お役立ち情報:腐食・防食関連機関 金属材料 関連

☆ 関係機関の概要及びリンク先(2021年現在)を, 【政府機関】,  【公的研究・調査機関】,  【学会・協会・非営利法人】,  【民間機関】,  【鉄鋼メーカ】,  【その他】 に分けて紹介する。

 【政府機関】

  • 経済産業省
     通称:経産省(Ministry of Economy, Trade and Industry,略称:METI)は,民間の経済活力の向上及び対外経済関係の円滑な発展を中心とする経済及び産業の発展,並びに鉱物資源及びエネルギーの安定的かつ効率的な供給の確保を図ることを任務としている。
     金属材料,防食材料の製造に関しては,製造産業局が,試験事業者登録制度(JNLA制度),材料試験や製品の規格(JIS)に関しては,産業技術環境局が管轄している。特許・実用新案に関しては,外局である特許庁が管轄している。

   ページのトップ

 【公的研究・調査機関】

  • 独立行政法人 物質・材料研究機構
     2001年に旧科学技術庁所管の金属材料技術研究所と無機材質研究所が合併し発足。物質・材料の基礎・基盤的研究開発を総合的に行う研究機関。
     ホームページ立ち上げの当時(2012年)は,組織は部門制を取り,「環境・エネルギー・資源材料部門」,「ナノスケール材料部門」,「先端的共通技術部門」の研究3部門制であった。当時は,高強度鋼材の製造技術開発する材料創製・信頼性グループがある。金属の水素脆化に関しては, 耐環境特性グループで研究され,レアメタルのリサイクルや将来の資源量に関しては,元素戦略材料センターで調査・研究がされていた。
     現時点(2021年)は,6部門の研究拠点制「機能性材料研究拠点」,「エネルギー・環境材料研究拠点 (GREEN)」,「磁性・スピントロニクス材料研究拠点」,「構造材料研究拠点 (RCSM)」「国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (MANA)」,「先端材料解析研究拠点」を取っている。
     金属材料に関しては,「構造材料研究拠点 (RCSM)」疲労特性グループで構造物や機械の致命的な劣化現象である材料の疲労を疲労寿命評価技術と微小き裂を含む疲労き裂進展評価技術を用いて研究し,各種環境中における疲労特性・劣化メカニズムについては,環境疲労特性グループで研究している。
     ミクロ組織観察技術を用いた組織学的・結晶学的キャラクタリゼーションなどによって,高強度・高延性・高破壊特性を実現した鉄鋼材料の開発に向けた研究を鉄鋼材料グループで行っている。
  • 金属材料の各種特性試験
     金属材料の物性試験,成分分析などを実施する試験機関は公設,民間とも数多くある。地方自治体ごとに設置されている公設試験機関は,腐食・防食「公的研究・調査機関」を参照。
  • 一般財団法人 日本ウェザリングテストセンター
     材料の屋外暴露,促進暴露を実施する試験機関である。JIS Z 2381(大気暴露試験方法通則)に準拠した屋外暴露場(旭川,銚子,宮古島)を有し,長期間にわたり環境因子を連続計測している国内唯一の試験機関である。センターの経験等をふまえて屋外での暴露試験の具備すべき条件や試験時の留意点などをまとめた大気暴露試験ハンドブック,屋内での促進試験として知られる塩水噴霧試験,促進耐候試験,複合サイクル試験などの試験方法,実施時の留意点等をまとめた促進暴露試験ハンドブックを提供している。

   ページのトップ

 【学会・協会・非営利法人】

  • 社団法人 日本金属学会
     当初は,金属材料を対象としていたが,材料工学分野の発展に伴い,対象領域を半導体材料やセラミックス材料等まで拡大。
  • 社団法人 日本鉄鋼協会
     組織は総合企画(助成,表彰,教育・育成企画など)),学会部門(論文誌発行,講演大会開催,研究交流活動支援),生産技術部門(産学官連携)と3つに分かれている。鉄鋼に関する工法活動として,鉄のおもしろ情報や関連する技術情報誌などへのリンクサービス鉄鋼技術情報を提供している。
  • 公益社団法人 日本鋳造工学会
     鋳物製造業およびユーザーで構成する団体。製品・製造技術分野別に鋳鉄,銅合金,軽合金,ダイカスト,鋳型,評価技術など11の研究部会ある。鋳物製品・技術に関する情報提供もある。
  • 一般社団法人 日本軽金属学会
     アルミニウム,マグネシウム,チタンなどの軽金属に関する学術団体,1951年(昭和26年)に発足。また,ホームページで軽金属の歴史や利用などの基本情報を提供している。
  • 公益社団法人 日本材料学会
     各産業分野を包括した材料(金属,有機材料,無機材料,複合材料)を扱う学会。部門委員会性をとり,金属関連では,腐食防食部門委員会疲労部門委員会などがある。社会資本関連の部門委員会として,強度設計・安全性評価部門委員会,破壊力学部門委員会,信頼性工学部門委員会などがある。

   ページのトップ

 【民間機関】

   ページのトップ

 【鉄鋼メーカー】

   ページのトップ

 【その他】

  • 社団法人 日本鋼構造協会
     鋼構造に関連する企業と学識経験者から成る団体。鋼構造を中心とした技術課題の調査研究,規格・規準の作成,土木鋼構造診断士,建築鉄骨検査技術者などの団体資格の講習,鋼構造シンポジウム開催,鋼構造論文集発行を行う。
  • 一般社団法人 鋼管杭・鋼矢板技術協会
     鋼管杭,鋼矢板に関する技術情報を掲載している。
  • 一般社団法人 日本ダクタイル鉄管協会
     ダクタイル鉄管製造関係者によって組織された団体。ダクタイル鉄管の材質や継手の研究,規格(団体規格)の制定,各種技術資料の発行,管路の調査を行っている。ダクタイル鉄管に関する設計要領,施工要領,接合要領,水道協会規格など各種資料を公開(Q&Aコーナー)している。
  • 日本水道鋼管協会
     鋼管メーカー,防食関連会社,継手メーカーによる団体。水道鋼管に関する技術開発,WSP(日本水道鋼管協会規格)の制定などを行っている。水道鋼管関連の技術情報の提供および用語集を公開している。
  • 日本粉末冶金工業会
     粉末冶金メーカの業界団体。粉末冶金に関する解説,用途などを紹介している。
  • 一般社団法人 資源・素材学会
     非鉄金属,石炭,石灰石・砕石等の鉱物資源,リサイクル資源の開発・利用,非鉄金属の製精錬及びこれらの分野の環境保全を中心とする活動
  • 鉄鋼スラグ協会
     鉄鋼メーカーおよび鉄鋼スラグ製品の製造販売メーカーの業界団体。各種統計データを提供,鉄鋼スラグの種類,製法,利用などについて鉄鋼スラグについてで説明している。また,鉄鋼スラグ関連の用語集を掲載している。
  • 鉄鋼新聞社
     鉄鋼業界の業界新聞
  • 産業新聞社
     鉄鋼,銅,亜鉛,アルミ等の非鉄を中心とした金属産業関連の業界新聞。
  • 日刊工業新聞

  ページのトップへ