  プルトニウム(化学),  プルトルージョン成形(化学),  フレーキング(技術),  ブレーストアーチ橋(技術),  ブレーズド回折格子(物理),  ブレーズ波長(物理),  プレートガーダー橋(技術),  フレーム原子吸光分析計(化学),  フレーム溶射(技術),  フレームレス原子吸光分析計(化学),  
 プレカラム(化学),  プレキャストコンクリート(化学),  フレクソメータ(化学),  プレストレストコンクリート(化学),  プレスル(物理),  フレッシュコンクリート(化学),  フレッチャー(物理),  フレッティング・コロージョン(技術),  フレネル(物理),  フレネル回折(物理),  フレネル反射鏡(技術),  プレポリマー(技術),  フレミングの左手の法則(物理),  フレミングの法則(物理),  フレミングの右手の法則(物理),  フレロビウム(化学),  ブレンステッド・ローリーの酸塩基定義(化学),  不連続結露法(技術),  フロートガラス(化学),  プローブ(技術),  ブロッキング(化学技術),  ブロック化(技術),  ブロック共重合体(化学),  ブロック硬化剤(化学),  プロテアーゼ(化学),  プロトアクチニウム(化学),  プロトン性溶媒(化学),  プロトンの汲み出し(化学),  プロパンガスの完全燃焼について(化学),  
 プロピオニル CoA(化学),  プロビタミンA(化学),  プロビタミンD(化学),  プロピレンオキシド(化学),  プロピレングリコール(化学),  プロピン(化学),  プロペラ(技術),  プロペン(化学),  1-プロペン-1,2,3-トリカルボン酸(化学),  2-プロペン酸(化学),  プロメチウム(化学),  プロラクチン(化学),  プロラクチン放出因子(化学),  プロラクチン抑制因子(化学),  プロラミン(化学),  プロリン(化学),  フロログルシノール(化学),  フロン回収・破壊法(化学),  分圧の法則(化学物理),  分化(化学),  分解ガソリン(化学),  分解能(化学),  分極(化学物理技術),  分極曲線(技術),  分極率(物理),  分光学(物理),  分光器(化学),  分光光度計(技術),  分光測色方法(化学),  分光分布(化学),  分光放射輝度(物理),  分散(物理),  分散関係(物理),  分散剤(化学),  分散素子(化学),  分散度(物理・技術),  
 分子(化学),  分子運動(物理),  分子間力(化学),  分子軌道(化学),  分子軌道法(化学),  分子式(化学),  分子生物学(化学),  分子熱(物理),  分子場(物理),  噴出帯電(物理),  分析化学(化学),  分析値(化学),  ブンゼンの吸収係数(化学),  分体積の法則(化学),  粉体塗料(技術),  フントの法則(物理),  分配クロマトグラフィー(化学),  分配係数(化学),  分泌型酵素(化学),  分泌腺(化学),  分布帰還( DFB )型レーザー(化学),  粉末式フレーム溶射(技術),  分離カラム(化学),  分離度(化学),  分離分析(化学),  分流の法則(物理
   ページのトップ
 
 ヘアクラック(塗膜の)(技術),  平均太陽年(技術),  平均塗り面積(平均塗り坪)(技術),  平均分子量(化学),  平均応力(物理),  平衡(物理),  平行四辺形の法則(物理),  平衡定数(化学),  平行ニコル(物理),  平衡熱力学(物理),  閉鎖系(技術),  並進運動(物理),  並進加速度系(物理),  並発反応(化学),  平面回折格子(物理),  平面波(物理),  平面ベクトル(物理),  平面偏光(物理),  平面曲げ疲れ試験(技術),  並列回路(物理),  ペイント(技術),  ベークライト(化学),  βオキシ水酸化鉄(技術),  β壊変(化学),  β酸化(化学),  βシート(化学),  ベータ線(物理),  β線後方散乱法(技術),  ペーハー(技術),  ベール(化学),  ベールコーティング(化学),  ヘキサメチレンジイソシアネート(化学),  ヘキサメチロールメラミン(化学),  ヘキサンジオール(化学),  
 べき乗係数(化学),  ヘキソース(化学),  ヘキソースリン酸側路(化学),  ペクチン(化学),  ベクトル(物理),  ベクトル量(物理),  へこみ(塗膜の)(技術),  ベシル酸(化学),  ヘスの法則(化学物理),  ベタイン(化学),  ベッセマー鋼(技術),  ヘッド(物理),  ペット(化学技術),  ヘテロオリゴ糖(化学),  ヘテロ環式化合物(化学),  ヘテロ原子(化学),  ヘテロジエン(化学),  ベネシャンブラインド (鋼製及びアルミニウム合金製)(技術),  ペプチダーゼ(化学),  ペプチド(化学),  ペプチド系ホルモン(化学),  ペプチド結合(化学),  ヘマタイト(技術),  ペリー(技術),  ヘリカル巻き(化学),  ペリ環状反応(化学),  ベリセリウス(化学),  ベリリウム(化学),  ペルオキシド(化学),  ヘルツ(物理),  ベルヌーイ(物理),  ベルヌーイの式(物理),  ベルヌーイの定理(物理),  
 ペルフルオロアルコキシアルカン樹脂(技術),  ペルフルオロ(エチレン-プロピレン)プラスチック(技術),  ヘルムホルツ(物理),  ヘルムホルツの自由エネルギー(化学物理),  変圧器(物理),  変位(物理),  変位電流(物理),  変位ベクトル(物理),  平滑性(技術),  変角振動(化学),  べんがら(技術),  偏極(物理),  偏光(物理),  偏光角(物理),  偏光子(物理),  偏光面(物理),  偏光ラマン分光法(化学),  偏向力(物理),  ベンジャミン・フランクリン(物理),  変状(技術),  片状黒鉛(技術),  変色(技術),  変色(塗膜の)(技術),  変性(技術),  変性アルキド樹脂塗料(技術),  変性エポキシ樹脂(化学),  変性エポキシ樹脂塗料(技術),  変性天然樹脂(技術),  変性ポリフェニレンエーテル(化学),  ベンゼンスルホン酸(化学),  ベンゼントリオール(化学),  ベンゾイルオキシラジカル(化学),  ベンゾフェノン(化学),  
 変態(技術),  ペンタエリトリトール(化学技術),  ベンチュリ管(物理),  ベンチュリ効果(物理),  ベンツイミダゾロン(技術),  変電設備(技術),  変動作用(技術),  ペントース(化学),  ペントースリン酸経路(化学),  ベント工法(技術),  偏波面保存光ファイバ(化学),  偏微分(物理),  へん平繊維(化学),  ヘンリーの法則(化学),  ヘンリー(物理),  ヘンリー毎メートル(物理
   ページのトップ
 
 ポアソンの法則(化学物理),  ポアソン比(化学物理),  ホイーストンブリッジ(化学),  ホイヘンス(物理),  ホイヘンスの原理(物理),  ホイヘンス‐フレネルの原理(物理),  ボイラ(化学),  ボイル(物理),  ボイル・シャルルの法則(化学物理),  ボイルの法則(化学物理),  ボイル油(技術),  補因子(化学),  棒及び線(アルミニウム及びアルミニウム合金の棒及び線)(技術),  方位量子数(物理),  防汚性(技術),  防汚塗料(技術),  方解石(物理),  防火塗料(技術),  防かび塗料(技術),  防黴塗料(技術),  防蟻塗料(技術),  硼珪酸(ほうけいさん)ガラス(化学),  棒鋼(技術),  芳香環(化学),  芳香族アミノ酸(化学),  芳香族アルコール(化学),  芳香族化合物(化学技術),  芳香族求核置換(化学),  芳香族求電子置換(化学),  芳香族性(化学),  
 芳香族炭化水素(化学技術),  芳香族炭化水素系溶剤(技術),  芳香族ナイロン繊維(化学),  芳香族ポリアミン(化学),  方向余弦(物理),  防護工(技術),  防砂堤(技術),  放射(化学物理),  放射化分析法(化学),  放射霧(技術),  放射計(技術),  放射性壊変(化学),  放射性系列(化学),  放射性同位体(化学),  放射性崩壊(化学),  放射線(化学物理),  放射線法(技術),  放射率(物理技術),  放射量(化学),  放射冷却(技術),  膨潤(化学・技術),  防食(技術),  防食剤(技術),  防食設計(技術),  防食電位(技術),  防食電流密度(技術),  防食塗装(技術),  防食めっき(技術),  防水塗料(技術),  防せい(錆)(技術),  防せい(錆)顔料(技術),  防せい(錆)性(技術),  紡績(化学),  包接化合物(化学),  
 法線応力(物理),  法線加速度(物理),  防弾ガラス(化学),  膨脹剤(食品添加剤)(化学),  防潮堤(技術),  防黴塗料(技術),  防波堤(技術),  放物運動(物理),  放物線(物理),  防腐塗料(技術),  傍分泌(化学),  耐薬品塗料(技術),  包絡面(物理),  琺瑯(ホウロウ)(技術),  飽和指数(技術),  飽和水蒸気圧(技術),  飽和溶存酸素量(技術),  ボーア(物理),  ボーア磁子(物理),  ボーズ粒子(化学),  方づえ橋(技術),  ホーナー・ワズワース・エモンズ反応(化学),  ポーラ巻き(化学),  ボーリウム(化学),  ポーリング(化学),  保管施設(技術),  補強(技術),  補強材(化学),  補欠分子団(化学),  補剛材(技術),  
 補酵素(化学),  補酵素 F(化学),  補酵素 A(化学),  補酵素 B12(化学),  補酵素 R(化学),  保護性さび(技術),  保持時間(化学),  補修(技術),  保持容量(化学),  補助電極(技術),  ホスゲン(化学),  ホスファチジルコリン(化学),  ホスホグルコムターゼ(化学),  ホスホグルコン酸回路(化学),  ホスホジエステル結合(化学),  4'-ホスホパンテテイン(化学),  保全(技術),  ポゾラン(化学),  ボゾン(物理),  保存系(物理),  保存波(物理),  保存料(化学),  保存力(物理),  保存力場(物理),  堀田瑞祥(技術),  
    ページのトップ
 
 ホットメルト系粘着剤(化学),  ホットメルト接着剤(化学),  ポットライフ(化学技術),  ポテンシャル(物理),  ポテンシャルエネルギー(物理),  ポニートラス(技術),  ホモオリゴ糖(化学),  ホモポリマー(化学),  ボラン(化学),  ポリアクリロニトリル( PAN )系炭素繊維(化学),  ポリアセタール(化学),  ポリアミック酸(化学),  ポリアミド(化学技術),  ポリアミド系硬化剤(化学),  ポリアミン(技術),  ポリアリレート(化学),  ポリイミド(化学),  ポリイン(化学),  ポリウレタン(化学),  ポリウレタン樹脂(技術),  ポリウレタン樹脂塗料(技術),  ポリウレタン樹脂塗料用中塗(技術),  ポリエーテルイミド(化学),  ポリエーテルエーテルケトン(化学),  ポリエーテルエステル系繊維(化学),  ポリエーテルサルフォン(化学),  ポリエーテルポリオール(化学技術),  
 ポリエステル(化学),  ポリエステル樹脂(技術),  ポリエステルポリオール(化学技術),  ポリエチレン(PE)(化学技術),  ポリエチレングリコール(化学),  ポリエチレンテレフタラート(ペット,PET)(化学技術),  ポリエチレン被覆(技術),  ポリエン(化学),  ポリ塩化ビニル(PVC)(化学技術),  ポリ塩化ビフェニル(技術),  ポリオール(化学技術),  ポリオキシエチレンアルキルエーテル(化学),  ポリ(オキシエチレン)アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム(化学),  ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル(化学),  ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(化学),  ポリ(オキシエチレン)=ドデシルエーテル硫酸エステルナトリウム(化学),  ポリオキシプロピレントリオール(化学),  ポリオレフィン系ポリオール(化学技術),  ポリカーボネート(化学),  ポリカーボネート(PC)(技術),  
 ポリクラール(化学),  ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)(化学技術),  ポリ酢酸ビニル(化学),  ポリサッカロイド(化学),  ポリスルホン(化学),  ポリスチレン(化学),  ポリスルフィド(技術),  ホリデー(技術),  ホリデーディテクター(技術),  ポリテトラフルオロエチレン(化学技術),  ポリヌクレオチド(化学),  ポリフェニレンスルフィド(化学),  ポリフェノール(化学),  ポリブチレンテレフタレート(化学),  ポリふっ化ビニリデン(化学),  ポリふっ化ビニリデン(技術),  ポリふっ化ビニル(化学技術),  ポリプロピレン(化学),  ポリペプチド(化学),  ポリマー(化学技術),  ポリマーポリオール(化学),  ポリメタクリル酸メチル(化学),  ポリメチレン(化学),  ε-ポリリジン(化学),  
 ボルタ(物理),  ボルタ電池(化学),  ボルツマン(物理),  ボルツマン因子(化学技術),  ボルツマン定数(技術),  ボルト(物理),  ボルト継手(技術),  ボルト毎メートル(物理),  ポルトランドセメント(化学),  ホルミウム(化学),  ホルミル基(化学),  ホルムアルデヒド(化学),  ホルムアルデヒド放散速度(放散量)(技術),  ホルモン(化学),  ホロカソードランプ(化学),  ホログラフィック回折格子(物理),  ホロ酵素(化学),  ボロン繊維(化学),  本足場(技術),  本漆喰(化学),  本州四国連絡橋(技術),  ぼんてんか(化学),  ポンピング(化学),  ポンプ(技術),  翻訳(たんぱく質同化)(化学),  翻訳後修飾(たんぱく質同化)(化学

   ページのトップ

 マ行

 
 マー(化学),  マイカー元年(技術),  マイクロ波(物理),  マイクロ波誘導プラズマ( MIP )(化学),  マイケルソン(物理),  マイケルソン干渉計(化学物理),  マイケルソン・モーリーの実験(物理),  マイトネリウム(化学),  マイヤー(物理),  マイヤーの関係式(物理),  前処理(化学),  巻線形三相誘導発電機(物理),  膜結合型酵素(化学),  膜酵素(化学),  マクスウェル(物理),  マクスウェル・ガウスの式(物理),  マクスウェルの方程式(化学物理),  マクスウェル分布(化学),  マグヌス効果(物理),  マグネシウム(化学),  マグネシウム族元素(技術),  マグネシウム-アルミニウム合金溶射(技術),  マグネシウム族元素(化学),  
 マグネタイト(技術),  マグヘマイト(技術),  まくらぎ(枕木)(技術),  まくらを切る(はけ塗り)(技術),  マクロ電池腐食(技術),  マクロ腐食電池(技術),  曲げ応力(物理),  曲げ試験(技術),  曲げ接着強さ(技術),  曲げ強さ(化学技術),  摩擦(物理技術),  摩擦係数(物理技術),  摩擦接合(技術),  摩擦帯電(物理),  摩擦帯電列(物理),  摩擦抵抗(物理),  摩擦力(物理),  増し塗り(技術),  斑銑(技術),  町田辰五郎(技術),  末端複製問題(化学),  マッチドメタルダイ成形法(化学),  マドクラック(塗膜の)(技術),  マトリックス(化学),  マニラ麻(化学),  
 摩耗(技術),  摩耗腐食(技術),  摩耗輪法(耐摩耗性)(技術),  マリンス効果(化学),  マルコフニコフ則(化学),  マルセル石けん(化学),  マルターゼ(化学),  マルチパック製品(技術),  マルチモード光ファイバ(化学),  マルテンサイト(技術),  マルトース(化学),  マルトトリオース(化学),  丸ボイラ(化学),  マレイン酸(化学),  マロン酸(化学),  マンガン(化学),  マンガン鋼(技術),  マンガン族元素(化学技術),  マンセル表色系(化学),  満潮位(H.W.L)(技術),  マンドレル(円筒形マンドレル)(技術),  マンニッヒ反応(化学
   ページのトップ
 
 見かけの力(物理),  見掛け密度(化学技術),  右手の法則(物理),  右ねじの法則(物理),  ミクロ腐食電池(技術),  水(化学),  水ガラス (化学),  水系塗料(技術),  水系粘着剤(化学),  水セメント比(化学),  水谷ペイント株式会社(技術),  ミストコート(技術),  水配管用亜鉛めっき鋼管(技術),  水輸送用塗覆装鋼管(技術),  密着性(溶射)(技術),  密着強さ(技術),  密度(技術),  密封系(技術),  充塡剤(化学),  ミツロウ(化学),  ミトコンドリア(化学),  みどり錆(技術),  ミネラルスピリット(技術),  ミネラルターペン(技術),  脈流(物理),  ミュッセンブルーク(物理),  ミョウバン(化学),  ミラー指数(化学),  ミリカン(物理),  ミリカンの油滴実験(物理),  ミリメートル波(物理),  ミルスケール(技術
   ページのトップ
 
 無煙炭(化学),  無関連知覚色(技術),  無機塩系調味料(化学),  無機化学(化学),  無機化合物(化学),  無機顔料(塗料用アルミニウム顔料)(技術),  無機高分子(化学),  無機酸,塩基(化学),  無機ジンクリッチプライマー(技術),  無機ジンクリッチペイント(技術),  無機繊維(化学),  無機被覆(技術),  無筋コンクリート構造(化学),  無限遠点(物理),  無効電力(物理),  無彩色(化学・技術),  無触媒還元法(化学),  無水フタル酸(技術),  無水マレイン酸(技術),  娘核種(化学),  娘鎖(化学),  娘細胞(化学),  無電解めっき(化学めっき)(化学),  無電解めっき法(技術),  無毒性量(化学),  無塗装橋梁(技術),  無塗装構造物(技術),  無溶剤形塗料(技術),  むら(斑)(技術),  むら切り(はけ塗り)(技術)
   ページのトップ
 
 迷走電流腐食(技術),  明度(化学技術),  明反応(化学),  メシル酸(化学),  メタクリル酸メチル(化学),  メタクリル酸(技術),  メタ系アラミド(化学),  メタニド(化学),  メタ配向性不活性化基(化学),  メタハライド灯(技術),  メタリックエナメル(技術),  メタロセン触媒(化学),  メタンの燃焼(化学),  メチオニン(化学),  メチルエチルケトン(技術),  メチルセロソルブ(技術),  めっき(化学技術),  めっき鋼(技術),  めっき層(技術),  めっき付着量(技術),  めっき方法(技術),  めっき浴(技術),  メッセンジャーRNA(化学),  目止め剤(技術),  メラニン細胞刺激ホルモン(化学),  メラミンアルキド樹脂塗料(技術),  メラミン樹脂(化学),  メラミン樹脂塗料(技術),  メルカプタン(技術),  メルトフローレイト(化学),  メレジトース(化学),  綿(化学),  面粗し(技術),  面欠陥(格子欠陥)(技術),  面指数(化学),  面心立方格子(技術),  面積速度(物理),  面抵抗(物理),  面抵抗率(物理),  メンデレーエフ(化学),  メンデレビウム(化学),  面取り(技術
   ページのトップ
 
 モイスチャーブラスト(技術),  毛管現象(技術),  毛管水(技術),  毛嚢(化学),  モース硬度(技術),  モーペルテュイ(物理),  モーメント(物理),  モーメントプレート(技術),  目視(技術),  目的変数(物理),  モケット(化学),  茂木重次郎(技術),  茂木春太(技術),  モノカルボン酸(化学),  モノグリセリド(化学),  モノクロメータ(化学),  モノフィラメント(化学),  モノマー(化学技術),  モノメチロールメラミン(化学),  モノメチロールユリア(化学),  モノリスカラム(化学),  モノレール(技術),  モヘヤ(化学),  模様塗料(技術),  森田・ベイリス・ヒルマン反応(化学),  モリブデン(化学),  モリブデン酸塩(技術),  モル吸光係数(化学),  モル質量(物理),  モル体積(物理),  モルタル(化学技術),  モルタルライニング(技術),  モル(電気)伝導率(化学),  モル熱容量(物理),  モル比熱(物理),  漏れ電流(技術),  モンテカルロ法(化学),  モントリオール議定書(化学

   ページのトップ

 ヤ行

 
 ヤーン(化学),  焼付け(技術),  焼付け塗料(技術),  焼嵌め(やきばめ)(技術),  薬用石けん(化学),  やけ(技術),  屋根材(化学),  屋根用高日射反射率塗料(技術),  軟らかい酸・塩基(化学),  ヤング(物理),  ヤングの式(技術),  ヤング率(物理),  融解(技術
   ページのトップ
 
 融解(物理),  融解曲線(物理),  融解熱(物理),  有機塩基(化学),  有機化合物(化学),  有機金属気相成長法( MOCVD )(化学),  有機高分子化合物(化学技術),  有機酸(化学),  有機酸系調味料(化学),  有機ジンクリッチプライマー(技術),  有機ジンクリッチペイント(技術),  有機繊維(化学),  有機農業の推進に関する法律(化学),  有義波(物理),  有義波高(物理),  有機被覆(技術),  有機物(化学),  有限振幅波(物理),  有限振幅波理論(物理),  有効数字(化学),  有向線分(物理),  有効電力(物理),  有彩色(化学技術),  雄性ホルモン(化学),  融点(物理技術),  
 誘電緩和(物理),  誘電緩和時間(物理),  誘電損失(技術),  誘電体(物理),  誘電分極(物理),  誘電率(化学物理),  誘導起電力(物理),  誘導結合プラズマ質量分析法( ICPMS )(化学),  誘導結合プラズマ発光分光分析法(技術),  誘導磁気(物理),  誘導性リアクタンス(物理),  誘導体(化学),  誘導抵抗(物理),  誘導電流(物理),  誘導発電機(物理),  誘導路(技術),  遊離硫黄(化学),  遊離シリカ(技術),  ユウロピウム(化学),  床組(技術),  ゆず肌(塗膜の)(技術),  油性系下地塗料(技術),  油性調合ペイント(技術),  油性塗料(技術),  輸送時の注意点(技術),  油長(技術),  ユリア結合(技術),  ユリア樹脂(化学),  ユリウス年(技術
   ページのトップ
 
 陽イオン(化学技術),  陽イオン界面活性剤(化学),  溶液重合(化学),  溶解度(化学技術),  溶解度積(技術),  溶解熱(化学),  容器定数(化学),  容器の中での状態(技術),  要求性能(技術),  陽極(化学技術),  陽極酸化被膜(アルミニウム及びアルミニウム合金)(技術),  陽極防食法(技術),  溶剤(技術),  溶剤型接着剤(化学),  溶剤形塗料(技術),  溶剤系粘着剤(化学),  葉酸(化学),  陽子(化学物理),  溶質(化学),  溶射(技術),  溶出曲線(化学),  溶出時間(化学),  養生(技術),  溶接(航空宇宙用スポット溶接及びシーム溶接作業)(技術),  溶接管(アルミニウム及びアルミニウム合金) (技術),  溶接構造用圧延鋼(技術),  溶接構造用遠心力鋳鋼管(技術),  溶接構造用高降伏点鋼板(技術),  溶接構造用耐候性熱間圧延鋼(技術),  溶接構造用鋳鋼(技術),  溶接接合(技術),  溶接継手(技術),  溶銑(技術),  
 溶線式フレーム溶射(技術),  よう素価(技術),  よう素吸着量(化学),  よう素滴定法(化学),  ヨウ素‐デンプン反応(化学),  溶存酸素(技術),  溶存酸素濃度(技術),  溶体化処理(技術),  溶断(技術),  溶媒(化学),  溶媒和(化学),  溶棒式フレーム溶射(技術),  羊毛(化学),  塗装溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板及び鋼帯(技術),  溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板及び鋼帯 (技術),  溶融55%アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼(技術),  塗装溶融亜鉛-5%アルミニウム合金めっき鋼板及び鋼帯 (技術),  溶融亜鉛-5%アルミニウム合金めっき鋼板及び鋼帯 (技術),  溶融亜鉛−5%アルミニウム合金めっき鋼(技術),  溶融亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼(技術),  溶融亜鉛めっき(技術),  溶融亜鉛めっき鋼(技術),  溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯 (技術),  溶融亜鉛めっき試験方法 (技術),  
 溶融アルミニウム亜鉛合金めっき(技術),  溶融アルミニウムめっき(技術),  溶融アルミニウムめっき鋼(技術),  溶融アルミニウムめっき試験方法(技術),  溶融押出成型法(技術),  溶融紡糸(化学),  溶融めっき(技術),  溶融めっき(塗装溶融55%アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板及び鋼帯)(技術),  溶融めっき(溶融アルミニウムめっき鋼板及び鋼帯)(技術),  溶融めっき(溶融アルミニウムめっき鉄線及び鋼線)(技術),  容量性リアクタンス(物理),  容量絶対湿度(技術),  容量分析(化学),  揚力(物理),  揚力係数(物理),  葉緑体(化学),  抑泡剤(化学),  横慣性力(物理),  横桁(技術),  横構(技術),  横波(物理),  四次構造(たんぱく質)(化学),  寄せ波(物理),  呼び応力(物理),  予防保全(技術),  溶融アルミナ(技術),  弱い力(物理),  四重極型(化学),  四大公害病(化学),  四ふっ素化樹脂(技術

   ページのトップ

 ラ行,ワ

 
 ラーメン橋(技術),  ラーモア(物理),  ラーモア歳差運動(化学物理),  ラーモア周波数(化学),  ライデン瓶(物理),  ライニング(技術),  ライニング鋼管(技術),  ライフサイクル(技術),  ライフサイクルコスト(技術),  ライプニッツ(物理),  ラウールの法則(化学),  ラウレス硫酸ナトリウム(化学),  酪酸(化学),  落錘衝撃試験(技術),  ラクタム(化学),  ラクトース(化学),  ラクトフラビン(化学),  ラグランジュ(物理),  ラグランジュ的記述法(物理),  ラグランジュの渦定理(物理),  ラグランジュ微分(物理),  ラグランジュ力学(物理),  ラザフォード(化学),  ラザフォード後方散乱分光法( RBS )(化学),  ラサホージウム(化学),   ラジウム(化学),  ラジオアイソトープ線源(化学),  ラジオメータ(技術),  ラジカル開始剤(化学),  ラジカル反応(化学),  
 らせん転位(技術),  ラッカー(技術),  ラッカーエナメル(技術),  ラッカー系下地塗料(技術),  ラッカーサーフェーサー(技術),  ラッカーシンナー(技術),  落橋防止装置(技術),  ラテックス(化学技術),  ラテックス型接着剤(化学),  ラフィノース(化学),  ラプラシアン(物理),  ラプラス(物理),  ラプラスの方程式(物理),  ラボアジェ(化学),  ラマン散乱(物理),  ラマン・ナス回折(物理),  ラマン(散乱)分光法(化学),  ラマン分光法(技術),  ラムスデン(物理),  ランガー橋(技術),  ランゲリア指数(技術),  ランゲルハンス島(化学),  ランタン(化学),  ランバート・ベアーの法則(化学),  卵胞刺激ホルモン(化学),  乱流(物理技術
   ページのトップ
 
 リアーゼ(化学),  リアクタンス(化学物理),  リアクトル(物理),  リージョナル航空会社(技術),  リエイトイオン(化学),  リオ宣言(化学),  リオニウムイオン(化学),  リガーゼ(化学),  力学(物理),  力学系(物理),  力学的エネルギー(物理),  力学的エネルギー保存則(物理),  力学的平衡(物理),  力積(物理),  力棒(スクレーパー)(技術),  陸圏(技術),  陸水(技術),  リサージ(技術),  リシン(化学),  リシンチロシルキノン(化学),  離心率(物理),  理想気体(化学物理),  理想溶液(化学),  理想流体(物理),  リチウム(化学),  リチウム電池(化学),  立方晶系(化学),  律速段階(化学技術),  立体異性体(化学),  立体化学(化学),  立体規則性(化学),  立体配座(化学),  立体配置(化学),  立方最密充填(技術),  リテンションタイム(化学),  
 リノール酸(化学技術),  リノレン酸(技術),  α-リノレン酸(化学),  リパーゼ(化学),  リビング重合(化学),  リブ(技術),  リフティング(塗膜の)(技術),  リベット接合(技術),  リボース(化学),  D-リボース-5-リン酸(化学),  リボ核酸(化学),  リボゾーム(化学),  リボソームRNA(化学),  リポタンパク質(化学),  リボヌクレオチド(化学),  リボフラビン(化学),  リモナイト(技術),  硫化亜鉛型構造(閃亜鉛鉱型)(化学),  粒界腐食(技術),  粒界割れ(技術),  硫化物(化学),  硫化物応力腐食割れ(SSCC)(技術),  流管(物理),  硫酸アルミニウムカリウム(化学),  硫酸エステル(化学),  硫酸塩還元バクテリア(技術),  硫酸化油(化学),  粒子状物質( PM )(化学),  粒子放射線(物理),  流線(物理),  流速(物理技術),  流束(技術),  
 流体(物理),  流体静力学(物理),  流体動力学(物理),  流体力学(物理),  流電陽極方式(技術),  流動浸せき(漬)法(技術),  流動帯電(物理),  粒内割れ(技術),  流木(技術),  流量(物理),  量,単位の表し方(化学),  量子仮説(物理),  量子光学(物理),  量子数(化学物理),  陽子線(物理),  量子統計力学(物理),  量子力学(物理),  両性界面活性剤(化学),   両性金属・物質(技術),  両性酸化物(化学),  両性物質(化学),  良導体(技術),  菱面体晶系(化学物理),  両面粘着テープ(化学),  張力(物理),  旅客施設(技術),  リラクセーション(技術),  リラクセーション試験(技術),  理論的塗り面積(理論的塗り坪)(技術),  理論熱効率(物理),  
 臨界応力(技術),  臨界顔料体積濃度(技術),  臨界孔食温度(技術),  臨界湿度(技術),  臨界点(物理),  臨界粘性減衰係数(物理),  輪郭曲線(技術),  輪郭曲線の最大高さ(技術),  りん光(化学物理),  臨港交通施設(技術),  臨港鉄道(技術),  臨港道路(技術),  リンゴ酸(化学),  リン酸亜鉛(技術),  リン酸亜鉛処理(技術),  リン酸アルミニウム(技術),  リン酸塩(技術),  リン酸塩処理(技術),  リン酸無水結合(化学),  リン脂質(化学),  鱗鉄鉱(技術),  リンパ系(化学
   ページのトップ
 
 ルイス構造式(電子式)(化学),  ルイス酸・塩基(化学),  ルギン管(化学),  ルシャトリエの原理(化学),  ルテチウム(化学),  ルテニウム(化学),  ルビジウム(化学),  ルミネセンス(化学物理
   ページのトップ
 
 レアアース(化学),  レア・アースメタル(技術),  レアメタル(化学技術),  冷間圧延鋼(技術),  冷間圧延仕上げ製品(技術),  励起状態(化学),  冷蒸気原子吸光分析(化学),  冷銑(技術),  レイティングナンバー(技術),  レイノルズ(物理),  レイノルズ数(物理),  黎明期(技術),  レイリー数(物理),  レウキッポス(物理),  レーザー(化学),  レーザーアブレーション(化学),  レーザーダイオード(化学),  レーザー脱離質量分析法( LDMS )(化学),  レーザーの分類(化学),  レーザー発振器(化学),  レーシングバー(技術),  レーヨン(化学),  礫(技術),  歴青炭(化学),  暦年(技術),  レジスター(物理),  レジスタンス(物理),  レシチン(化学),  レジンインジェクション成形法(化学),  レジンインフュージョン法(RIMP)(化学),  レスポンシブルケア(技術),  
 レゾール(化学),  レチナール(化学),  レチノイン酸(化学),  レチノール(化学),  劣化(技術),  劣化塗膜(技術),  レディーミクストコンクリート(化学),  レニウム(化学),  レピドクロサイト(技術),  レプトン(物理),  レプリケーター(化学),  レプリコン(化学),  レプリソーム(化学),  レベリング(塗膜の)(技術),  レベル(物理),  錬金術(化学),  連鎖重合(化学),  連鎖反応(化学),  レンズ作用(物理),  レンズの公式(物理),  連続桁(技術),  連続結露法(技術),  連続成形法(化学),  連続体力学(物理),  連続の方程式(物理),  連続波(物理),  連続パネル成形(化学),  連続噴霧試験(技術),  レンツ(物理),  レンツの法則(物理),  錬鉄(技術),  レントゲニウム(化学)
   ページのトップ
 
 ロイシン(化学),  蝋(ろう)(化学),  老化(化学),  老化(塗膜の)(技術),  労働安全衛生規則(技術),  ローコストキャリア(技術),  ローゼ橋(技術),  ロータリー形ゲージ(技術),  ローテーション(物理),  ロート油(化学),  ロービング(化学),  ロービングクロス(化学),  ロープヤーン(化学),  ローマクラブ(化学),  ローム(技術),  ローラ塗り(技術),  ローランド面(化学),  ローリング成形(化学),  ロールコーター塗装(技術),  ロールコーティング(技術),  ローレンシウム(化学),  ローレンツ(物理),  ローレンツ力(化学物理),  六炭糖(化学),  
 ロジウム(化学),  ロシュミット定数(物理),  ロジン(技術),  ロックウェル硬さ(技術),  ロックペイント株式会社(技術),  六方最密充填(技術),  六方晶系(化学物理),  露点(技術),  炉筒煙管ボイラ(化学),  炉筒ボイラ(化学),  炉内脱硝(化学),  ロピネス(塗膜の)(技術),  路面電車(技術),  ロンドン分散力(化学),  論理回路(物理),  ワーレントラス(技術),  ワイス(物理),  ワイヤブラシ(技術),  輪形筋(技術),  ワグネル博士(技術
   ページのトップ
 
 ワックス(化学),  ワット(物理),  ワトソン(物理),  わに皮割れ(塗膜の)(技術),  ワニス(技術),  割れ(塗膜の)(技術),  割れの等級(技術

   ページのトップ

 英数字

 A
 ABS(化学),  Ac(化学),  ACM(化学),  ACP(化学),  ACTH(化学),  ADH(化学),  ADI(化学),  ADP(化学),  AE(化学),  AE 剤(化学),  AES(化学),  AFM(化学),  Ag(化学),  Al(化学),  Am(化学),  AMP(化学),  AO(化学),  AOS(化学),  AP(化学),  APE(化学),  ARAIC(技術),  AS(化学),  ASTM(技術),  AS樹脂(化学),  ATP(化学),  ATP アーゼ(化学),  ATP合成酵素(化学),  ATR プリズム(化学),  Au(化学
 
 B
 Ba(化学),  Be(化学),  BFRP(化学),  Bh(化学),  Bi(化学),  Bk(化学),  BMC 成形法(化学),  BR(化学),  BS(技術
 
 C
 Ca(化学),  CAN(化学),  CAS(化学),  Cd(化学),  Ce(化学),  CE /MS(化学),  CED(技術),  Cf(化学),  CF0-CF1 ATP 合成酵素(化学),  CFRP(化学),  CHN 元素分析(化学),  CIE(化学),  CIE 標準イルミナント(技術),  CIP 順位則(化学),  cis /trans 表示法(化学),  Cm(化学),  CMC(化学),  Cn(化学),  Co(化学),  CoA(化学),  CODATA(物理),  COP(化学),  CPVC (技術),  Cr(化学),  CR(化学),  CRH(化学),  Cs(化学),  CSM(化学),  CTQ(化学),  Cu(化学
   ページのトップ
 D
 D/L 表示法(化学),  Db(化学),  DETA(化学),  DETDA(化学),  DHAP(化学),  DIN(技術),  DNA(化学),  DNA ヘリカーゼ(化学),  DNA ポリメラーゼ(化学),  DNA複製(化学),  DNAプライマーゼ(化学),  DNAレプリカーゼ系(化学),  Ds(化学),  dsRNA(化学),  DTA(化学),  DTGS(化学),  DVM(化学),  Dy(化学
 
 E
 E/TFE,ETFE(技術),  EA(化学),  ECD(化学),  EC番号(化学),  EDX(化学),  EMP(化学),  EN(技術),  EP(化学),  EPDM(化学),  EPM(化学),  EPMA(化学技術),  Er(化学),  Es(化学),  E/TFE(化学),  Eu(化学),  EVM(化学),  E/Z 表示法(化学
 
 F
 FAD , FADH2化学),  Fe(化学),  FEP(化学技術),  FEPM(化学),  FID(化学),  FID(化学),  FKM(化学),  Fl(化学),  Fm(化学),  FMN(化学),  Fr(化学),  FRP(化学),  FRP 形成法(化学),  FRTP(化学),  FSH(化学),  FT-IR(化学),  FT–NMR (化学),  FW法(化学
 
 G
 G6P(化学),  Ga(化学),  GaAs(化学),  GAN(化学),  GC(化学),  GC/IR(化学),  GC /MS(化学),  Gd(化学),  GDP(化学),  Ge(化学),  GFC(化学),  GFRP(化学),  GFRTP(化学),  GH(化学),  GHIH(化学),  GHRH ,GRH(化学),  GnRH(化学),  GPC(化学),  GPPS(化学),  GTP(化学
   ページのトップ
 H
 H.W.L(満潮位)(技術),  H6XDI(化学),  HDI(化学),  HDPE(化学),  HEED(化学),  Hf(化学),  Hg(化学),  HIPS(化学),  HLB(化学),  HLU法(化学),  HMS(化学),  Ho(化学),  HPLC(化学),  Hs(化学),  HSAB則(化学
 
 I
 I 形桁橋梁(技術),  IAEA(化学),  IC(化学),  ICP/AES,ICP/OES(技術),  ICPMS(化学),  IEC(技術),  IIR(化学),  IMP(化学),  In(化学),  IPDI(化学),  Ir(化学),  IR(化学),  IR(化学),  IRHD(技術),  ISO(技術),  ISO 9223(技術),  IUBMB(化学),  IUPAC(化学),  IUPAC命名法(化学
 
 J,K
 JIS(技術
 K(化学),  KBr プレート法(化学
 
 L
 L.W.L(干潮位)(技術),  La(化学),  LAH (ラー)(化学),  LAN(化学),  LAS(化学),  LC(化学),  LC /MS(化学),  LC 直列回路(物理),  LC 並列回路(物理),  LCC(技術),  LCP(化学),  LDPE(化学),  LEED(化学),  LH(化学),  Li(化学),  LLDPE(化学),  LPG (化学),  Lr(化学),  LSI(化学),  LTQ(化学),  Lu(化学
   ページのトップ
 M
 MAN(化学),  MBOCA(化学),  MCT(化学),  MCVD法(化学),  Md(化学),  MDA(化学),  MDI(化学),  MEK(技術),  MES-Na(化学),  MF(化学),  MFR(化学),  Mg(化学),  MMD 成形法(化学),  Mn(化学),  Mo(化学),  MOCVD(化学),  m-PPE(化学),  MRI(化学),  mRNA(化学),  MS(化学),  MSA(化学),  MSH(化学),  Mt(化学),  MVR(化学),  Mアルカリ度(技術
 
 N
 n 型半導体(化学物理),  Na(化学),  NAD,NADH2化学),  NADP,NADPH(化学),  NaDS(化学),  NAS(化学),  Nb(化学),  NBDI(化学),  NBR(化学),  ncRNA(化学),  Nd(化学),  NDI(化学),  Ni(化学),  NMR(化学),  No(化学),  NOAEL(化学),  non-slip条件(物理),  NOx(化学),  Np(化学),  NR(化学
 
 O,P,Q
 Os(化学),  OXT(化学
 p 型半導体(化学物理),  p 波(物理),  Pa(化学),  PA(化学),  PAN(化学),  PAN 系炭素繊維(化学),  PAR(化学),  Pb(化学),  PBT(化学),  PC(化学),  PCB(技術),  PCTFE(化学技術),  PC鋼棒 (技術),  Pd(化学),  PE(化学),  PEEK(化学),  PEG(化学),  PEI(化学),  PES(化学),  PEs(化学),  PET(化学),  PF(化学),  PFA(化学技術),  PFEP(化学),  pH(化学技術),  PI(化学),  PID(化学),  PIF(化学),  PLP(化学),  Pm(化学),  PMMA(化学),  POE・P(化学),  POM(化学),  PP(化学),  PPP(化学),  PPS(化学),  PQQ(化学),  Pr(化学),  PRF(化学),  PRI(化学),  PRL(化学),  PRPP(化学),  PRTR制度(化学技術),  PS(化学),  PSⅠ(化学),  PSⅡ(化学),  PSF(化学),  Pt(化学),  PTFE(化学技術),  PTH(化学),  PTM(化学),  PTSA(化学),  Pu(化学),  PU(化学),  PUR(化学),  P-V 線図(物理),  PVAc(化学),  PVC(化学技術),  PVDF(化学技術),  PVF(化学技術),  Py –GC /MS(化学
   ページのトップ
 R
 R 加工(技術),  R/S表示法(化学),  R5P(化学),  Ra(化学),  Rb(化学),  Re(化学),  Rf(化学),  RFパルス(化学),  Rg(化学),  Rh(化学),  RIMP法(化学),  RI法(化学),  RL 直列回路(物理),  RL 並列回路(物理),  RLC 直列回路(物理),  RLC 並列回路(物理),  RNA(化学),  RNA ポリメラーゼ(化学),  rRNA(化学),  3R(化学),  RT(化学),  RTM成形法(化学),  Ru(化学
 
 S
 s 波(物理),  SAS(化学),  SATP(物理),  SAXS(化学),  SA材(技術),  Sb(化学),  SBHS材(技術),  SBR(化学),  Sc(化学),  SCC(技術),  SCMV材(技術),  SDS(化学技術),  SEC(化学),  α-SF(化学),  SF材(技術),  Sg(化学),  SGH材(技術),  SGM材(技術),  SHY材(技術),  SH材(技術),  SI 基本単位(物理),  SKH材(技術),  SLS(化学),  Sm(化学),  SMA材(技術),  SMC(化学),  SM材(技術),  Sn(化学),  S-N 曲線(技術),  SN材(技術),  SOx(化学),  SPA材(技術),  SPC材(技術),  SPFH材(技術),  SPH材(技術),  SPS(化学),  SPTE材(技術),  Sr(化学),  SSCC(技術),  SST(化学),  SS材(技術),  STKM材(技術),  STKN材(技術),  STKT材(技術),  STK材(技術),  STP(物理),  SUH材(技術),  SUP法(化学),  SUS材(技術),  SUS材(技術),  SZAH(技術
 
 T
 T(化学),  T3(化学),  T4(化学),  Ta(化学),  Tb(化学),  Tc(化学),  TCA回路(化学),  TCD(化学),  TDI(化学),  TETA(化学),  Tg(化学),  TG-GC /MS(化学),  TGS(化学),  Th(化学),  ThDP(化学),  THF(補酵素)(化学),  THF(溶媒)(化学),  Ti(化学),  Tl(化学),  Tm(化学),  TP(化学),  TPD-MS(化学),  TPP(化学),  TPQ(化学),  TRH(化学),  tRNA(化学),  T-S 線図(物理),  TSA(化学),  TSH(化学),  TTQ(化学),  TTS曲線(技術),  Tダイ方式(技術
 
 U~Z
 U(化学),  UDP-グルコース(化学),  UF(化学),  UHMW – PE(化学),  UP(化学),  UTP(化学),  Uup(化学),  Uut(化学),  UV /VIS(化学
 V(化学),  VAD 法(化学),  VFA 数(化学),  VOC(化学技術),  VP(化学
 W(化学),  WAN(化学),  WDX(化学
 XDI(化学),  XRD(化学),  XRF(化学),  XYZ 表色系(CIE 1931(標準)表色系)(化学),  X線回折法(化学),  X線管(化学),  X線吸収端(化学),  X線光電子分光法( XPS )(化学),  X線マイクロアナリシス( XMA )(化学),  X線(物理
 Y(化学),  Yb(化学
 Zn(化学),  Zr(化学

   ページのトップ